第178回 FxUG @ 福岡 3月9日のまとめ

2013年3月9日(土)に開催されたFlex勉強会@福岡の内容をレポートしたツイート。移動するお金がなくて参加できてませんでしたが行きたかったので参考にまとめさせていただきました。@ProjectNya ひろゆき@にゃあプロジェクト先生がhttp://togetter.com/li/469831 もう少し詳細にまとめてくれた模様です。
5
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
Ryuichi Matsuse @matsuse

次は、有川さんの「StarlingとFeathersではじめるモバイルアプリ開発」です! #fxug

2013-03-09 15:41:26
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

次は有川氏による「StarlingとFeathersで始めるモバイルアプリ開発」です。 #fxug

2013-03-09 15:42:47
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

Flex フレームワークで作った場合、どうしても重くなってしまうのでパフォーマンス・チューニングが必要。Flash Proで作っても同様。#fxug

2013-03-09 15:43:00
ひろゆき@にゃあプロジェクト @ProjectNya

2Dフレームワーク Starling とUIコンポーネント Feathers の紹介。 #fxug

2013-03-09 15:43:11
Ryuichi Matsuse @matsuse

DisplayObjectは遅いので、Stage3Dを使おう!でも使うフレームワークはStarlingなので、表現は2D。ややこしい3Dのことは考えなくて大丈夫! #fxug

2013-03-09 15:43:12
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

Flash = Starling, Flex Framework = Feathers と同じような位置づけ。 #fxug

2013-03-09 15:43:41
Ryuichi Matsuse @matsuse

StarlingにはUIコンポーネントがない。それを補完するのが、Feathers http://t.co/KdltXa1pIb #fxug

2013-03-09 15:44:09
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

最新のiPad1でもStage3Dは問題ないぐらいに滑らかさがでる。DisplayListだと最新の機種だと大丈夫だが、古い機種だと厳しい #fxug

2013-03-09 15:47:13
ひろゆき@にゃあプロジェクト @ProjectNya

Starling + Feathers = Stage3D = GPUレンダリング = モバイルさくさく #fxug

2013-03-09 15:47:48
ひろゆき@にゃあプロジェクト @ProjectNya

モバイルは、rotationするので、リサイズ対応が必須。 #fxug

2013-03-09 15:50:17
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

Feathersはとっつきやすいライブラリ。Flash Proユーザーにとっても #fxug

2013-03-09 15:53:59
ひろゆき@にゃあプロジェクト @ProjectNya

Feathersは、ButtonのLabel位置とかの調整がしづらい。気がするする。 #fxug

2013-03-09 15:55:22
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

Flash Builder で iOS シミュレーターにパスを通してデバッグ確認。#fxug

2013-03-09 15:56:50
Ryuichi Matsuse @matsuse

FeathersでMXMLをサポートしようとしてるみたい https://t.co/HPzMc1Nwxt #fxug

2013-03-09 15:58:46
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

iOSシミュレーターに直でAdobe AIRアプリを入れてテストできるのは良い感じ。転送時間もそんなにかからない #fxug

2013-03-09 15:59:27
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

ScreenNavigatorItemクラスの第一引数、クラスかインスタンスかでうまいこと処理が分離できる #fxug

2013-03-09 16:03:25
Ryuichi Matsuse @matsuse

Flexでは出ないスピードが、Starling+Feathersでは出る!モバイルに最適 #fxug

2013-03-09 16:06:20
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

FlexのViewNavigatorと、FeathersのScreenNavigatorは似ている #fxug

2013-03-09 16:08:17
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

次は私の発表「モバイルAIRでStage3Dはどれだけ動くのか」です #fxug

2013-03-09 16:10:26
Ryuichi Matsuse @matsuse

次は池田さんの「モバイルAIRでStage3Dはどれだけ動くのか」です #fxug

2013-03-09 16:15:21
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ