困ってるズ!vol.26感想まとめ

3月8日に配信した困ってるズ!vol.26をお読みになった皆さんから頂いた感想のまとめです。 困ってるズ!vol.26バックナンバー https://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=synodos&no=4&m=22 続きを読む
3
@Kana_1024n

#困ってるズ vol.26(3):つまり、現行制度の境界線(手帳の低い等級を付けられた人、手帳取得が難しい人)付近の人々の「困ってる」をどう制度に反映するかは重要な課題である。だが、この問題と障害者雇用の問題は切り分けて考えた方が良い

2013-03-11 18:31:36
@Kana_1024n

#困ってるズ vol.26(4):障害者の多くの方が非正規雇用や特例会社で働き、低賃金に悩まされている事実がある。老障介護という言葉まで出るほど、自立して生計を立てていける障害者の方が少ないこともまた事実である。解決には健常者も含めた労働問題全般を捉える必要がある

2013-03-11 18:34:47
@Kana_1024n

#困ってるズ vol.26(5):障害者でも無理なくこなせる職務を切りだす事ができない。また、ほとんどが非正規になる背景には、職務型雇用ではないメンバーシップ型雇用社会がある。つまり、何でもバリバリ長時間こなせないメンバーを求める社会である

2013-03-11 18:37:33
@Kana_1024n

#困ってるズ vol.26(6):正社員全員にエリート仕様を求める労働環境では、障害者枠や手帳制度があっても多くの障害者の方の労働環境は改善しない。しかし、厚労省が准正社員の拡大を打ち出したことは歓迎すべき事実である。企業と障害者に双方にとって折り合いをつけれる制度になればと

2013-03-11 18:40:34
@Kana_1024n

#困ってるズ vol.26(7):見えない障害への無理解から、障害の内容によっては手帳で公表するとマイナスに捉えられるケースもあることは把握している。だが、障害者の内容を伝えるきっかけがなければ、その人にどのような職務を与えられるか企業側も判断に「困る」と考える

2013-03-11 18:43:44
@Kana_1024n

#困ってるズ vol.26(8):個人的な意見として、制度は利用と言うよりも相手との相互理解への入口だと考える。先程も言った通り、現状では取得しない方が良いケースもあることは分かる。されど、私は制度をきっかけに 対話を続け、半径5mからでも障害者雇用を改善していきたい

2013-03-11 18:45:54
眼鏡の上にも三年 @mgn_3y

困ってるズ vol.26 (1) 多少の心的ストレスが身体に現れることはたまにある。しかし、それが日常茶飯事だと考えると、それだけで厳しいものがある。さらに、それだけでなく、病名もつかない。つまり、治療法がはっきりしないということになるんだろう。 #困ってるズ

2013-03-12 00:38:17
眼鏡の上にも三年 @mgn_3y

困ってるズ vol.26 (2) なにか病名がつくだけで、安心することがある。病名がないと、得体の知れないもののような気がして、不安になる。私はそれだけで精神の安定が崩れそうだ。幸い、私はそれで医療施設に行くことはないが・・・。 #困ってるズ

2013-03-12 00:41:08
眼鏡の上にも三年 @mgn_3y

困ってるズ vol.26 (3) 私も読書が好きだから、集中困難などで読書ができなくなると考えたら、つらい。好きなことがいつもできるというわけでなくなることもつらいだろう。それ以外に今までできていたことができなくなるというつらさもあるだろう。 #困ってるズ

2013-03-12 00:43:09
眼鏡の上にも三年 @mgn_3y

困ってるズ vol.26 (4) 幻聴と幻声の違いはわからないが、自分で操作不可能な声が場をわきまえず語りかけてくるのは、落ち着かなくてしょうがないだろう。常に、隣に人がいて、急に話しかけてくるようなものだろう。 #困ってるズ

2013-03-12 00:45:31
眼鏡の上にも三年 @mgn_3y

困ってるズ vol.26 (5) 十人十色の症状があり、人の数だけ対処法がある。困ってるズでない私みたいな人間は、先入観を無くして、って云われるけれども、やはり何もなしで接することは難しいから、ある程度の前提は持っていないといけないんだろうな、という責任感は感じる。 #困ってるズ

2013-03-12 00:47:54
みーみー@難病で絶望してるズ @mi_mi_SLE

困ってるズvol.26。いろんな方が言及されてる通り、手帳や年金の利用については意見の異なる部分だと思う。ただわたしは手帳を取ってから交通費が補助されお医者さんに行きやすくなったし、就活上「オープンで配慮してもらえるところに入りやすくなった」ことで気分的に軽くなった #困ってるズ

2013-03-13 12:25:00