NHKスペシャル『ロボット革命 ~人間を超えられるか』のツイートまとめ (2013.03.18)

///NHKスペシャル|ロボット革命 人間を超えられるか/// http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0317/index.html ///Nスペeyes 担当ディレクターインタビュー/// ヒューマノイドと呼ばれる人型ロボットの開発にスポットを当てた「ロボット革命 人間を超えられるか」 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 43 44 46 次へ
さかきみなと🌗榊鐵工 @syouth

50分も掛けて言いたかったことは「世界中でヒューマノイドロボットの開発が加速しました。でも日本の開発は立ち遅れています」ってこと? #NHK

2013-03-17 21:54:38
Tsujioka Misako @neddaneddanedda

「夢を語っていてはいけない。現場で使えなければ意味がない。」原発災害地で活動するロボットを開発中のホンダ社員の言葉。 あらゆる分野のスペシャリストが、原発の課題に熱い気持ちで取り組まれているのだとあらためて実感。 #nhk

2013-03-17 21:54:38
山田ペパーミント @pepper1103

日本の場合、軍事用ヒューマノイドのデザインを誰に任せるか揉めに揉めに揉めるので永遠に無理 #nhk

2013-03-17 21:54:42
なりゆきなの @nariyuki_nano

NHK技研では昔、ロボット制御のカメラを研究していた。自分のところの研究結果をなぜ誇らないのだろう? #NHK #NHKスペシャル

2013-03-17 21:54:50
なす♡わん @nas_one0

同僚に「お前ロボットみたいなやつだなぁ」と言ったら、本当にロボットだったという時代が来るのかもしれない #nhk

2013-03-17 21:55:01
KG @kkawa0701

#NHK 家事手伝いヒューマのいどはいつできますか ってそれちょびっつかw

2013-03-17 21:55:03
ひぐすた @kenzamu

技術の進歩に驚かされる50分間だった #nhk

2013-03-17 21:55:09
日野ろい @hinoroi

ホント難しいなぁとともに、色々興味深い時間でした。 RT @atr4440: ソノヤマさんの解説セットでNスペ見てると、モノの言い様で印象操作的なことがあるなぁとも思うんだけど、理想主義的な物言いと現実に即した見方とかその辺色々あるのかもなーとか、色々思う。

2013-03-17 21:55:09
ぴよぴよ @bluepand

NHKスペシャルの『ロボット革命』を見た。アシモの性能も凄いが、米や韓国で開発中のものも高性能。福島後に、災害現場で活躍できるロボットの開発が世界的にも加速したと。建屋内で作業を行えるロボットの開発に向けた研究者達の奮闘。TVの前で「すごい」を連発しながら見てました。#nhk

2013-03-17 21:55:10
٩( ᐛ )و✧ @__tarokichi

メモ。「ロボット革命」の再放送は3月21日(木)0:25から #nhk

2013-03-17 21:55:11
無料之爺@C103(土)東プ44a @tadanoji_g

災害現場みたいな足場が悪そうなとこは、無限軌道+補助の足みたいなんがある方が動き回れそうな気がするんだが、それを上回る利点が二足歩行にはあるのかねぇ。 #nhk

2013-03-17 21:55:26
カエデ @kaede_nst05

NHKスペシャル @nhk_n_sp 「ロボット革命」を観た。ロボットが日々進化して役立て行くのはいいけど、少し怖い感じもした。#nhk

2013-03-17 21:55:34
harumaki_jp @harumaki_jp

実際のところ仕事をロボットに奪われたい人もいるのではないか #NHK

2013-03-17 21:55:43
matsu kiyo @lifesphere

土地が稼ぐ分は土地の所有者が儲けるように、いずれより有能なロボットを所有している人間がより多くの稼ぎを得られる時代になるのとしたら、身体が資本という人間はいらなくなることになる。 #nhk

2013-03-17 21:55:45
ツキノワグマ @Tsukinowa_Guma

ロボット革命、日本・米国と、自国で人工知能を作れない国を同列に取り上げていかにも先進国であるかのように印象付けるのはどうなのかなぁ。本体だって一から自力で開発してないでしょ絶対。 #NHK

2013-03-17 21:56:03
ケイイチ @sndpkt

ロボット革命みた。災害現場で活躍できるロボットなら、有線でセンサーを積んで人にフィードバックするシステムを開発するほうが速いのでは。#nhk

2013-03-17 21:56:34
kaz inagaki @kazinagaki

ロボットが二足歩行などの人型で人間サイズであることには経済的に明確な理由が必要。ヒューマノイドは必然ではなく、人間が作業するべく設計されている場所において不確定な作業が必要だが何らかの理由で人間が入れない空間でこそ要求される。それが原発事故現場。 #nhk #nhkspecial

2013-03-17 21:56:37
SHIRA @whitestone43

HONDAはASIMOのロボット技術を他に応用したりそれ自体を将来的にビジネスとしても考えているだろうが、社会的使命・社会貢献としての技術開発を強く感じた。成熟した現代の企業のあるべき姿だと思う。 #nhk

2013-03-17 21:56:49
s3works @s3works

工場で従来は難しかった組み立てラインに人型ロボットが導入される。ロボットは人の作業を支援するのか、雇用を奪うのか。 #NHK

2013-03-17 21:56:51
みみずばれ @alotofttd

アメリカ国防総省は福島原発事故を境に今まで見向きもしなかった人型ロボット開発に重点を切り替えたらしい。アトムの動力も原子力だし、ロボットと原子力は何かと縁があるのかもしれないな。 #nhk

2013-03-17 21:57:08
oscar_morton @oscar_morton

ロボットにかかるコストと人件費がどちらがパフォーマンスが良いか?という点。今のロボットはプログラミングレベルで、限定的に擬似学習機能はあっても基本は覚えさせないといけないタイプだと思う。仕上げ工程でやはり人の手が入らないといけないレベルだったり #nhk #nhk_special

2013-03-17 21:57:09
濱田健太郎 / HAMADA Kentaro @doraneko2109

ワイン飲みつつ投資部門の責任者と電話。ホンダASIMO含め競合他社のロボット開発が思ったより…で安心(笑)ま、明日詳細報告あるから楽しみ☆ #nhk #NHKスペシャル #ロボット革命

2013-03-17 21:57:20
Kouhei.K @Gullitoita

ロボット革命 人間を超えられるか 面白かった。HONDAのエンジニアさんの言葉、ココロに響く感じがあった。 #nhk

2013-03-17 21:57:44
前へ 1 ・・ 43 44 46 次へ