ザ・マスターの感想<ネタバレあり>

例のように記録のためリスト作成しました。これ読んだから映画楽しめないなんてことはないと思いますけど、まっさらな状態で映画を楽しみたいって人は読まないほうがいいかもです。
0
kntnko @kntnko

『ザ・マスター』もっと新興宗教の内幕を描いたスキャンダラスな内容かと思ったがまったく予想が外れた。まだ感想がまとまってないけど、一言でいうと「男の孤独」を描いた作品。二人の男の寄る辺なさには思いっきり感情移入させてもらった。

2013-03-24 01:00:12
kntnko @kntnko

1人は戦争から帰ってきて若干PTSD気味の絵に描いたような落ちぶれた男で、宗教にハマることでそこから脱却しようとする。もう1人はその宗教団体の「マスター」。まったく違う境遇の2人なんだけど、僕には2人が全く同じ問題を抱えてるように見えた。

2013-03-24 01:02:57
kntnko @kntnko

マスターが必死に主人公を洗脳しようとするもとにかくその効きが悪くて、他の信者とも軋轢が生まれていく。なぜ彼だけ洗脳の効きが悪いかといえば、彼がもともと「マスター」を必要としない(受け入れられない)男だから。

2013-03-24 01:09:51
kntnko @kntnko

そして、もう一人「マスター」を必要としない男となればもちろんそれはマスターそのものに他ならない。だから、この似たもの同士の2人の間には不思議な友情が生まれる。

2013-03-24 01:10:49
kntnko @kntnko

主人公がマスターを非難する男に対して襲撃する場面が(記憶が正しければ)2つあった。それは一見信者の暴走のように見えるが、僕はそうじゃないと思ってる。そこはやはりマスターをこの世で唯一自分を受け入れてくれている「友人」として見ていたからこその苛立ちと襲撃だったと思う。

2013-03-24 01:15:39
kntnko @kntnko

そんな2人がどうなるかまでは書かないけど、ここまで書いちゃったらオチがどうなるかはだいたい想像がつくか(笑)

2013-03-24 01:16:49
kntnko @kntnko

イギリス支部のだだっ広い部屋で2人になるシーンはちょっと泣いてしまった。やっぱ男は孤独じゃないと色気も出ないよ。

2013-03-24 01:18:31
kntnko @kntnko

船の進んだ跡を写すシーンがオープニングと中盤と最後のほうと何度か出てくるけど、あれは誰に引かれたわけでもない道なき道を行く2人の生き方を暗喩してたんだろなと。

2013-03-24 01:21:34
kntnko @kntnko

なんか思ってることを活字にするとよくないなぁ。。。そういう男の生き様みたいなのに興味がない人でも、映像だけで十分見応えのある映画だからオススメ。独特の不穏な感じの音楽の使い方とかオープニングあたりの浜辺のショットはすごく『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』的でそれだけでも満足(笑)

2013-03-24 01:25:46
kntnko @kntnko

あと、主人公のホアキン・フェニックスもすごく『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』のダニエル・デイ・ルイスっぽかったよね。歩き方とか少し猫背な姿勢とか、アクの強い男臭い感じとか。すごくいいと思う(笑)

2013-03-24 01:28:41
kntnko @kntnko

もうとにかくこの近年のPTA映画独特の「匂い」は唯一無二のものだからぜひ映画館で体験してほしいね。

2013-03-24 01:30:32
きの @blue_nezimaki

遅ればせながら、映画『マスター』みます(^-^)/

2013-04-06 09:58:24
きの @blue_nezimaki

それにしても料金1800円か。。学割がもう使えないんだな

2013-04-06 09:58:59
kntnko @kntnko

@blue_nezimaki おーどだった?っていうかまだやってたのね。

2013-04-06 13:31:12
きの @blue_nezimaki

@nkoknt2 ホアキン・フェニックスとフィリップ・シーモア・ホフマン の演技は凄いね! 特にフェニックスの萎れたダサい中年姿だけど。演出もきを

2013-04-06 13:53:14
きの @blue_nezimaki

@nkoknt2 奇をてらってないし違和感はないんだけど。。PTAには魔術的でミステリアスな映画作りを期待してるから、ちょっと置きにいった感(?)があって残念だったかも。

2013-04-06 13:55:40
kntnko @kntnko

@blue_nezimaki あれを置きにいったっていう君もなかなかだよ(笑) かなり解釈が分かれてるというか解釈さえできない人がけっこういるんだからw

2013-04-06 13:57:47
きの @blue_nezimaki

@nkoknt2 イタリアのネオレアリズモと一緒で、現実の説明不可能性をそのまま提示した映画と解釈してたけど…(・・;)

2013-04-06 14:33:50
kntnko @kntnko

@blue_nezimaki ほう。「現実の説明不可能性」って『マグノリア』のカエルが降ってきたとかそういうこと?この映画で具体的にそういうシーンあった?

2013-04-06 14:39:41
きの @blue_nezimaki

@nkoknt2 ハリウッドは映像を切り貼りすることでストーリーをわかりやすくけど、それに反発する人たちは現実におけるストーリーのない不整合性を映画に取り込もうとしてると僕は思ってて。そのあえて観客に感情移入させない構造はマスターにも当てはまるかなーと。

2013-04-06 17:10:39
kntnko @kntnko

@blue_nezimaki 現実がナンセンスで、それを映像に取り込むって発想はなかったなぁ。なるほど。僕は象徴的(シンボリック)に描いてるように感じたんだけど解釈が真逆だね(笑)けど、どっちにしてもそれは表現の「手段」だよね。それともテーマにまでそれが昇華されてるってこと?

2013-04-06 18:04:39
きの @blue_nezimaki

@nkoknt2 映像に意味を持たせず観客を突き放し一瞬立ち止まらせるための手段だと思う。実はそれって案外難しくて、観客に感情移入させるように持っていく方が簡単なんだろうとも思う(・・)

2013-04-06 18:54:38
kntnko @kntnko

@blue_nezimaki 異化効果ってやつでしょ。その要素は多分にあると思うよ。ただ、その立ち止まらせて何を考えさせるかって話でさ。そこが<テーマ>になってくるわけじゃん。で、そこの解釈が今回かなり分かれてるから、自分はどう考えてるのかなと。

2013-04-06 19:18:30
kntnko @kntnko

@blue_nezimaki あと、僕は意外と感情移入しちゃったんだよね(笑) それについてはこの前簡単にまとめたんだけどさ→ http://t.co/eMaUxJe0Fz

2013-04-06 19:21:28
きの @blue_nezimaki

@nkoknt2 テーマは中年の寂しい男たちの愛憎かなと

2013-04-06 19:55:05