2月27日放送「とくダネ!」医療スペシャル「男児の足の指3本切断…助産院での出産事故 その真相を直撃!」

関連まとめ ・2月27日に放送のとくダネ!助産院特集に対する反応 - Togetter http://togetter.com/li/463335 ・とくダネ!の放送で気になった「助産院で産む」ということ - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2136203241248014901 関連ブログ記事 ・「とくダネ」を見て - 助産院は安全? http://d.hatena.ne.jp/jyosanin/20130227/1361973812 続きを読む
32
akimi_o @名古屋 @akimi_o

さて、水曜日の「とくダネ!」助産師特集を見返してみる。「直撃御免 医療スペシャル」というコーナーで、神奈川県の助産院に突撃。三年前の助産院での事故。新生児が呼吸困難に陥ったが、助産師は救急通報せず、処置が遅れ、足の指を3本切断する重症を負った。その助産師は2月に書類送検。

2013-03-03 09:30:40
akimi_o @名古屋 @akimi_o

一緒に、搬送先の小児科医も書類送検されているが、コーナー冒頭での言及はなし。助産師は、自家用車でなぜか町の小児科クリニックへ搬送。父親と助産師との懇談の様子。助産師「それはできないんです」。命の現場で何が起こったのか、医療ジャーナリスト、伊藤隼也と探った。

2013-03-03 09:34:25
akimi_o @名古屋 @akimi_o

コーナータイトル「男児の足の指3本切断…助産院での出産事故 その真相を直撃!」。根強い人気を誇る助産院での出産。母親へインタビュー「助産院で産みました。すごいアットホームな感じで、居心地が良かったです」「自由なスタイルで産める。病院だとなんか固定されて…こんな感じで産むんです」

2013-03-03 09:37:56
akimi_o @名古屋 @akimi_o

ナレーション「自然な形での分娩方法や、出産のあとも母体のケアをしてくれる、という特色が人気の理由だという」。助産院で産んだ20歳以上の女性100人へのアンケート。非常に満足31人、満足57人、どちらでもない、9人、不満2人、非常に不満1人、という結果が円グラフで表示される。

2013-03-03 09:41:16
akimi_o @名古屋 @akimi_o

助産院についての説明。ナレ「そもそも助産院とは、妊婦の保健指導や分娩を手伝う施設のこと。ベット数は9床以下で、助産師の自宅と併設されているケースが多い。助産師となるには国家資格が必要。産科医と異なり、帝王切開や投薬といった医療行為は認められていない」

2013-03-03 09:43:35
akimi_o @名古屋 @akimi_o

ナレ「そのことが、時に大きな不幸を招くこととなる。10年前、ある助産院で出産した山田さん(仮名)。生まれた時、赤ちゃんはすでに意識がなかった。病院への搬送を頼んだが」 山田さん(仮名)「連れて行ってもやることは同じだ、と言われたんですね。叩いたり注射うったりを繰り返して」

2013-03-03 09:46:48
akimi_o @名古屋 @akimi_o

山田さん(仮名)「1時半くらいになって、「温かいうちに抱いてやれ」と言われたんですよ」 その二時間後、赤ちゃんは死亡。疑念が残る。 山田さん「密室の行為、誰も分かってくれない。親さえ黙ってしまえば知られない」

2013-03-03 09:48:21
akimi_o @名古屋 @akimi_o

神奈川県二宮町にある助産院。不可解な出産事故が起きた。36歳の村上さん(仮名)、3年前、この助産院で第一子の誕生を迎える予定だった。(出産の経緯は)「妻の強い希望。自然出産したいという」。午後三時頃、陣痛が始まり助産院で診断を受けるが、「今夜生まれることはない」と診断され帰宅。

2013-03-03 09:51:52
akimi_o @名古屋 @akimi_o

深夜に激しい痛み、助産院に連絡したが自宅待機を支持された。明け方、痛みで妻は動くこともできなくなる。激しい陣痛から5時間半後の午前8時過ぎ、助産師が自宅を訪れ、自宅で男児を出産。村上さん「生まれた時から鳴き声もかすかに聞こえる程度。全身紫色のような…」

2013-03-03 09:55:28
akimi_o @名古屋 @akimi_o

村上さん「大丈夫かとしきりに助産師に確認したが答えは「大丈夫、大丈夫」しかなく」。父親によれば、酸素を投与したが、改善は見られなかったという。医療機関への連絡は出産から1時間後、救急車ではなく自家用車で搬送。向かった先はなぜか大きな病院ではなかった。

2013-03-03 09:58:24
akimi_o @名古屋 @akimi_o

村上さん「処置は何もしていない。そもそもできない。ここ(小児科クリニック)では」。為す術がなく、隣の市にある総合病院へ搬送。医師の診断すると、赤ちゃんが汚れた羊水を飲み、それが肺に入り呼吸が困難な状態。更に異常な低体温(34.7度)。助産師が赤ちゃんに着せていたのは肌着1枚。

2013-03-03 10:02:37
akimi_o @名古屋 @akimi_o

上からくるんでいたのは、バスタオル一枚だった。画面にはシャツとおむつカバー、バスタオルが映る。病院は、羊水を吸引、保温器に入れ、ドライヤーで温める緊急処置をした。村上さん「(助産師は)帰っていった。次の患者がいるからって。長男の命を物としてしか扱ってなかったということですよね」。

2013-03-03 10:06:14
akimi_o @名古屋 @akimi_o

赤ちゃんの体温が回復したため人工呼吸器の設備が整った市立病院(3軒目となる)へ搬送。足に重い火傷を追っていたことがわかる。その火傷を手術する設備の整った、横浜市立大学のセンター病院(4軒目)に転院。出産してからおよそ10時間。一命を取り留めたものの足の指を3本失うことに。

2013-03-03 10:10:51
akimi_o @名古屋 @akimi_o

横浜市立大学附属市民総合医療センター総合周産期母子医療センターの関和男医師「タイミングとしてはギリギリ。遅かったら命はなかっただろう。呼吸が苦しいのを発見した段階で救急医療になるわけだから、(救急車を呼ぶべき)だと思う、それが一番」

2013-03-03 10:14:27
akimi_o @名古屋 @akimi_o

ナレ「医師によれば、助産師がすぐに適切な医療機関に救急搬送していれば、足の指を切断する事態には至らなかったという」。お産から1か月後、助産師との対話の様子を村上さんは映像に収めていた。

2013-03-03 10:16:44
akimi_o @名古屋 @akimi_o

村上さんの右に助産師、左に助産師の夫。村上さん「なぜ最初に小児科医に連れて行ったのか」助産師「ルート的に、小児科医とか産婦人科を経由じゃないと」村上さん「それがルール?」助産師の夫「ルールですね。助産師からそういう病院には電話をかけられません。現状神奈川ではそれは禁止されてます」

2013-03-03 10:21:25
akimi_o @名古屋 @akimi_o

村上さん「本当にそういうルールなんですか?そんなことは考えられないでしょ命が危ないのに」助産師の夫「(そういうルートじゃないと)受け付けてもらえないですね」。」医療法第19条の説明。ナレ「嘱託医と嘱託医療機関を置く様定められている。この助産院は、近くの市立病院と契約を結んでいた」

2013-03-03 10:25:00
akimi_o @名古屋 @akimi_o

村上さん「市立病院なり提携しているところに」助産師の夫「(村上さんの話を遮って)契約書にも書いてありますけど、手順を踏んでやらないとそれは簡単には行かないです」村上さん「命が危なくてもそのルートを通さないと診ない、と言ってるんですか?」助産師の夫「それが現状ですね」

2013-03-03 10:28:27
akimi_o @名古屋 @akimi_o

村上さん「ありえないですよそんなこと」。村上さんは市立病院に確認。回答の文書に「契約書のいかんによらず、地域周産期母子医療(画面に映らず)について直接的に受け入れの体制を整えている」。2月7日、この助産師を業務上過失障害で書類送検。

2013-03-03 10:33:05
akimi_o @名古屋 @akimi_o

ナレ「独自に入手した資料によると、この助産師は日本助産師会から除名処分を受けていた。19項目もの問題点があったと指摘されている」。先週末(2月22か23日?)助産院を訪ねると、助産院は開業しており、赤ちゃんを抱えた夫婦や妊婦が訪れていた。

2013-03-03 10:36:01
akimi_o @名古屋 @akimi_o

助産師にインタビューを試みるも、車で立ち去る。村上さん「何事もなかったかのように診療が続けられているので、そこですよね。ここがどういうところなのか、誰も知る由がない」ナレ「今も開業している助産院。いのちを守る体制は整っているのだろうか」。場面はスタジオに。

2013-03-03 10:38:19
akimi_o @名古屋 @akimi_o

小倉智昭氏「今でも出産するお母さんが行くということは、ということは、地域には受け入れられているのかもわかりませんけど、今回の事故に関してはあまりにもひどすぎると思う」医療ジャーナリスト伊藤隼也氏を紹介。森本さやかアナウンサー「昔に比べると、助産院も助産所も減ってきてはいます」

2013-03-03 10:41:14
akimi_o @名古屋 @akimi_o

森本アナ「その一方で、女性に聞いてみると、近くにあったら助産所で産んでみたいな、自然な分娩ができそうだな、というイメージを持っている」。助産所で出産できる妊婦さんについて簡単に説明。助産所業務ガイドラインの説明。小倉氏「出産はリスクを伴うものだから、本当に考えなくてはいけない」

2013-03-03 10:43:42
akimi_o @名古屋 @akimi_o

伊藤氏「妊婦が本当の情報を知らないことが一番問題。自然なお産がウェルカムではない部分もある」国立成育医療研究センター周産期センター産科医長の久保隆彦医師のコメント文「妊娠にノーリスクはない ローリスクでもお産には緊急の時があるということを皆さんが知らなければならない」

2013-03-03 10:46:24
akimi_o @名古屋 @akimi_o

小倉氏「助産院システムをちゃんと考えないといけない」伊藤氏「助産師会を含め大きな問題をはらんでいるが、一切ノーコメント。専門家集団として問題。助産師が全て悪いわけではない。院内助産システムというのがあって、そこでホント自然に、医療の介入しない助産ができるようになっていてですね」

2013-03-03 10:48:58