【プラレール】レール9本で周回レイアウトをつくりなさい【就職試験】

プラレールな人の夢の中のお話
0
ぺたぞう @pettanesa

就職活動で、プラレールのレール9本で、ちゃんと周回できる、面白いレイアウトをつくりなさい。ただし、古いレアなレールとかを使うのは許さん。橋げたも1個換算。っていうすっごい問題を出される夢を見た…なんとかちゃんと答えましたが。 ≡{´・_・`}≡

2013-03-01 06:24:54
ぺたぞう @pettanesa

ちなみに、ぼくの案は昼頃に。@ぺた: 就職活動で、プラレールのレール9本で、ちゃんと周回できる、面白いレイアウトをつくりなさい。ただし古いレアなレールとかを使うのは許さん。橋げたも1個換算。っていうすっごい問題を出される夢を見た…なんとかちゃんと答えましたが。 ≡{´・_・`}≡

2013-03-01 09:05:09
ぺたぞう @pettanesa

まあ、8本を越えてるので、円はつくれるわけですよね。周回が不可能なものをなんとかしろって話じゃないわけで。 ≡{´・_・`}≡

2013-03-01 09:13:31
夢すずめ @yumesuzume

Uターンを3本と数えられるとアウトw

2013-03-01 09:14:02
ぺたぞう @pettanesa

@yumesuzume いいですねー。でも、実は夢の中でぼくもUターンレールを考えたんですが、あれはパーツ3個から成り立っているので3個換算なんだ、という夢にありがちな謎の理論でアウトでした。 ≡{´・_・`}≡

2013-03-01 09:14:17
夢すずめ @yumesuzume

@pettanesa ぎゃー、やっぱり3本換算ですかw そうすると、2倍曲線使う形だなぁ。(一番最初に考えたのがこれだった)

2013-03-01 09:15:11
ぺたぞう @pettanesa

@yumesuzume いいかんじですねー。僕が夢の中では、実は倍曲線は思い付きませんでした。なので、僕の案は倍曲線を使ってません。が、それは倍曲線を使った案がダメということではなく、そっちのほうが面白い可能性は高いです(笑) ≡{´・_・`}≡

2013-03-01 09:16:59
夢すずめ @yumesuzume

@pettanesa なぬー。もうちょい考えてみます。むむ。

2013-03-01 09:17:45
ぺたぞう @pettanesa

そろそろお昼で激烈に眠くなってきました。例のレール9個で周回できる面白いレイアウトのぼくの案。さっきも言いましたが、カーブは8本で周回なので、9本で周回自体は問題ではない。ただ、+1本ではおもしろいものは作りがたい。 ≡{´・_・`}≡

2013-03-01 11:26:07
ぺたぞう @pettanesa

そこで、周回に必要なパーツを節約することで「おもしろいこと」に使えるパーツを増やす、というのが基本的な考えかただろう、と考えました。周回に必要なパーツの節約と言ったら「倍曲線」なわけです。これで、周回に必要なパーツが8→4になり、5本が「面白いこと」に使えます ≡{´・_・`}≡

2013-03-01 11:27:56
ぺたぞう @pettanesa

しかし。実は夢の中のぺたぞうさん、倍曲線は思い付きませんでした。何しろ、ふだん倍曲線を使わないんですよ…。かわりに思いついたのは、90度カーブレール。古いセットにまれについている、半径2分の1レールで90度カーブするレールです。 ≡{´・_・`}≡

2013-03-01 11:29:23
ぺたぞう @pettanesa

さて、これで…と思ったところで、出題者(夢の中)から突然、「古いレールはチートだから不可」とか言われ、「ハア!?先に言えよ」とか思いつつも断念。かわりのパーツを探さなければいけません。Uターンレールを容易しようかと思ったところ、「それパーツ3つ分ね」とか言われ ≡{´・_・`}≡

2013-03-01 11:30:53
ぺたぞう @pettanesa

やっぱり「ハア!?」とか思いつつも、次に考えたのは、実は90度レールに戻りました。今のレールならいいんでしょ。実は今のレールで90度カーブと同じ機能を持っているレールがあります。そうです。交差ポイントレールです。 ≡{´・_・`}≡

2013-03-01 11:32:43
ぺたぞう @pettanesa

交差ポイントレールって何って人はこれ。http://t.co/9rPGPsNceh

2013-03-01 11:33:02
ぺたぞう @pettanesa

これを立て2、横2で並べると、最小の周回ルートができるんですよ。そこで、ぺたぞうが考えた、パーツ9個で周回できる面白いレイアウトは、交差ポイントレールを縦3、横3に並べる、というものです。どうだー!と出題者に見せたところ反応は… ≡{´・_・`}≡

2013-03-01 11:35:02
ぺたぞう @pettanesa

…そこで激烈なわき腹後ろ回し蹴りをちびぺたに食らって目が覚めてしまったため、反応は結局わからずじまいでしたとさ。 ≡{´・_・`}≡

2013-03-01 11:35:57
ぺたぞう @pettanesa

なのでお昼になったら再び夢の国に行って出題者(大阪風のおばちゃんだった)に判定を聞いてこようかと思います。 ≡{´・_・`}≡

2013-03-01 11:37:40
🐰きゅう🐇 @蓮ノ空のこと好き好きクラブ @Batan_Q

@pettanesa やっぱりそーしないと工夫しようがないですもんねー!

2013-03-01 12:43:38
ぺたぞう @pettanesa

@plalayout 案外プラレーラーのみんな、倍曲は思いつかないんですよね。倍直と違って、倍曲が通常カーブに対してできる優位な点がなにもないからかなあ。 ≡{´・_・`}≡

2013-03-01 13:50:47
寅さん@6513両 @torasan583

@pettanesa @plalayout 強いて言えば橋桁の位置を動かせる程度…

2013-03-01 14:43:00
れい@plalayout @plalayout

@torasan583 @pettanesa 子供の要望にそってレイアウトするには、もっとも重要な機能ですよ。

2013-03-01 15:11:33
🐰きゅう🐇 @蓮ノ空のこと好き好きクラブ @Batan_Q

@pettanesa やっぱり、交差ポイントレールをつかわないと成立しないなーと思っていましたが、、、まさか9つ全部だとは、、、

2013-03-01 15:45:32