【NHKスペシャル】いのちの記録を未来へ 震災ビッグデータ 2013:3/3、メモ

【NHKスペシャル】いのちの記録を未来へ 震災ビッグデータ http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0303/index.html
6
so sora @sosorasora3

NHK "いのちの記録"を未来へ ~震災ビッグデータ~ http://t.co/CMww1Mvkn9 再放送もあるみたい http://t.co/e89yI1EmwZ

2013-03-04 00:49:35
拡大
so sora @sosorasora3

NHK ビッグデータ、いのちの記録: 被災地へ向かう人たち    始まった

2013-03-03 21:02:39
so sora @sosorasora3

NHK 震災ビッグデータ: 一人でも多くの命をまもるために、何ができるのか  

2013-03-03 21:04:00
so sora @sosorasora3

NHK 去年8月結成: TW、GOOGLE、ゼンリン、NHK、気象協会、ホンダはカーナビデータ・・ 様々な分野が協力、次の災害への備えに、と、ビッグデータを集め、検証に。   津波のシーンだ・・ 

2013-03-03 21:06:11
so sora @sosorasora3

NHK どこかでまた必ず大災害がおきる、 世界の財産になるように、と。 311の人の動き・・ 

2013-03-03 21:07:40
so sora @sosorasora3

NHK 携帯の位置情報(要承認)、カーナビの位置情報で、人の動きを把握。 凄い・・ 粘菌のよう 時間帯ごとのデータをのせると、あの時、どこにどれだけの人がいたか、ほぼ正確に把握できる。 今村教授「ビッグデータは今後の防災を変えるだろう」

2013-03-03 21:10:23
so sora @sosorasora3

NHK 地震・・ 人の動きが鈍くなる、 30分後、巨大津波来襲・・ 海岸が浸水していく様も。 このとき、どれだけの人がいたのか。 60万人以上がいた。 宮城34万人、岩手10万人、福島8万人、計東北だけで52万人・・ 津波来襲シーン、内陸が飲まれていく様子

2013-03-03 21:12:48
so sora @sosorasora3

NHK 津波来襲までの一時間、人はどう動いたか。逃げる人、沿岸に向かう人。地震直後は多くが避難、その後は沿岸部に向かう人が増加。地震直後、沿岸部にいた人は21000人、一時減るも、その後沿岸部に向かって増加。2500人が避難、その二倍の5000人余が逆に沿岸部に入っていった。

2013-03-03 21:15:42
so sora @sosorasora3

NHK 地震後、沿岸部に向かった車が、「V」の字で戻ってくる様子・・  ピックアップ行動。 家族や知人を助けに行ったのではないか。

2013-03-03 21:17:06
so sora @sosorasora3

NHK たくさんの光る線のなかに、息子を探そうとするおとうさん・・ 障害のあるおばさんを助けに、実家に向かったのではないか、と。  「ありがとう ごめんね」

2013-03-03 21:19:43
so sora @sosorasora3

NHK 地震発生時、後に津波に襲われることになる地域にいたのは、52万人・・ :三陸沿岸: 24000人の住んでいた陸前高田市:70%がずっと新水域に留まっていた。津波で、1755人が犠牲になった。 調べると少しづつ動いていた・・

2013-03-03 21:22:46
so sora @sosorasora3

NHK  陸前高田市:多くの人が、近くの避難所に移動した。そこで被害にあった。

2013-03-03 21:23:43
so sora @sosorasora3

NHK 陸前高田市: 40分、津波襲来:殆どを飲み込む津波。多くが避難した市民会館も水没。翌朝、水が引いた、市民会館に避難した家族はなくなった、と。「あの時は、もっと高いところに行こうという感じではなかった。今は違うけど」

2013-03-03 21:25:54
so sora @sosorasora3

NHK 1/3の人たちが、地震後15分以内に動き始めていた。近くではなく、高台まで避難していれば、多くが助かったのではないか・・ 今村教授「このビッグデータをつかって、私達は、人的被害ゼロを目指さなくてはいけない。」

2013-03-03 21:27:59
so sora @sosorasora3

NHK このビッグデータを原発災害に使えないか、と。早野先生。 核種拡散のシミュレーションと、人の動きを重ね、初期被曝の実態を探る、と。

2013-03-03 21:29:44
so sora @sosorasora3

NHK ビッグデータを、将来の震災にいかそうと。 被害を拡大させたとされる、石巻の深刻な渋滞、そのメカニズムは・・

2013-03-03 21:31:13
so sora @sosorasora3

NHK 桑原教授:東北大:カーナビの分析:もともと橋で渋滞する地形。一台一台の速度を割り出す。  石巻:事故前から既にやや渋滞、午後2時46分、地震で皆一旦停止。その15分後には全ての道路が渋滞。「グリップロック」超渋滞現象が、橋で囲まれた市街地のほぼ全域で起きていた。

2013-03-03 21:35:03
so sora @sosorasora3

NHK 石巻: 大渋滞: 時速1km以下・・ 大型の店舗から、車が次々に道路に出てきて、動かなくなっていた。それでも車から降りて逃げる人はいない。大渋滞は東西30kmまで伸びていった。一時間たっても、342mしか進まず。 ついに津波来襲・・

2013-03-03 21:37:23
so sora @sosorasora3

NHK 石巻:「グリップロック」 津波がきて車が浮き始めた、偶然わき道に入れた人は助かったが、渋滞につかまっていた多くの車が流された。

2013-03-03 21:38:40
so sora @sosorasora3

NHK 橋の幅を広げるか、ビルの高さをあげて避難所とするか、、 「ビッグデータをいかしていきたい」

2013-03-03 21:40:32
so sora @sosorasora3

NHK TW:気仙沼、TWで救助を求めた。 「子どもだけでも助けて」 日本中に広がった→消防にも。→15時間後、東京消防庁のへりがきた。全員救助。

2013-03-03 21:42:38
so sora @sosorasora3

NHK TW:震災時、多数の救助を求めるTWがあったが、ほとんどが埋もれたままだった。今、命に関わるTWだけを集めるシステムを開発している。  (SOSのタグにするとか、ルール決めて周知するとか・・)

2013-03-03 21:44:34
so sora @sosorasora3

NHK ピンクが人、青色が浸水地域。多くの人が、浸水地域に残されていた。当事、このデータはいかせなかった。 当事、救援にむかった自衛隊の方たちがビッグデータを見ている・・ こう呼びかけた、と。「だれか居ますか?居たら声を出してください、声がでないなら、何か叩いてください!」 

2013-03-03 21:47:07
so sora @sosorasora3

気の毒に・・ ピンクの多さ、オレンジの高さ・・ あれが極寒の中、取り残されていた人たち。 自衛隊が瓦礫の中、救助を続ける画面。 「あの時、この孤立情報があれば、もっと救えたんじゃないか、と」 NHK

2013-03-03 21:49:13