ソーシャルアプリのビジネスモデルと値段設定についての意見交換

ソーシャルアプリのビジネスモデルについてぼそっとつぶやいたツイートに反論的なメッセージが届いたので、主に価格設定部分について意見のやりとりを行ないました。 価格設定おかしいvsおかしくない的な対立軸(のはず)です。 最後の方で意見ではなく語尾につっこみをいれてきたのでもう議論するつもりはないのかな?と思ったので終了。 正直この辺りは外野と内野で意見が分かれるところかも知れません。よかったら似たようなケースの議論も追加していただけると助かります。
2
びえり @CHRSTNVR

なんかこの記事を見るとiphoneのハイクオリティアプリを安価で買うやつが情強、ソーシャルアプリのアイテムに高値出してるやつは情弱っていう構図が透けて見えるけど、そもそも得られる経験が違う以上この比較はナンセンス。 http://bit.ly/9a0a61

2010-09-01 12:44:06
びえり @CHRSTNVR

例えば車でプリウスに乗る人とベンツに乗る人で、価格が安くあがるからプリウスに乗る人が情強、ベンツに乗る人が情弱とはならない。ベンツに乗る人はベンツに乗ることによって得られる安心感とかプレミアム感に金を出してる。プリウスに乗る人は燃費。同じ移動手段でも求める内容が違う。

2010-09-01 12:47:39
びえり @CHRSTNVR

同様に、GREEの釣りスタで高価な竿を購入している人は、それによってレアな魚が釣れる事と人に認めてもらえる、自慢できるという、そこでしか得られない経験を買ってる。いくらiphoneアプリがハイクオリティだからといって同様の経験は得られない。

2010-09-01 12:49:15
びえり @CHRSTNVR

人は商品の種類によって購入の意思決定が変わる。例えば400円のティッシュが売ってて、その店から3分歩いた先に200円のティッシュが売ってたらそっちに買いに行く人はいるだろうけど、30000円のスーツが売ってて3分歩いた先に29800円のスーツがあっても行く人は限られる。

2010-09-01 12:53:40
びえり @CHRSTNVR

同じ200円差だけど、人は価格を相対的な差で見るので、一見非合理的な意思決定を行う。行動経済学では有名な例。なので、iphoneアプリとソーシャルアプリのアイテムの価格を比べる事自体がナンセンスである事に気づくべき。

2010-09-01 12:57:42
びえり @CHRSTNVR

繰り返しになるけど、GREEで釣竿が売れる(高い)のは「そこでしか得られない経験」を売ってるから。リッジレーサーは極端に言ってしまえばPSでもPSPでも同じ経験が得られる。逆にiBEERなんかはiphoneじゃないとあのバカっぽさは経験できないからあんな単純な作りでも売れる。

2010-09-01 13:02:00
@redno8

@christian_vieri その行動経済学で有名な例に気がつかないで、ただのソーシャルアプリの画像1枚と説明文のデーターに高値出す人が金銭感覚が麻痺しているのは事実だと思いますよ。正直、そんな情弱の皆様のおかげで、低コストで潤っていますから。

2010-09-01 14:15:02
びえり @CHRSTNVR

@redno8 何をもって「金銭感覚が麻痺している」と言えるのかはさておき、購入している人は(興奮状態で判断能力が低下し購入に走るユーザーがいるとしても)「それだけの価値がある」と判断して購入してるのであって。企業が営利目的の元、顧客が支払う最大値を想定し値付けするのは当然では。

2010-09-01 14:37:02
@redno8

@christian_vieri 当然ですよ。だから高値で売ってたけど。お客様は有難いけど売ってる方としては自分では絶対に買わないし、情弱って言葉が多少間違っていようが、何でそんな価値があるなんて思うんだろって意見が出てもまぁおかしくはないと思いますよって言っているんですが。

2010-09-01 14:42:07
びえり @CHRSTNVR

@redno8 要は「何でこんなもんに金出してるのか分からん」という話でいいんですかね?別に理解に苦しむのは構わないと思いますし、様々な意見はあると思いますが、実際にそれらのコンテンツにプレミアムを乗せて販売することにGREEやモバゲーはビジネス的に成功はしているわけですよ。

2010-09-01 15:04:09
びえり @CHRSTNVR

@redno8 例えばエルメスのバーキンと似たようなもので、エルメスはバッグの原価に「限られた人しか持てない」というプレミアムを上積みして百万で売ることに成功してるのです。原価単位で物事を考えると見落としがちですが、そのプレミアムを創りだす事にアイデアと労力を注ぎ込んでるわけで。

2010-09-01 15:06:56
びえり @CHRSTNVR

@redno8 個人的には何でバッグごときに百万もと思いますが(笑)、実際にビジネスモデルを構築した上で購入してもらっているという状況に対して「情弱だから」「金銭感覚が麻痺しているから」という理由で否定的に捉えるのはちょっと勿体無い気がします。

2010-09-01 15:10:18
@redno8

@christian_vieri いえいえ麻痺していると思いますよ。それをやっていた人間として言わせてもらえば、ソーシャルよかオンラインゲームやコンシューマーゲームの方がアイデアと労力を注ぎ込んであります。あんなものにお金を掛けている人達はとてもいいお客様でしかないですよ。

2010-09-01 15:15:16
@redno8

@christian_vieri たしかに最初にあのビジネスロジックを考えたは凄いですが、その商品に対して適性価格じゃないという意見を否定するつもりにはなれないですね。たしかに適性価格ではないですから。あなたの意見に対して否定しているだけソーシャルゲームを否定はしていないですよ。

2010-09-01 15:17:04
びえり @CHRSTNVR

@redno8 何よりも市場性があって需要と供給が成り立ってるコンテンツに対して「あんなもの」扱いしているのはコンシューマを高尚な物、ソーシャルを低俗な物と捉えてしまってるのでは?ユーザーからしてみれば面白さが第一で、どれだけアイデアや労力が注ぎ込まれているかは二の次のはずです。

2010-09-01 19:47:43
びえり @CHRSTNVR

@redno8 うーん、多分ネットゲームやコンシューマゲームと比べるから適正価格ではないと思ってしまうのかなと。「ゲーム」とは名がついていますが、経験する内容は全然違います。箱ティッシュとポケットティッシュを比べて「ポケティのほうが枚数少なくて高い!」と言ってるようなものかと。

2010-09-01 19:38:57
びえり @CHRSTNVR

うーん、ソーシャルアプリの価格感に違和感持ってる人って多いのかな?ソーシャルアプリに課金突っ込んでる人を情弱呼ばわりするのは違うとおもうんだがなぁ。

2010-09-01 19:52:14
びえり @CHRSTNVR

@redno8 「ネトゲやコンシューマのがアイデアや労力がつぎ込まれている=価値がある」という貴方の意見に対し「ユーザは享受する経験が全てで、各コンテンツにおいてどれだけアイデアや労力を注ぎ込んだかは考慮しない」という返しをしたつもりですが。

2010-09-02 13:18:04
@redno8

@christian_vieri 「つもり」ですか;;

2010-09-02 14:12:39
びえり @CHRSTNVR

@redno8 まあこちらの諸々の意見は分かったでしょう?「私の意見を否定」できる追加の意見はありますか?今の所「コンシューマよりソーシャルが稼いでるのずるい」くらいの感情論しか伺ってませんが。

2010-09-02 14:57:13
@redno8

@christian_vieri まぁあなたの意見はおかしいと思うこちらの意見もわかったでしょ。ソーシャルが稼いでいてずるいというか私も稼がせてもらっている側なんですが(笑)

2010-09-02 14:59:43
びえり @CHRSTNVR

ソーシャルアプリの価格設定が暴利との意見について。自分としてはソーシャルアプリに限らず、価格設定ってのは市場で受け入れられるかにかかってると思うので、端から見て価格設定が高いと思われても、需要と供給が成り立ってれば文句を言われる筋合いはないと思う。ユーザーが高いと思えば買わない。

2010-09-02 19:22:13
びえり @CHRSTNVR

もちろん「最も売上を得られる価格設定はどこか」は、やってみないと分からないし、販売するタイミングや商品内容、ライバルの存在にもよると思う。だから売る側としては「いくらが適正か」を手探りし続ける努力が必要。

2010-09-02 19:24:28