渡邊芳之先生@ynabe39と沼崎一郎先生@Ichy_Numaの「「学力以外の点ではまったく多様」というのが学力試験による選抜の優れたところなんだよね。推薦入試というのは「特定の種類の学生を集めること」だから。」

ほんとに「受験秀才を取りたくない」なら抽選で入れればいいんだよね。
4
いっちー @kingsofmetal666

「お受験秀才」ってステレオタイプが実際はファンタジーなんだよな。試験の点数でザクッと選別すると、その中は案外多様な人材が揃う。選別に大学の恣意を入れるのが今の多様性馬鹿がやってる事だが、はっきり言って逆効果。

2013-03-15 10:40:23
渡邊芳之 @ynabe39

「学力以外の点ではまったく多様」というのが学力試験による選抜の優れたところなんだよね。推薦入試というのは「特定の種類の学生を集めること」だから。

2013-03-15 13:37:53
沼崎一郎 @Ichy_Numa

そのとおり! MT @ynabe39 「学力以外の点ではまったく多様」というのが学力試験による選抜の優れたところなんだよね。

2013-03-15 13:40:25
沼崎一郎 @Ichy_Numa

ところが、面接する教員に「人を見る目」が無く、あっても短時間の面接では見抜けず、書類や作文の審査基準は恣意的でバラバラだから、望む種類の学生を選べないのが実情ではないか? MT @ynabe39 推薦入試というのは「特定の種類の学生を集めること」だから。

2013-03-15 13:42:00
渡邊芳之 @ynabe39

@Ichy_Numa だったら多様性は維持されるからいいじゃないですか。私は推薦枠は抽選で取れといつも言ってます。

2013-03-15 13:43:50
渡邊芳之 @ynabe39

ほんとに「受験秀才を取りたくない」なら抽選で入れればいいんだよね。

2013-03-15 13:44:49
沼崎一郎 @Ichy_Numa

「アドミッション・ポシシー」を真に受けて、推薦する高校側が多様性を狭めそうではないですか? RT @ynabe39 だったら多様性は維持されるからいいじゃないですか。私は推薦枠は抽選で取れといつも言ってます。

2013-03-15 13:46:36