Wグデーリアンの陸戦講義#5 「陸戦兵器の歴史V」

グデーリアン殿と協同、陸戦兵器全般の歴史のお話であります。 今回はちと早めに切り上げることに。
7
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

さらに、ドイツ陸軍は無線通信を重視してたんだよ、私が無線畑と言うのもあるが。ドイツ戦車には全てに無線機が取り付けられ、各車が綿密に連絡を取り合っていた。だからこそ戦車同士の協力も非常に円滑に行われ、戦場で抜群のチームワークを見せたんだ。#Wグデーリアンの陸戦講義

2013-03-04 21:33:03
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

ガルパン的に言うと指揮車の無選手、武部君はドイツ陸軍的に見るとすごい重要ポジションだ。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-03-04 21:34:15
Wilhelm Keitel @Keitel_OKW

それ麻酔弾で首が吹き飛ぶんじゃないかね? #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-03-04 21:34:31
Wilhelm Keitel @Keitel_OKW

シュトゥンプフエッガーのところに運んでおこう #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-03-04 21:37:21
西住みほ @Miho_Nishizumi

装弾筒付翼安定麻酔弾(ABFSDS Anesthesia bullet Fin Stabilized Discarding Sabot) #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-03-04 21:40:12
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

因みにドイツ以外はというと…フランスはなんと手旗信号。これでは連携して攻めてくるドイツ軍には敵いません。戦車はフランスのほうが優れていましたが……。とは言え、やはりドイツ軍の損失は大きなものでした。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-03-04 21:40:18
西住みほ @Miho_Nishizumi

効果:装甲を貫いて痛みを感じるまもなく死ぬ #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-03-04 21:42:14
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

当然ながら……現場指揮官に無能な奴が多かったら、「委任戦術」は裏目に出てしまう。その対策として、ドイツでは士官に一段階上の教育を施したんだ。少尉なら中尉クラスの教育、中尉なら大尉クラスの教育って具合にな。 豆知識だよ #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-03-04 21:42:48
Wilhelm Keitel @Keitel_OKW

麻酔より殺してしまう方がいい。スコルツェニー君を護衛につけてるからね #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-03-04 21:42:56
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

また、連合軍戦車は3~4人乗りが普通でしたがドイツは5人乗り。車長、砲手、操縦手、装填手、無線手の5人に分担されていました。地味なところですが、これもドイツ軍圧勝の要因の一つです。役割は…ガルパンを見ている皆さんはわかるでしょう。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-03-04 21:43:59
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

5人居れば、3人でやっていた仕事を5人で分担できます。中でも車長の独立は大きく、これにより戦車の指揮のみに集中できるようになったんですね。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-03-04 21:44:58
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

更にドイツ軍は指揮戦車というものを用意していました。別に真っ赤な塗装で三倍速かったりはしませんが、他の戦車より強力な無線機が搭載されていました。しかしその分スペースを取るために武装は控えめ。前線で戦場を眺めつつ命令を出しまくる戦車でした。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-03-04 21:47:20
西住みほ @Miho_Nishizumi

無線機が小型化されて、操作が容易になると、専従の無線手は必要なくなり、車長が無線手を兼任するようになりました #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-03-04 21:47:50
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

I号やIII号のものも有名ですが、色々な戦車が指揮戦車になっています。西住殿の言うような無線機の小型化や戦車の大型に伴い、専用車というのは開発されなくなりましたけどね。写真は35(t)指揮戦車 #Wグデーリアンの陸戦講義 http://t.co/mqIYyffXIq

2013-03-04 21:51:53
拡大
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

III号指揮戦車なんかは一見普通ですが主砲はダミーで主武装は横の機関砲です。他の戦車と区別がつきにくいようにしてるんですね。バレたら集中砲火でしょうし…。 #Wグデーリアンの陸戦講義 http://t.co/6mMzaiOMN2

2013-03-04 21:55:49
拡大
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

こうしてドイツはポーランドやフランスを次々破ってヨーロッパのほぼ全域を手に入れますが…ここでちょっと戦車以外のお話を。この時期のドイツ砲兵が扱っていた大砲、sig33です。もちろん当時の戦車砲より高威力。 #Wグデーリアンの陸戦講義 http://t.co/L6MUQkLFuu

2013-03-04 21:59:44
拡大
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

・ドイツ戦車の乗員達 車長:戦車の行動を指揮する。砲手:敵に狙いをつけ、砲を発射する。操縦手:戦車の操縦を行う。装填手:主砲に砲弾を装填する。かなりの力仕事。無線手:無線機のやり取り。 ガルパン知らない人用だが、あんこうチームはかなりチートだぞ! #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-03-04 22:00:13
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

※連合国の戦車は、車長が砲手や無線手を兼ねていた。というよりも、概念的に「車長」という役割が存在しなかったと言ってよい。役割が多いと1人あたりの作業効率落ちるからね #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-03-04 22:01:53
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

まさに、見たまんま大砲だ。しつこく繰り返すが、砲兵は後方から支援砲撃を実行するのが任務。第一次大戦中は、前線に引っ張り出されて対戦車戦闘をやった事もあったが。火力と射程がいい代わりに、致命的に遅い。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-03-04 22:05:21
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

重歩兵砲の名前はダテじゃない。無茶苦茶重いんです。それまで馬や車で牽引していたのですが、より便利なように余ってたI号戦車の車体に載せたのがこちら。みんな大好きBISONです。 #Wグデーリアンの陸戦講義 http://t.co/30KT5CEJbH

2013-03-04 22:08:45
拡大