【シューニャリアーナ創作論】あるアカデミズム論評を見て考えたり考えなかったり。【遠くへ】

どこへいくんだまったく(汗
1
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

当然ながらそんな批評家を享受者、当の批評対象は一切信じたがらない。信じるのは、その彼らの思考を授業で知ってきた学生や大学院生である。

2013-02-24 22:03:33
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

もっと逆に言い換えれば、大学生は、批評を通してそうした批評対象の界隈を見ると、そのテクストに縛られた見方をしやすくなる。そして当然ながら(例えば僕がスナヲさんを警戒したように)、それはハイコンテクストでありかなり疎外感を感じさせる(疎外してないかもしれないのに!)

2013-02-24 22:04:49
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

その原因はまさにこのまとめの議論が言うとおり『大学⇒大学院というシステムに入院しないと勉強できない』『お金を払わないと勉強できない』『大学教師を経ないといけない』『学問権威が強すぎる』大学制度やそれを支える日本特有の資本主義のエラーシステムのせい、だろう。

2013-02-24 22:06:10
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

同時に僕側から挙げるならば、そうした事態に無関心な人たちが多いこと、消費社会的シニシストが多すぎることも関わってはいるだろう。村上隆の嘆きはまさにそれ。

2013-02-24 22:06:53
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

なんでお金を儲けようと努力する人を叩くんだ。お金が無きゃいい物作れないじゃないか!どうしてお金儲けしているということだけでそれを叩く風潮があるんだ。という村上隆の意見は(彼が事実創作しているという点もあるお蔭で)強い説得力が僕には感じられる。

2013-02-24 22:07:55
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

じゃ解決策をなんとかしよう、という時に「論じてる人たちを直させよう」として新たな「論じ方」を作ろうとするのが僕なのに対し

2013-02-24 22:09:06
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

その逆方向、つまり「システムとしての学問(またはアカデミズム)」の側からその変化を求めようとするのが、『まとめ「「アカデミズムの使い方 ──越境する知と多様化するキャリアパス」@立命館大学大学院 先端総合学術研究科」#sentanken』の論者さんたち、という訳よね。

2013-02-24 22:10:05
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

どうもつっかかる。自由に議論できる場を提供しようって話してるなかで、何故こんな意見出てきた。>RT なんかすり替えが起きてる感。

2013-02-24 22:15:37
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「わかりやすい」と「わかってもらえる」の混同はやっぱあるんだろうな、濱野も東も宇野も読めればけっこう読みやすいし分かりやすいがそう書かれてることを感じない当人にはわかりやすさとは別に「え?」ていうわかりにくさがある。これはわかりやすさというものの二面性が原因。

2013-02-24 22:16:58
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

インセンティビティ(有益性)を持ったわかりやすさ、をわかってもらいやすさという。まあソクラテス的な「納得、共感」に対して、ゴルギアス的な「迎合」の事なんだよね。

2013-02-24 22:17:38
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ゴルギアス的じゃなくても迎合。おべっかとも訳されるが、おべっかで日常的に通じるんだからおべっかでOK。

2013-02-24 22:18:02
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

要はそういう言説が欲しくて喉から手が出てた人にとってはその言説は嬉しいわけで、欲しいから買う訳だ。例えば、提供者たち。ビジネスの経営者。受注。

2013-02-24 22:18:46
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

下請け、需要のコントロール方法論として消費者論やアーキテクチャ理論は適論である。だからかれらにとってはどんな難しい言葉でもわかりやす言葉でもわかりやすい(!)。つまりかれらに「わかってもらえ」ている、彼らにインセンティブが働いている。

2013-02-24 22:19:52
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

当然ながら批評のそのハイ文脈が、何言ってるか、当の享受者はそんな暇ない。そんなことよりサイコパス見て妄想するので必死。今私は常守監視官を追いかけてる最中なのです。決断がどうとかアーキテクチャがどうとか動物化がどうとか昼の世界がどうとか考えてる暇もないのです

2013-02-24 22:20:59
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、彼らはそこを見て「あなたはじつはこうしている」と言おうとするわけだけど、「えっ?私はそうも思えないんだけど」となる。「いやそれは君たちが自分を見てないだけだ」と批評家が言って来たとしよう、こう返せる。『いやなんであなたはそれを知ってるって言えるの』

2013-02-24 22:22:06
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

批(特定はしません)『言えるよ』受「なんで?」批『だって作品と購買層を分析したらこれこれこうでこうなるじゃないか。』受「うん、わかるよ、言ってる事は」批「なんだわかってるじゃないか、だから君もまさに…」受『だから違うってば、なんで私がそうなるのサ』

2013-02-24 22:23:38
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

受『ていうかあなたこの作品よく見てるの?観てる人たちと話してる?』批評家「それをやったことのある批評家の話よく聴いてるのよ」受『批評家じゃなくて私らを見てよ、ていうか私らにぶっちゃけ何も言って無いんじゃないっすか』批評「 」

2013-02-24 22:25:11
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

問題:サバルタンが何も語ってないし、語れてない。←こっちじゃねえの、て感じがするのですよ。

2013-02-24 22:25:38
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そう考えると奇妙な発言だ『朝まで議論するようなことは不毛と感じ、分かりやすく話す人(宇野さん、池上さん)が人気であるというのが、今の日本の大学生の構造では』

2013-02-24 22:26:45
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

朝まで議論する人たちのためのアゴラを作ろうとする宇野さんたちが人気なんだけど人気の大本である大学生はその逆やっててその逆さを批評されちゃって怒っているという妙にアホくさい現代人ミーハー的な、スノビズム兼ねシニシズム、そして退屈故の動物的消費者

2013-02-24 22:28:04
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ていうかそういう権威生成システムである「学院」に入院して退院した患者が、目の前でその院の脱出・解体方法を議論してるんでしょ!!!>RT

2013-02-24 22:29:08
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ともあれ、さすがは宇野さんなのかな…この病院的サナトリウムシステムを見出してくれたので、自分が批評を批判する文章を書く時に感じている恐怖感を描きだしやすくなったにゃ。

2013-02-24 22:30:20
籠原スナヲ @suna_kago

勝手に「批評家」と一括りにされて、「あなたも批評を書くんですか? じゃあぼくたちの敵なんですね?」と警戒されても困るなぁ……。

2013-02-24 22:39:43
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あと僕が宇野先生「であっても」(※敢えてこう言っとく)信頼できない理由はPLANETS8月号のPP82-83の文章から導けるかなー。

2013-02-24 22:41:42
前へ 1 2 ・・ 7 次へ