第18回関西文脈の会つぶやきまとめ

まとめました。
6
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
Littlebamb @Littlebamb

市島謙吉の場合。珍書展覧会を主催してのコメント。珍しい本を一同に集めたい、実現できて超嬉しい!…ということで、図書館のひとは展示に否定的ではない。 #関西文脈18

2013-03-09 14:32:40
Toshiyasu Oba @tsysoba

附帯施設論争における展示の位置付けを検討。 ( #関西文脈18 live at http://t.co/EtmORL0tYi)

2013-03-09 14:33:52
Littlebamb @Littlebamb

では法規的に裏付けがなかったか。1933年の改正図書館令施工規則で「展覧会」が図書館の業務として挙げられている。 #関西文脈18

2013-03-09 14:34:04
Yaskohi @yaskohi

ブックトラックにキーワードで引っ張ってきた本をドカッと置くのも、郷土資料を別置するのも、あるいは書架に並べるのだってやってることはおなじ展示なんかも。

2013-03-09 14:34:22
Toshiyasu Oba @tsysoba

中田邦造の展示への関わりを紹介。中田は展示に積極的だった。 ( #関西文脈18 live at http://t.co/EtmORL0tYi)

2013-03-09 14:35:05
Littlebamb @Littlebamb

中田邦造は「図書館が固有でない他のことに手を出すな」という主張したひとだった。でも自分が館長した図書館で展示やってる。フロアレクチャー的なものも推進。だから否定はしてない。 #関西文脈18

2013-03-09 14:35:39
Toshiyasu Oba @tsysoba

戦前の図書館における展示。会期は短く、点数は意外に多い。 ( #関西文脈18 live at http://t.co/EtmORL0tYi)

2013-03-09 14:36:33
Littlebamb @Littlebamb

戦前の図書館展示。古典籍などの「展覧会」。会期短い。点数多い。400点、なんてのも。目録みると出品者が書かれている。開館したばかりの図書館にそんなにたくさん古典籍があるわけない、借りてでも並べていた。 #関西文脈18

2013-03-09 14:37:20
Yaskohi @yaskohi

今は館内でその存在を見ること以外の利用法がたくさんあって、展示とそれ以外の「利用」が区別されているけど、管内で見ることしかできなかった時代はいまでいう展示と普通の館内利用にそんなに区別がなかったんじゃないのかな、となんとなく思ったりする。

2013-03-09 14:37:47
Kumazaki Yui @ivory_rene

戦前の古典籍の展示。期間短い。点数多い。自館資料だけでなく、借りてきている。 #関西文脈18

2013-03-09 14:38:08
Toshiyasu Oba @tsysoba

古典籍中心、あちこちから借りてきている、といった特徴。 ( #関西文脈18 live at http://t.co/EtmORL0tYi)

2013-03-09 14:38:28
Toshiyasu Oba @tsysoba

大阪府立図書館では、閲覧を止めて、閲覧スペースで展示をしていた。 ( #関西文脈18 live at http://t.co/EtmORL0tYi)

2013-03-09 14:40:23
Littlebamb @Littlebamb

天理図書館は貴重書展示の拠点。大阪府立図書館(いまの中之島)では展示のための部屋を設けた。その際の記述によれば、それまでは展示のために閲覧室を使っていたので、展示中は図書館サービスができなかった。 #関西文脈18

2013-03-09 14:40:35
Toshiyasu Oba @tsysoba

初期の国会図書館の展示から、ブックフェアにおける展示の話へ。 ( #関西文脈18 live at http://t.co/EtmORL0tYi)

2013-03-09 14:43:22
Toshiyasu Oba @tsysoba

1970年代へ。図書館、博物館、大学(図書館)の増加と展示。 ( #関西文脈18 live at http://t.co/EtmORL0tYi)

2013-03-09 14:45:02
Littlebamb @Littlebamb

戦後。1970-80年代、公共図書館が発展していく中での図書館展示は二極化?企画展示と新着資料紹介。この時期には図書館も博物館も増え、大学も増えた時期。 #関西文脈18

2013-03-09 14:45:44
Toshiyasu Oba @tsysoba

「日本の議会100年」展、資料寄贈の呼び水に。 ( #関西文脈18 live at http://t.co/EtmORL0tYi)

2013-03-09 14:46:45
Kumazaki Yui @ivory_rene

1970年代〜 展示の拡大。学校図書館・公共図書館に特徴的なディスプレイとしての展示。博物館的な展示。 #関西文脈18

2013-03-09 14:46:49
Littlebamb @Littlebamb

先日岡崎で見た日本刀とエヴァンゲリオン展は上手い見せ方。かなりの範囲で写真撮影OK、顔ハメ看板。お城だけどシャワー効果。 #関西文脈18

2013-03-09 14:48:32
Toshiyasu Oba @tsysoba

米図のまどマギ展や、エヴァと日本刀展についても言及。 ( #関西文脈18 live at http://t.co/EtmORL0tYi)

2013-03-09 14:48:37
Littlebamb @Littlebamb

展示のノウハウは蓄積されてきたのか。展示の意味とは。 #関西文脈18

2013-03-09 14:49:07
Toshiyasu Oba @tsysoba

関西館の展示の経験から、多様なニーズと、視覚的なもの、デジタルとの融合など。 ( #関西文脈18 live at http://t.co/EtmORL0tYi)

2013-03-09 14:51:00
Littlebamb @Littlebamb

貴重書重視の傾向。図書館の本は普通複製本。一点ものよりも、コンセプト発掘が重要に。古典籍は貴重なだけに展示のハードル上がる。崩し字なので読みにくい。ガラス越しで見開きしか見られない。 #関西文脈18

2013-03-09 14:51:03
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ