初川架空鉱石大全【フォロワー鉱石化】

ウイカワカクウコウセキタイゼン。 ソヨゴこと初川遊離(ウイカワユウリ)が経営する架空鉱石店にて、 フォロワーさんのイメージから創作した架空の鉱石を紹介。 案内役は石好きの青年。素っ気ないけど許してあげて。
11
ソヨゴ @syg_ori

【フォロワー鉱石化】 フォロワーさんのイメージから架空の鉱石を紹介、実在ではないので悪しからず。 「君、石のこと何も識らずに訪ねてきたの? すごいことするね。 しょうがないから紹介してあげる。いいものあったら、買っていきなよ」

2013-03-26 09:05:50
ソヨゴ @syg_ori

山吹水晶: @crearwostr 通称「レモネード石」「マーマレード石」。その名の通り、檸檬の実と砂糖とを甘く煮詰めたような色合いで、大概が飴玉ほどの大きさ。二、三粒を湯にいれて溶かすとレモネード、薄めずそのままじっくりと溶かすとマーマレードになる。

2013-03-26 08:41:23
ソヨゴ @syg_ori

羽毛石:@HitotoriAsuka 鳥の羽のように毛羽立った繊細な形を成す鉱石。白と青と黒とがあり、特に混じり気のない完璧な白は「白鳥羽毛」と呼ばれ珍重される。「鴉羽毛」「孔雀羽毛」などは広く流通しており、値段もお手頃。

2013-03-26 08:45:11
ソヨゴ @syg_ori

悪戯雲母:@kimisawa_02 一見、ふつうの白雲母もしくは黒雲母のように見えるが、一枚剥がすごとに全く別の色合いを見せる悪戯な鉱石。青、桃などの単色もあればオーロラのように輝くものもある。また、子供の手の届く場所においておくと彼らの悪戯で全て剥がされてしまうという由来もある

2013-03-26 08:50:55
ソヨゴ @syg_ori

血晶石:@miake11 その名の通り、動物の血液が結晶化したもの。琥珀同様、一種の化石としても扱われる。どの動物由来かによって値段が分かれ、一番安価なのは鼠など小動物の血。高価なのは獅子や豹のもので、特に獅子は「獅子血晶」と呼ばれる。

2013-03-26 08:55:18
ソヨゴ @syg_ori

ミルキーストーン:@nrrrt94 透明な泉にミルクを注いで凝固させたような、水晶体のなかに波打つ白い濁りのあるもの。「見通し石」とも呼ばれ、太古の昔には占星術師が予知や占いに使ったという。暗闇の中で、白い濁りの部分が発光する性質があるため神秘的に見えたのだろう。

2013-03-26 08:59:09
ソヨゴ @syg_ori

桃香水晶:@myamxx 水晶と名がついてはいるがそれは透き通った色合い故の早とちりで、組成的には水晶ではない。桃の花で染めたかのような淡いピンクで、砕くと名の通り桃の香がする。練り香水やアロマ代わりに使う者もいて、鉱石としては割と安価だが高級品なことに違いはない。

2013-03-26 09:02:48
ソヨゴ @syg_ori

金花石:@to_noah キンカイシ(セキ)、と読む。花弁に似た形をしており、群生することからこの名がついた。大きなものは向日葵、小さなものは菊に擬えて売りに出される。鋭く尖ったものなどもあり、硬質であることからかつてはナイフとしても使われていた。

2013-03-26 09:10:54
ソヨゴ @syg_ori

藍色亜鉛:@syndream 深いブルーに輝く亜鉛。色合いはラピスラズリに近く、王族の幼姫や王子が色鉛筆として使っていたという。 その柔らかさ故に砕いて使われることが多く、染料として重宝される。古代には心臓病の薬としても使われていたが、中毒で死ぬ者がいた為やがて使われなくなった。

2013-03-26 09:15:21
ソヨゴ @syg_ori

涙形翠結晶:@good_a_bye 涙の雫の形をした翠色の結晶。イヤリングや指輪に用いられ、また親しい友人や恋人との別れの際にこの結晶を封筒にいれて送り、別れを惜しむ習慣があった。さらにそこから派生して、葬儀の際、女性は必ずこの結晶を身につけて参列するというしきたりを持つ村もある

2013-03-26 09:20:45
ソヨゴ @syg_ori

清流晶石:@nipa_nanoze 水の澄んだ美しい土地の奥深くでしか産出されない希少な鉱石。名の通り非常に透明で、かつダイアにも似たきらめきを放つ。古代の人はこの石を星に擬え、宮殿の壁などに星座を模して配置した。硬質だが化学薬品に弱く、農薬などにもすぐに溶けてしまう。

2013-03-26 09:25:09
ソヨゴ @syg_ori

蜜蜂銅鉱:@nmurakta 銅ではあるが、切断面が見事な黄色と黒の縞模様を成しており、その風情から蜂に喩えられた特殊な鉱石。 宮殿の床などにそのまま使用され、「自然のテキスタイル」などともてはやされた。そこまで珍しい鉱石ではなく、けっこうお手頃なお値段。

2013-03-26 09:29:05
ソヨゴ @syg_ori

風水晶:@kaze_ori 風に吹かれ揺らいだような形で結晶化した水晶で、天然のものは大変珍しい。人工でもなかなか上手く形成できないため高価である。 安定した形を求めるのが常の鉱石において例外中の例外であり、その神秘的な曲線に魅せられた者は実に多い(そう、かく言う俺だって)。

2013-03-26 09:32:04
ソヨゴ @syg_ori

涼結晶:@So_4869 喩えるなら、永遠に解けない氷。色は青、白、橙の三色が一般的だが、その特異性は温度にある。どのような環境にあっても-7℃を保つのだ。かつては食品保存などに使われたが、近年は鉱石自体の美しさも評価され観賞用としての需要もある。

2013-03-26 09:35:02
ソヨゴ @syg_ori

雷鳴鉛:@kuro_ur 組成自体は取り立ててなんということもない単なる石だが、「砂漠の薔薇」同様特殊な過程を経て形成される鉱石。 主にスコールや雷の多発するアフリカ大陸で算出され、雷が直撃し、無数の花弁を持つ華の形に削られたものを指す。微弱な電気を発しているのも特徴の一つ。

2013-03-26 09:39:36
ソヨゴ @syg_ori

白昼夢晶:@iaia035ftgn 英名は「デイドリーム」で直訳がこの和名。由来は発見時の逸話にある。研究者たちがこの鉱石を発見したのは洞窟内だったが、彼らは夢を見ていると錯覚した。何故ならこの鉱石は浮いて空気中を漂っていたのだ。 シャボン玉を鉱石にしたような具合で、非常に脆い。

2013-03-26 09:43:25
ソヨゴ @syg_ori

キルクォーツ:@srnr_12 直訳すれば「殺人水晶」。この物騒な名前の由来はキルクォーツの使用法にある。キルクォーツは硬質でなおかつ溶けやすく、凶器として使ったのち消滅させることができた。また穏やかに心臓を侵食して停止させる毒性を持ち、実は現代でも使われてるとかそんな話もある。

2013-03-26 09:47:39
ソヨゴ @syg_ori

カレイドストーン:@omochimushi 和名は「万華鏡石」。大体手のひらのくぼみほどの大きさで、なかには無数の鉱石の欠片が詰まって凝固している宝石箱のような鉱石。万華鏡石というのはその状態の名で、厳密にはそのような鉱石は存在しないが、名の通り覗くと万華鏡のような色合いを見せる

2013-03-26 09:50:46
ソヨゴ @syg_ori

ノーウェアストーン:@dusk_truth 「何処にも無い石」。名の由来は言うまでもない、だって君いま見えてないでしょう? この鉱石は大気に完全に同化していてどの角度から見ても判別できない、X線や赤外線などを用いてようやく視認できる特殊な石。ブラックライトを当ててみると……ほら。

2013-03-26 09:54:50
ソヨゴ @syg_ori

紅茶晶石:@smt0511 由来は何もその色合いだけに限らない、実際に、砕いてティーポットに沈め熱湯を注ぐと、紅茶の風味が味わえる。風味と色合いごとにダージリン、アールグレイ、アッサムなどの種類があり、別の茶葉に似たものもあるのではないかと言われている。キャンディみたいでしょ?

2013-03-26 09:57:57
ソヨゴ @syg_ori

雨雲鉄鋼:@iol_cr 組成自体は鉄であるのに、ところどころ透き通った色合いを見せる不思議な鉱石。 透明と濁りと単色の具合がちょうど雨雲のように見えるためこの名がついた。英名は「レイニーアイロン」。かつては雨乞いにも使用され、現代ではアクセサリーの需要が多い。

2013-03-26 10:02:25
ソヨゴ @syg_ori

雪結晶:@confetti_00 雪の結晶、……ではなく、降る雪をそのまま凝固したような見目を持つ美しい鉱石。やや透き通ったものなどもあるが、特徴的なのは暗闇で蛍光を発すること。水に浮かぶ軽さを持つため、湯槽に浮かべて灯りを消したりすると、幻想的な光景を味わえる。

2013-03-26 10:06:05
ソヨゴ @syg_ori

誘水晶:@sinka_note イザナイスイショウ。誘惑水晶とも。一見ただのファントム水晶に見えるが、それぞれが固有のメロディーを持ち、耳を当てるとその音色が聞ける。 精神に異常をきたした者が音色を聞くとたちどころに回復するが常人は、発狂する。イザナイスイショウの由来である。

2013-03-26 10:09:08
ソヨゴ @syg_ori

聖白結晶:@seigary 聖人と呼ばれた者の頭蓋を叩き割ると現れる、乳白色の小さな結晶。角度によって色合いが変わり、さながらオーロラや銀河を鉱石にしたようだと言われる。一つ、見つかるたびに、一つ、災厄が起こるというが、この鉱石は美しい。数十万の死などどうでもいいと思えるほどに。

2013-03-26 10:13:59
ソヨゴ @syg_ori

多様青藍石:@___kz0909 英名「オルタナティブ・ブルー」。「全ての青は此の石にあり」とも言われる鉱石で、縦横360度、どの角度から見ても違う青色が楽しめる。晴天の空色も深海の濃紺もとかく全てを揃えていて、下から光を当てたりすると様々なブルーの花弁が広がる。百花繚乱だ。

2013-03-26 10:18:13