第178回 FxUG @ 福岡 3月9日のまとめ

2013年3月9日(土)に開催されたFlex勉強会@福岡の内容をレポートしたツイート。移動するお金がなくて参加できてませんでしたが行きたかったので参考にまとめさせていただきました。@ProjectNya ひろゆき@にゃあプロジェクト先生がhttp://togetter.com/li/469831 もう少し詳細にまとめてくれた模様です。
5
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
池田 泰延 @clockmaker

今日は #WCAN Spring 2013 や #FxUG 勉強会などセミナーが活発なのに加えて、確定申告などなど色々みんな忙しそうです。

2013-03-09 17:02:55
Ryuichi Matsuse @matsuse

次は、直江さんの「 PythonとFlash,モバイルAIRのSocket通信入門」です #fxug

2013-03-09 17:03:23
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

次は九州大学大学院の直江さんによる「PythonとFlash、モバイルAIRのSocket通信入門」です #fxug

2013-03-09 17:04:24
ひろゆき@にゃあプロジェクト @ProjectNya

Socket通信…どんなときに使いたいか…リアルタイム通信したいとき。 #fxug

2013-03-09 17:06:56
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

比較できるのがSocket通信とHTTP通信。Socketはクライアントとサーバーを専用のパイプでつなぐような技術。 #fxug

2013-03-09 17:07:45
ひろゆき@にゃあプロジェクト @ProjectNya

Http通信が1回1回問い合わせするのに対して、Socket通信は専用回線っぽいの。 #fxug

2013-03-09 17:08:24
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

HTTP通信のなかにも擬似Socket通信(ロングポーリング)が存在。本当の意味でのSocket通信はWebSocketやRTMFPなど #fxug

2013-03-09 17:08:48
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

AMFフォーマットを使えばかなりデータ量を削減できる。pythonと連携する場合は、pyamfでAMFが扱えるようになる。 #fxug

2013-03-09 17:11:24
ひろゆき@にゃあプロジェクト @ProjectNya

Flashとデータのやり取りはAMF。Socket通信は、pythonでpyamf使った。 #fxug

2013-03-09 17:11:41
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

データビジュアライズは Flare Data Visualizationを使っているらしい #fxug

2013-03-09 17:16:28
Ryuichi Matsuse @matsuse

あ、WEB魚図鑑というサイトの舞台裏のお話です http://t.co/bt1wlcljvT #fxug

2013-03-09 17:16:41
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

AMF3データ型の紹介。いろいろ値を扱える。 #fxug

2013-03-09 17:21:55
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

RTMFPと擬似ソケット通信とのパフォーマンス差の紹介。RTFMPのほうがパフォーマンスが2倍ほど高いが、それでも遅延が10-20msぐらいなので擬似ソケット通信でも気にならない。コストとの兼ね合いか。 #fxug

2013-03-09 17:24:05
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

AMFフォーマットはめちゃくちゃ低コストで送信することができる #fxug

2013-03-09 17:24:47
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

PyAMFを使えば、簡単にメッセージングができます #fxug

2013-03-09 17:25:25
Ryuichi Matsuse @matsuse

次は、有川さんの「 Rubyを使ったWebSocket通信」です #fxug

2013-03-09 17:26:21
ひろゆき@にゃあプロジェクト @ProjectNya

次は、有川先生の「Rubyを使ったWebSocket入門」です! #fxug

2013-03-09 17:26:30
Ryuichi Matsuse @matsuse

みんなで繋がれるサンプルが楽しい+.Σd(>∀<*)♪゚+.゚ #fxug

2013-03-09 17:29:13
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

次は大久保先生による「three.jsはじめましょ」です。 #fxug

2013-03-09 17:34:36
Ryuichi Matsuse @matsuse

次は、大久保さんの「 three.jsはじめましょ。」です #fxug

2013-03-09 17:41:10
前へ 1 ・・ 5 6 次へ