チョコレート・パーティ! ~スタッフが語る、2013年バレンタインの舞台裏~

2013年3月2日、認定NPO法人「ACE」が開催したイベント「チョコレート・パーティ! ~スタッフが語る、2013年バレンタインの舞台裏~」についてのツイートをまとめました。
1
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

現在、こちらのイベントに参加中。今自己紹介タイムです https://t.co/Iamgy4hagV #ace

2013-03-02 14:48:52
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

代表の岩附さんが団体紹介中。児童労働を禁止して欲しいという趣旨で活動。労組にも協力してもらおうと思っている。今児童労働しているのは2億5,000万人。ビジネスのやり方を変えないと原状は変わらない。今はインドとガーナで活動。 #ace0302

2013-03-02 14:53:21
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

お母さんは、子供を学校に行かせたらいいのかわからなかった。親にとって、子供を学校に活かせるのは重要じゃなかった。他に選択肢のないところには援助をするが、それ以外のところは自分たちで活動してもらっているようにしている。 #ace0302

2013-03-02 14:55:23
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

今年のACE の取り組み。ガーナで「スマイル・ガーナプロジェクト」実施。ガーなのカカオ産業で児童労働をやめさせることが目的。このプロジェクトは'09年開始。企業さんと協力してフェアなチョコレートが出来ないか?それが実現したのが今年。森永製菓とコラボした。 #ace0302

2013-03-02 14:58:26
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

「チョコレートアライアンス」にACEも参加。森永製菓とのパートナーシップは'11年から。森永はもともと自社でチョコレートのキャンペーンを実施、それにACEも参加。この活動はCSRの最先端をいっていると思う。学生サポーターと森永の社長の面談も実施。 #ace0302

2013-03-02 15:01:31
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

てんとう虫チョコレートの包装は、障害者が働く工場で実施。映画の上映会はユナイテッドピープルが協力。子連れの母親にも共感が広がる。 #ace0302

2013-03-02 15:02:57
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

5つのトークトピックスから2つを選んで、スタッフがトークする企画。全部しゃべると夜が更けるので、2つに絞りたいということ。今アンケート中。 #ace0302

2013-03-02 15:07:09
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

投票の結果、しゃべるのはガーナの児童労働とスマイル・ガーナ・プロジェクトと森永製菓とのコラボレーション。「バレンタイン一揆」の裏話についても少し触れられることになりました。 #ace0302

2013-03-02 15:09:08
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

事務局長・白木さんの話。'09年に代表の岩附さんと一緒にガーナの実態調査にいったのがきっかけで開始。年間3回現地にいっている。このプロジェクトは「ガーナのカカオ産地で、すべての子供達が児童労働から守られ、質の良い教育を受けられるように」という願いで活動。 #ace0302

2013-03-02 15:10:59
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

去年から、専任スタッフが現地で活動している。子供を危険な労働から守り、教育環境を整え、カカオ農家の火計を改善するのが目的だが、現地は学校が機能していない。現地のCRADAというNGOとパートナーシップを組んでいる。 #ace0302

2013-03-02 15:13:23
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

デモ行進のために #ace0302 の講演が中断。説明が全然聞こえない。はっきり言って不愉快。

2013-03-02 15:14:40
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

ガーナは北と南では気候がまるで違う。カカオは南部でだけ生産されている。現地はインフラが整っていないところがたくさんある。空港所在地から来るまで10時間以上かかるところ。現地では子供保護委員会を作り、学用品を支給し、家庭訪問して親を説得し、子供を通学させる #ace0302

2013-03-02 15:17:11
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

シングルマザーなど家庭環境が厳しい世帯が多い。学費は無料だが文具は自腹。子どもたちが話し合う場所を作ったり、親たちの住民生還を実施。学校を作り、学校の施設を整え、必要な用具を支給できるような活動をしている。農民のトレーニングや相互扶助システムを構築。 #ace0302

2013-03-02 15:19:51
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

これらの活動には、オランダのNGOと連携し、カカオの有機栽培の指導にも取り組む。ガーナ北部は農業に向いていないため、貧しい人たちは南部から移住しているため、知識がないために生産技術が低い。農園主が現地にいると限らない。「小作人」も結構多い。 #ace0302

2013-03-02 15:24:19
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

カカオの実がなるには2〜3年かかる。契約によっては小作人の収入にある場合もあるが、そうならないケースも多い。15歳で妊娠して学校を中退した女子。現地でのプロジェクトがきっかけで中学・高校を無事に卒業。教育の重要性を理解していない人達も多い。 #ace0302

2013-03-02 15:27:35
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

古臭い活動家体質を持つ活動家のデモのために、説明が全然聞き取れない。だからデモは大嫌いだ!!!!!!!!!!!!(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)

2013-03-02 15:29:46
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

質問:ガーナは制服が必要なのか?→もともとここはイギリスの植民地だった。そのために学校にはきちんとした身なりで行きましょうという風潮がある。農園と居住地、学校が離れているところはたくさんある。 #ace0302

2013-03-02 15:32:26
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

我々の活動している地域では誘拐はないが、それに近いことはある。10代で妊娠した、レイプに近いことをされたという話もちらほら。インドでは誘拐されたという話はたまに聞くから、何とかしないといけないと思う。 #ace0302

2013-03-02 15:33:48
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

エイズに関する話はあまり聞かないが、寿命が短い。死因が原因不明というのも多々。病院に連れて行けば治ったかもしれないが、車で時間がかかるところに病院があるために、手遅れになるケースも多い。マラリアや毒蛇で命を落とすケースもある。 #ace0302

2013-03-02 15:35:45
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

学用品を支給する基準は、土地を持たない小作人、子沢山、片親、孤児。村を回って、対象になる子供の情報を探っている。1地域でのプロジェクトは原則3年間。事後調査で、学用品を支給するプロジェクトをした結果、余裕のある家庭では、自力で学用品を買うことが証明された。 #ace0302

2013-03-02 15:38:31
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

プロジェクトが終わった地域では、基金を作って学用品を買うなどの対応をしている。近々会員総会をするので、詳しいことはそちらでします。 #ace0302

2013-03-02 15:40:25
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

続いて、森永製菓とのコラボレーション。'11年からコラボ開始。準備期間に1年半かかった。「児童労働で作っていないチョコレートを作りたい」という気持ちがあった。自分たちの活動主旨に近い企業は森永だった。だが最初はコスト面で折り合いがつかなかった。 #ace0302

2013-03-02 15:48:38
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

特定の地域でとれた材料を作るのは、色々と問題がある。原材料がちゃんと入るのか、味の問題を解決しなければならない。企業とNGOが頑張っても、商社がないと実現できない。現地の業者と小さいながらも志の高い商社が間に入ったことで、このプロジェクトは実現した。 #ace0302

2013-03-02 15:52:11
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

今年、支援地域で採れたカカオを使ったチョコレートを商品化出来た。森永側の希望は、今まで買ってくれたお客様への恩返しができること。大きさが普通のと違うので、流通や小売現場に流すのは難しかった。手に届きやすい所で買ってもらえるのが一番いいと思っている。 #ace0302

2013-03-02 15:55:16
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

そう思うのは、自分が小学校で講演する機会が多いから。3年前、BSの番組で取り上げられた。皆さんの生活を良くしたいと言ったら、現地の人に「いつなんだ?」と質問される。自分たちの力でコントロールする部分が少ないから、そう簡単ではないといつも思っている。 #ace0302

2013-03-02 15:56:56