#Ureading とりあえず集めただけ【第3章あたり】

とりあえず集めただけです。
1
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

そこで、 U理論ですよ!(←言ってみたかったw) 長い時間をかけて歪んできてしまった組織、もともとは人びとが作ってきたハズのモノなのに、あたかも「外側」にある障害かのような、「組織の問題」。。 #Ureading

2013-03-15 18:11:08
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第3章:P.84,『組織学習の方法論では、経営の変化を生み出すために、最初の二つのレベルだけでなく、レベル3で直面する問題について、根本的な前提から催行し、その前提の枠組みを再構成(リ・フレーミング)しようとする。』・・組織学習の分野って、一歩進んでるんだね。 #Ureading

2013-03-15 20:01:18
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第3章:P.84, 『レベル2をシングルループ・ラーニング、レベル3をダブルループ・ラーニングと呼んでいる。シングルループ・ラーニングでは行動を振り返るが、ダブルループ・ラーニングではもう一歩進んで、当たり前になっている行動の前提そのものについて内省する。』 #Ureading

2013-03-15 20:03:42
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第3章:P84,『これまでの組織学習は、シングルループあるいはダブルループのラーニングによって、過去の経験にもとづく学習プロセスをつくり、発展させ、維持することに注力してきた。こうした学習サイクルの実践方法については、優れた実例、研究、著書が排出されている。』 #Ureading

2013-03-15 20:06:19
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第3章:P84『しかし実際にさまざまなセクターや異なる文化の企業と仕事していると、経営陣が格闘している問題の中には、過去の経験(レベル3)からのみでは適切な解決方法が見出せないものもある。(中略)私たちはレベル4の学習と知を獲得する方法を認識するようになった』 #Ureading

2013-03-15 20:14:25
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第3章:P.85, 『それが出現する未来から学ぶ方法だ。私はこの分野に、今のこの瞬間に意識を向け、経験するある特定の方法という意味で、「プレゼンシング」という名前をつけた。プレゼンシングとは、個人と集団が、未来の裁量の可能性に直接つながっていく能力のことだ。』 #Ureading

2013-03-15 20:17:30
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第3章:P.85, 『その能力を身に着けると、より生成的(ジェネラティブ)でより本物の存在(プレゼンス)として現在(いま)という瞬間から行動するようになる。』・・ようやく「プレゼンシング」について出てきたよ。。はてさて。。 #Ureading

2013-03-15 20:19:19
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第3章P84ようやくここでシングルループ・ラーニングとダブルループ・ラーニングについての記載が出てきて、第2章を読んでた時の「はてな?」という唐突感が解消された。単に私が知らないだけ、なんでしょうけど。ちょっと戸惑ったんだよね。。(かぶちゃん解説に助けられた) #Ureading

2013-03-15 20:22:46
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

(ていうか、「ラーニング」と打とうとして、ついつい「ランニング」って打ってしまう・・( ̄▽ ̄) #Ureading

2013-03-15 20:23:59
いちのせき @Ichinoseki

明日もやります。「U理論」ソーシャルリーディング、3/16(土) 朝6:00~ 第3章「学習と変化の四つの層」。#Ureading

2013-03-15 20:26:34
いちのせき @Ichinoseki

第3章は軽めに10ページ。前回の2章「Uへの旅」はページ数が少ない割に濃密だったので、見返しつつ臨みます( ´ ▽ ` )ノ 前回のTLはこちら→ 「 #Ureading とりあえず集めただけ 【第2章あたり、3/3~3/9頃】」 http://t.co/nthAWRL2Pa

2013-03-15 20:29:31
ギー @gi_vega

了解しました( ̄0 ̄)/ RT @Ichinoseki: 明日もやります。「U理論」ソーシャルリーディング、3/16(土) 朝6:00~ 第3章「学習と変化の四つの層」。#Ureading

2013-03-15 20:30:08
いちのせき @Ichinoseki

こちらも合わせてぜひ。 #Ureading RT @kabu_rie 夜、ひとりで散歩に出て、迷子になってました(^-^)ゞ /U理論 【第2章】 ~Uへの旅~ - キャリア探偵手帳 http://t.co/cybYNkV00C

2013-03-15 20:30:53
いちのせき @Ichinoseki

【定期ポスト】「U理論」をみんなで読む #Ureading 、それなに?どうやって参加するの?につきましてはこちらをお読みください( ´ ▽ ` )ノ→ http://t.co/LOFmhHMck2

2013-03-15 20:33:06
いちのせき @Ichinoseki

#Ureading 、先週は夜中にフレックス参加→寝坊…でしたが、明日は起きます!たぶん…!)

2013-03-15 20:34:40
いちのせき @Ichinoseki

よろしくお願いします!( ´ ▽ ` )ノ RT @gi_vega 了解しました( ̄0 ̄)/ RT @Ichinoseki: 明日もやります。「U理論」ソーシャルリーディング、3/16(土) 朝6:00~ 第3章「学習と変化の四つの層」。#Ureading

2013-03-15 20:35:25
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第3章:P86センゲの言葉。「解決不能で変えることが不可能に見える事実に向かい合い変革を起こそうとする人間の力を、どうすれば集団として発揮することができるか」「誰しも、人間はもともと利己的で、基本的には実利主義者だという。だからこういう社会になっているのだと」 #Ureading

2013-03-15 20:37:52
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第3章:P86センゲの言葉「だがもちろん、それは一つのメンタルモデルに過ぎない。だからあるべき状況に置かれれば、人はそれに立ち向かい真に寛大になることができる。どうすればそのエネルギーを集団として発揮することができるのだろうか」・・そこをコントロールできたら! #Ureading

2013-03-15 20:41:06
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第3章:P.87, 香港の禅僧、南老師!「世界が抱える問題は一つです。それは物質と精神を再び統合することです。『物質(マター)と精神(マインド)の再統合』。」 #Ureading

2013-03-15 20:43:55
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第3章:P87『集合体として機能する私たちの社会全体にとって、物質と精神の乖離とは何を指すのだろうか。目に見える農業の成果、収穫は、目に見えない畑の質に左右される。もし私たちの社会の目に見える部分が、私たちの認識における盲点にある、目に見えない領域の作用で』⇒ #Ureading

2013-03-15 20:49:06
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第3章:P.87, 『(続き⇒)決まっているとしたら。この見えない領域の質――私たちの盲点が、目に見えている社会的な行動の質を規定するとしたら。南老師は私たちの最大の課題は物質と精神を再統合することだと言った。』(続く⇒) #Ureading

2013-03-15 20:51:59
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第3章:P.87, 『(続き⇒)つまりグループやチームとしての行動の質を高めたいと思うなら、それを生み出している源(ソース)――私たちの行動の起点となっているところ――に注目する必要がある。』・・・改めて、ソースの重要性が! #Ureading

2013-03-15 20:53:39
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第3章:P88再びセンゲの言葉。物質と精神の乖離が私たちの社会のグループや組織にどう関係していると見ているのか。「私たちは基本的に組織を私たちの外側にある別個の存在として物質であるかのように作り、そして今度は自分たちがその組織の囚人になってしまうんだ」・・!! #Ureading

2013-03-15 20:57:26
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第3章:P.88,『組織はあくまで私たち人間が作ったように働くのだが、一方で私たちは問題を引き起こしているのは組織だと言い張る。いつも問題は「外」にあり、「何か」が私たちに問題を押しつける、と。』・・うっはー!これ、耳が痛い人や組織(って何者だ)、多いのでは? #Ureading

2013-03-15 21:00:03
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第3章:P.88, 『現実はもしかしたらこう言えるのではないか。「人の思考から組織が生まれるが、その組織が人を囚人のように拘束する」。あるいは、「思考が世界をつくっているが、人は『そんなことはしていない!』と言い張る」』 #Ureading

2013-03-15 21:02:47
前へ 1 2 ・・ 11 次へ