ストライクウィッチーズ関連、扶桑海事変当時の戦艦、そしてドックに関しての覚書【SW設定妄想垂れ流し-041】

まだ、序論の段階です。資料を見返して検証するべき部分も多いので、突っ込みどころが色々あろうかと思います。 是非宜しくお願い致します。
1
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

扶桑海事変の際、第二戦隊に紀伊型4隻が勢揃いしていた事。第一戦隊を指して「扶桑の戦艦全部揃ってるんじゃない?」なる発言(陸軍ウィッチなので艦艇の識別は不満足だろうが)と「紀伊型以下新鋭艦は出してこないか」との独白から、長門・陸奥以外も戦艦が参加していたと推測できる。 #ス魔考

2013-02-23 21:24:34
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

この場合、参加している戦艦に「土佐・加賀が含まれているか?」が最大の難問だと言える。ここで史実の土佐・加賀について思い返せば、僅かな排水量増大で主砲を1基増設し、装甲を強化した理想形の戦艦と言う事になる。 #ス魔考

2013-02-23 21:26:41
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

これらは天城型に先立って起工されており、軍縮条約締結で廃艦が決定されなければ八八艦隊の3・4番艦として竣工される筈でした。つまり、スト魔世界でも天城型の起工以前に船体は完成していたはずです。 #ス魔考

2013-02-23 21:29:37
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

となれば、これら2隻は順当に考えれば戦艦として完成していたはずであり、扶桑海事変に於いても第一・第二戦隊のどちらかに参加していたはずです。多分第一戦隊に参加しているとは思うのですが、だとすると旗艦はそちらなのではあるまいか?とも思えます。 #ス魔考

2013-02-23 21:31:22
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

加えて、悩ましいのは「恐らく」ではありますが、扶桑・山城・伊勢・日向の4隻が主機換装で高速戦艦化している可能性が無視できない事です。(考証の鈴木氏もその可能性を示唆しています) #ス魔考

2013-02-23 21:32:46
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

とは言え、この可能性は無視しても構わないでしょう。なぜなら「ドック」が足りないからです。紀伊型1・2番艦は3・4番艦の艤装開始に合わせて新型長砲身主砲に換装する案が上がったものの、ドックが空いていない(新鋭空母建造中)との理由でドック入りを断念しています。 #ス魔考

2013-02-23 21:34:44
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

年代から考えて、ここで言われる空母は天城・赤城であり、建造中の紀伊型やそれ以外の各種艦艇の建造や近代化改装が急務である事から、不可能だったと考えられます。即ち、この時期に更に大規模な主機換装の改造などは不可能であり・・・ #ス魔考

2013-02-23 21:36:45
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

扶桑以下4隻の旧式戦艦が汎用性の有る馬車馬に生まれ変わるにはもう少し時間が必要だと思われます。とは言え、戦艦が2隻増大し、天城型2隻の空母に、更に蒼龍型(史実の翔鶴型)4隻をものにする以上、海軍工廠の増設は不可避でしょう。 #ス魔考

2013-02-23 21:38:39
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

従って、南洋庁の造船設備を忖度する以前に、大分県に建造予定であった「大神工廠」が実現したと考えるべきです。これは小樽・室蘭の中小規模造船・室積工廠などで巡洋艦クラスを増産出来る態勢が不可欠です。 #ス魔考

2013-02-23 21:40:59
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

などと、ストライクウィッチーズ零を眺めつつ思った話・・・・・だけど、基本、誰もついて来てくれない予感  #ス魔考

2013-02-23 21:42:15
AMON @_AMON

@kapitan_black 空きドックがあっても、主機換装のような数年がかりの工事やってしまうと、局所的に小国海軍レベルの戦艦戦力に落ち込むのでは?

2013-02-23 22:01:46
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

.@_AMON 少なくとも史実で行った近代化改装(主機換装を含む)が、史実に加えて加賀・土佐+紀伊型4隻分増えます。(加賀が戦艦だけど天城が生き残っているので純粋6増)これを実行するには最低でも300m級船渠があと2つは必要だからです>>大神  #ス魔考

2013-02-23 22:05:31
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

.@_AMON 史実では金剛型・伊勢型・扶桑型・長門型・加賀・赤城がもれなく大改装を行なっており、その際に主機も換装しています。ラジコンの戦艦の電池交換の様に、上部構造物フル撤去ですもの(無論ご存知の上でのご指摘と理解しておりますが)

2013-02-23 22:09:01
AMON @_AMON

@kapitan_black 史実ベースだとあちこち同時進行(にせざるを得ない)で、最低戦力期には動ける戦艦がたった三隻(山城扶桑は前線戦力維持のためわざと中途半端工事)だったりするので、隻数増えても、八八艦隊の原計画、もしくは史実のアメリカのように旧式艦はスルーが現実かなぁと

2013-02-23 22:22:21
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

@_AMON 恐らく空母建造が一段落したあたりで漸く扶桑山城伊勢日向の本格近代改装(延期二次又は三次)になるのだと推測しています。その時期になってまだお役があるかは判りませんが(苦笑。実はこれらの高速戦艦化は貴昭氏が「出来るなら」と語られていた件なのです

2013-02-24 01:52:47
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

実は扶桑皇国海軍の戦艦/大型軍艦ね改装に関しては、考慮するべき重大な要素が存在します。八八艦隊計画が戦艦8隻のみを計画通りとした一方で巡洋戦艦の全て(天城型並びに13号艦型各4隻)を破棄(天城型は空母転用)した結果。そして恐らく海軍軍縮条約が別物となった結果… #ス魔考

2013-02-25 07:27:43
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

海軍休日(ネイバルホリデー)の緩和乃至消滅の可能性です。それは舞鶴海軍工廠の一旦格下げと言う事態を回避する可能性もあります。 #ス魔考

2013-02-25 07:37:56
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

あの世界では史実より早期から海洋貿易国家たる事を強いられた扶桑皇国は、度量系の統一のチャンスをより獲得している筈であるが、普通にメートル法が普及し違和感無く受け入れているあたり、如何なる過程を経たのかが気になる #ス魔考

2013-02-26 20:30:50
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

海洋国家としての競合先は武国(ブリタニア)であり、自然な流れならばフィートポンド法に転んでいてもおかしくはない。まあ、史実でも尺貫法から比較的素直に移行した国民性からに、悩んでも仕方がないのかなあ? #ス魔考

2013-02-26 20:35:17
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

なんでそんな事を今更気にするかと言うと、扶桑皇国海軍の艦艇の建造に絡む話だからに他ならない。 #ス魔考

2013-02-26 20:37:21
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

あの世界では海洋貿易国家として確立しており、欧州へも武器輸出を含めてそれなりの実績を有するようだ。それは即ち「工業製品」てして成立する品物を曲がりなりにも量産出来ていると言う意味である。現物合わせでは無い完成品を恒常的に生産出来ていると言う意味でもある(願望込み) #ス魔考

2013-02-26 20:42:22
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

そんな扶桑皇国の工業力を示すのは、八八艦隊の戦艦を完成させ得た事では無く、航空魔女に戦闘脚を供給できた事でもなく、多数の陸戦魔女を稼働せしめ、八八艦隊に付随する(史実に数倍する)補助艦艇をバランス良く生産出来ていた筈である点にある訳です。 #ス魔考

2013-02-26 20:52:04
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

それは基礎的な粗鉄/鉄鋼生産量/高炉の建築や燃料に加工機材の充実、機械化の普及に伴う農業人口と工場勤務者の比率変化、生活の余裕から生じる就学率の向上に高等教育の一般化を背景に有しています。 #ス魔考

2013-02-26 20:56:45
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

それは大量生産時代を意味し、マスプロダクションへの移行を内包して然るべきものです。(繰り返しますが、多分の願望を含みます)この事は、生産の分業化、組立工程の高効率化を生み出す物であり、海防艦駆逐艦や車両は言うに及ばず、戦艦や大型正規空母であっても生産工程は短縮されます。 #ス魔考

2013-02-26 21:03:48
M-鈴木 甲28 @kapitan_black

但し、史実の各種艦艇に較べ、より高いスペックを与えられた各主要艦艇は当然ながら相対的に長い建造期間を必要とする筈であり、差し引きで余り変わりの無い期間が設定されているでしょう。一隻目は。 #ス魔考

2013-02-26 21:07:25