「ロボ椅子美少女探偵○○○(仮題)」企画会議(?)

一枚のイラストがキッカケで、あれよあれよというまにストーリーの企画が…(笑)
17
青山ようこ @AoyamaYoko

@T_SONOYAMA @hitofuku @tachime 3Dプリンターはこういうものに使うといいのですね~

2013-03-13 09:30:07
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@AoyamaYoko @hitofuku @tachime 僕はそう思ってるんですけどね〜。特にロボットみたいに「使ってみないとわからない」系のツールは。

2013-03-13 09:36:15
青山ようこ @AoyamaYoko

@T_SONOYAMA @tachime @hitofuku 乗せるキャラのドールも欲しいです!(きづきさーん!)

2013-03-13 09:48:50
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@AoyamaYoko @tachime @hitofuku まずは1/6スケールで作っちゃいますか(笑)

2013-03-13 09:58:08
小林治 @アニメを紹介する方 @tachime

@T_SONOYAMA @AoyamaYoko @hitofuku さあここで3Dプリンターにするか粘土にするか…ww

2013-03-13 10:01:22

おりしもマンガ家のゆうきまさみ先生が日本の文化的特徴について語っておられて、その内容があまりに我々の話とシンクロしてて一同唖然(笑)

ゆうき まさみ @masyuuki

もともと日本の文化って自慰的なところがあって、「お、今日はうまく描けた」って満足してしまいこんじゃったりする。せいぜい家族や親しい友人に見せて内輪で楽しむところからスタートするんだけど、それが何かのきっかけで空気を読まない人に「発見」されて世に出るというパターン。

2013-03-13 09:11:10
ゆうき まさみ @masyuuki

現在はもちろん商業ベースで発表の道筋があるから状況は変わっているのだけれど、クリエイターの心根自体は古来からそんなに変わってないような気がする。作者さんの多くは奥ゆかしい印象があるし、映像化の話があったりするとそれだけで「ありがたいお話です」とか本気で言っちゃったりする(^_^)

2013-03-13 09:19:37
ゆうき まさみ @masyuuki

「二条河原の落書」を書いた人がどういう気持だったかは分からないけど、作者だと判れば難が及ぶと考えて「俺が書いた」と言い出せずに溜まってもいたかもしれず、でも「うまいこと言ってやった」という自己満足もあったかもしれず。

2013-03-13 09:29:36
ゆうき まさみ @masyuuki

漫画の投稿や持ち込みも、ほとんどの場合「発見」してもらうことを期待しての行為であって、「面白いの描いたのでおたくの雑誌に載せたい」と売り込んでるわけじゃないだよね(^_^;) 大昔より発表の経緯が整っているから行動が積極的にはなったけど、心根自体はあまり変わっていない感じ。

2013-03-13 09:43:40
福地仁 @hitofuku

今の一連のネタ流れの後に、ゆうき先生の日本文化の特徴論ツイートがダブって、苦笑するしかないという・・

2013-03-13 09:13:20
小林治 @アニメを紹介する方 @tachime

@hitofuku @t_sonoyama @aoyamayoko 空気を読まないプロデューサーやスポンサーの登場が待ち遠しいですw

2013-03-13 09:29:31
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@kentarofukuchi @hitofuku 「空気読まないお金持ちの人〜、こっちこっち!こっちですよ〜!」(笑)

2013-03-13 09:31:56
福地仁 @hitofuku

何でも、ネタのコア部分がドライブする瞬間こそが楽しくて、その後は色々ね減衰要因が有るからね・・

2013-03-13 09:17:48
Kentaro Fukuchi @kentarofukuchi

@hitofuku 「設定遊び」なんかも、空気読まずに持ち込む奴が現れてうっかり実現…てな話があったり。いまの一連のツイートみて本気で書く奴が出てくるかも?

2013-03-13 09:17:49
福地仁 @hitofuku

@kentarofukuchi クリエイトとリアライズで適性が違いますからねぇ(笑)

2013-03-13 09:21:31

議論はついにタイトルにまで及びます

小林治 @アニメを紹介する方 @tachime

@T_SONOYAMA @AoyamaYoko @hitofuku 「これはインテリジェンス・チェアーでも全自動車椅子でもない、ロボ椅子なんです」と叫ぶ主人公を想像したら、「RC(ロボチェア)グランプリ」という言葉が浮かんできましたww

2013-03-13 09:45:35
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@tachime @AoyamaYoko @hitofuku タミヤさんにも話をもって行かねば!(笑)

2013-03-13 09:47:36
福地仁 @hitofuku

@tachime @T_SONOYAMA @AoyamaYoko 字面で視覚的に捉えやすい言葉になってるので、キャラの会話の中の日常用語としては良いと思いますね。初見視聴者に説明が要らないから。商品名上は「アイクル」(AIビークル)というのも考えたんですが、説明無いと解らないんで

2013-03-13 09:52:17
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@hitofuku @tachime @AoyamaYoko ネーミングは大切なデザイン要素ですよね!できればアルファベット略称じゃないのがいいなあ、個人的には(笑)

2013-03-13 09:57:36
小林治 @アニメを紹介する方 @tachime

@T_SONOYAMA @hitofuku @AoyamaYoko 製品名だけでなく一般的な通称(もしくは主人公が名付けた固有名)を付けて、作品タイトルは後者にするとか。

2013-03-13 10:00:20
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@tachime @hitofuku @AoyamaYoko 作品名とその世界での製品名(一般通称)そして個体固有の名称、セットで考えたいですね。

2013-03-13 10:15:57
青山ようこ @AoyamaYoko

@T_SONOYAMA @hitofuku @tachime 漢字だと、座機??語感もよろしくないですねぇ……('◇')ゞ

2013-03-13 10:02:05