熱血最強ゴウザウラー感想

エルドランシリーズ第3弾ゴウザウラー全51話の感想を予定しています。名無しとして譲れない理由が有り、1ヶ月以内に視聴することを目的としています。ライジンオー、ガンバルガーは既に視聴済です。
5
前へ 1 ・・ 12 13 ・・ 16 次へ
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

ただ、4話で終わらさざるを得なかった点については仮に延々とサバイバル編を続けていけば作品のカラーが薄れてしまうものになってしまったのではないだろうか。その点では仕方がないと見なさなければならない点もある。

2013-03-16 21:46:44
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

そもそもエルドランシリーズは町や学校が舞台になっているお約束が用意されていて、エンジン王編に続いて恐竜時代編が延々と続けばそのお約束の為に用意されていたキャラクターや設定が風化してしまう恐れもあったのかもしれない。

2013-03-16 21:48:19
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

根本的に言えばなら恐竜時代編はいらないじゃんって事になるかもしれないけど、今まで何度も恐竜時代を想起させる舞台を挿入していたのだから、うやむやにすることも出来なかったんじゃないかと。前2作ではゴウザウラーの恐竜時代に該当する要素が存在していなかったのだが、(続きます)

2013-03-16 21:49:52
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

(続きから)日常と戦闘が共存している世界とは別の舞台を用意したゴウザウラーの試みは、新機軸を打ち出そうとするものでもあり、同時にお約束を崩しかねない諸刃の剣だったのかも。お約束を崩してもよい覚悟が下せないと中途半端な試みになってしまい、それが恐竜時代編なのかと。

2013-03-16 21:52:14
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

改めて新機軸とは決して容易い試みではないことを自覚せざるを得なかった。

2013-03-16 21:53:30
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

途中でサバイバルものになるロボットアニメとしてウェブダイバーを前に挙げたけど、それもレギュラーを除いたクラスメイトや残り8機のウェブナイトを切り捨てる展開になってしまった。そっちはゴウザウラーとは対象的にラスト数話まで延々とサバイバルをしていたけど面白かったかと言われると難しい。

2013-03-16 21:55:52
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

続いて原子王だが、これは歯車王、電気王、エンジン王と幹部が代わるごとに盛り上がり、キャラクターとしても深みを増していったのだが、エンジン王の後に来てしまったのは荷が重かったのかもいれない。

2013-03-16 21:57:04
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

個人的には45話以降に登場する再生幹部たちに恐竜世界での相手役を買わせていたらよかったのかもしれないって思う。3人全員じゃなくても良いので。

2013-03-16 21:58:20
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

まぁ、正直恐竜時代編は上手くいかなかったという所が名無しの感想。長所とすればそれまで主役として書かれなかったマーボーが3話連続で目立つ機会が与えられた事を挙げようかと思う。

2013-03-16 21:59:33
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

ただ、恐竜時代編の分だけ単発エピソードにして、その中にマーボーの主役回を入れれば良かったんじゃない?とか言われてしまったらあまり良い反論ができない。

2013-03-16 22:01:23
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

まぁ、40~44話の感想を今から書いていこうかと思う

2013-03-16 22:02:33
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

第40話……いつの間にか地球が征服されてしまった展開は有耶無耶ながらオーレンジャーの終盤、サンライズ的にはレイズナーの第二部を思い出した。エルドラン、しっかりしてくれ。長所としては久々にゴウザウラーの活躍が見られた点。

2013-03-16 22:04:25
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

第41話……マーボーの食に対する行動力は今までもささやかな点で見られたが、今回がそのピークに達した点ではないかと。チビスケを丸焼きにして食おうとするのは自重してと。あと男子生徒諸君も単身でハンティングに出かける展開は結構エキサイトしている。

2013-03-16 22:06:18
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

【トイレに水がない状況】……恐竜時代にワープしたゴウザウラーのトイレには水がない!と女子達は言って中島先生に感づかれないように一時退散させようとしていた。なかなか……生々しいシチュエーションだったかと。

2013-03-16 22:09:05
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

【やたらと強い?今回のグランザウラー】……ゴウザウラーが苦戦→マグナザウラーが合流しても苦戦→グランザウラーのザウラーグランドスラッシュで一撃で倒された合体機械化獣。その後ダークゴウザウラーにキングゴウザウラーが圧倒されるのだが。 http://t.co/9oWSSYabNh

2013-03-16 22:11:06
拡大
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

第42話……冒頭のダークゴウザウラー対キングゴウザウラーは中々テンションが高まる勝負だった。ただ後半のチビスケの母親がキングゴウザウラーの目の前で殺害される描写はちょっと戸惑いが隠せなかった。あとエルドラン久々の活躍。 http://t.co/NGGGUi2DH4

2013-03-16 22:13:08
拡大
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

【名無しが好きなカット】……冒頭の戦闘シーンから。胸を貫いたダークブレードを抜きながら立ち上がるキングゴウザウラーの姿。教室にダークブレードが貫かれた描写もスリリングなもので見ごたえがある。 http://t.co/l8ZpCSQghJ

2013-03-16 22:15:00
拡大
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

(続きから)また、このシーンの原画はおそらく菊池晃さんが担当されているのだろう。前2作での作監回で肉感的な絵柄が特徴的だったが、ゴウザウラーでは原画で何回か名前を見ていたが今回でようやく菊池さんらしい絵柄を見つけることができた。 http://t.co/KW9JdWk9nq

2013-03-16 22:18:11
拡大
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

ちょっと以前のまとめから抽出してエルドランシリーズの菊池回について。ガンバルガーで比較していますがこんな感じの違いです。(左:近藤高光さんの回、中央:スタジオダブ回、右:菊池晃さんの回) http://t.co/IkTGLcL4Fl

2013-03-16 22:24:19
拡大
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

第43話……まさかこうもあっさり恐竜時代編が終わってしまい、原子王も降板するとは思ってなかった。時空の穴も正直便利屋扱いになってしまった。ただチビスケを助けないで命の移り変わりの中に残したマーボーとザウラーズのドラマは嫌いじゃない。 http://t.co/b8lq4eCaY1

2013-03-16 22:28:03
拡大
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

第44話……総集編その3。ラブラブレポートコーナーで既存の映像を流用しての愛の告白の新録ネタが(メタ的な意味も含めて)笑えてしまった。今回もまたギーグが登場と愛されていたのか使いやすかったのかはわからないが、彼に機械神を演じさせる中の人ネタも嫌いじゃない。

2013-03-16 22:32:20
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

【どこかで見たような……】……観客席の三人はおそらく青空町に住んでいる方なんだろうね(笑) http://t.co/9DXhUATJi9

2013-03-16 22:33:38
拡大
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

さて、寝る前にゴウザウラー45~48話の感想をつぶやこうかと思う。

2013-03-17 01:44:36
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

……悲しいことに不安は的中した。単純な失敗だけではなく、ゴウザウラー最大のドラマとも言えるエンジン王編を踏みにじるような行為までしてしまうとは……4クール目から作り直してほしいなって不覚にも思えてしまう内容だった。

2013-03-17 01:46:00
前へ 1 ・・ 12 13 ・・ 16 次へ