Twitter歴史ニュース#rekisinews 2010年2月

twitterの#rekisinewsで配信中の様々な歴史ニュースのまとめです。 「ひすとり!~歴史ごった煮闇鍋マガジン~」に過去ニュースのまとめがあります。http://bit.ly/bIIYSW
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

せっかく「歴史評論」が注目を浴びているので、編集長のブログを紹介しておきます。歴女にも売り込みたいそうですよ。http://rekihyo.blog.shinobi.jp/ #rekihyo #rekisinews

2010-02-12 23:53:12
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

RT @almadaini ..「墓地と思われる盛り土」が「約5000年前にまでさかのぼり」「この盛り土を中心として、その周囲にストーンヘンジが作られた可能性」...ナショナルジオグラフィック http://bit.ly/dyhg16 #rekisinews

2010-02-13 00:51:10
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

ようやくキングズカレッジロンドンの古文書学科廃止と哲学科教授リストラに反対する署名を行いました。研究者以外の方も署名できますので、皆様方ぜひどうぞ。http://bit.ly/dCST9b #rekisinews

2010-02-13 14:45:45
きしゆう @yu_ksh

向かい風は強くなる一方なのか。RT: @saisenreiha: ようやくキングズカレッジロンドンの古文書学科廃止と哲学科教授リストラに反対する署名を行いました。研究者以外の方も署名できますので、皆様方ぜひどうぞ。http://bit.ly/dCST9b #rekisinews

2010-02-13 14:47:56
@manager_h

岩明均インタビューを発見。古代史に興味を持った理由を語っています。http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/topic-iwaaki/ #wesmag #rekisinews

2010-02-14 22:34:21
noby @nob_de

http://twitpic.com/13e046 - ドレスデン・ネオナチデモ:対抗デモ「人間の鎖」が個人的に感動的だった。ベビーカー、子連れ、老夫婦、若者が多数参加。また、音楽演奏をする人もいていろんな「デモの参加」があると知った。 #rekisinews

2010-02-15 20:16:12
拡大
noby @nob_de

ドレスデン・ネオナチへの対抗デモ:朝日新聞の記事は、市民(意志デモ)、若者中心に左派(ブロックデモ)、左派(攻撃的デモ)という構造を見落としている。→朝日新聞:http://bit.ly/btmgVb #rekisinews

2010-02-15 20:20:45
chira @chira

欧米で働かないと、参加はむりだな。一ヶ月も休めない。 #rekisinews QT @archaeologynews (ArchEurope) Archaeological Summer School Courses at Oxford http://bit.ly/bY8jRQ

2010-02-16 09:34:52
saebou @Cristoforou

タグつけるの忘れてた。キングズカレッジ古文書学雇い止め問題、補足情報をどんどん追加中です。http://d.hatena.ne.jp/saebou/20100215/ #rekisinews

2010-02-16 09:37:39
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

#rekisinews つけるとRTされやすくなると思うので、連投でもぜひどうぞ。 RT @tricycler @Cristoforou さん宛にtwit すればよいのかな、キングスの件。それも迷惑か。連投になるとrekishinewsタグつけるのも憚られる。...

2010-02-16 17:55:52
noby @nob_de

ドレスデンの2月13日のネオナチ・デモ:8000人集まる予定の極右関係者は、5000人しか集まらず。フランクフルタールントシャウ紙より: http://bit.ly/a6gKef #rekisinews

2010-02-16 18:39:55
noby @nob_de

長いので後で読む。要するに大学機関、教授はウィキを研究・教育の世界に入れたくないと>「知の秩序と無秩序」:ウィキペディアとアカデミックの対立について:ノイエチューリヒ紙: http://bit.ly/9ENgpt #rekisinews

2010-02-16 18:43:34
noby @nob_de

ドレスデン・メモ:昔からグナー・シューベルトが主張する論「ドレスデンプロパガンダは、ナチから連続している」>フランクフルタールントシャウ紙より: http://bit.ly/9dggm5 #rekisinews

2010-02-16 18:46:05
noby @nob_de

欧州(ドイツ)では中世が今でもお祭り・パレードなどの衣装として人気だが、それはなぜ?どなたか教えてください。>ヴェルトOnlineより: http://bit.ly/9QDJAy #wesmag #rekisinews

2010-02-16 18:51:03
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

ドイツの若者の中世好きの一因は、In Extremoなどのゴシックメタル人気かなと思います。http://bit.ly/b9hX2Z RT @noby_germany 欧州(ドイツ)では中世が今でもお祭り・パレードなどの衣装として人気だが、それはなぜ? #rekisinews

2010-02-16 22:00:47
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

以前中世野外劇に行った時には、In Extremoのパチもんみたいなバンドが演奏していましたし、黒いシャツを着たいかにもメタル好きな若者が多かったです。この野外劇については以前ブログで触れたことがあります。 http://bit.ly/blfJS8 #rekisinews

2010-02-16 22:04:10
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

もっと広い意味での中世人気の原因は知りませんが、19世紀にナショナリズムの高まりに応じて、中世やゴシック再評価が行われた名残なのかなあと思わないことはないです。19世紀の「創られた伝統」の一つなのかなあと。そのあたり文化史的に面白そうですね。 #rekisinews

2010-02-16 22:08:50
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

RT @tomojiro @saisenreiha 子供時代をドイツで育った者としては、ゴシックメタル人気ゆえ、ではなく中世に関連する歴史が常に人気あるためにゴシックメタルなどが人気があるといいたくなります。 #rekisinews

2010-02-16 22:10:17
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

RT @tomojiro @saisenreiha しかし、日本ではその後ロボットやヒーロー者などが子供向けコンテンツとして発達。一方、ドイツでは僕が子供時代をすごした70年代でもまだ海賊・ローマ時代・中世の騎士物語が人気ありました。 #rekisinews

2010-02-16 22:10:55
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

RT @yoshiki_takao きょうは国会図書館で旧幕府引継書の原本確認。町奉行所同心の拝領町屋が博徒・私娼の巣窟になっていたという史料。いまでいうと、警察の所持地が暴力団の事務所になっているという感じ…。 #rekisinews

2010-02-16 22:33:32
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

RT @nakanishiya 城郭研究は復元や考証だけではない。中近世は土木・建築史・政治史、文化史・都市史・地域史などで扱う要素が城郭の枠組みに組み込まれていた時代。それ故、いろんな分野に絡むことのできる研究領域。それを隣接領域の方はどうもご理解.. #rekisinews

2010-02-18 00:39:34
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

RT @almadaini 聖書のシナイ写本の売買に関する話。1869年に、九千ルーブルでロシアに、1933年にスターリンが十万ポンドで大英博物館に。... http://bit.ly/avP35Q #rekisinews

2010-02-19 19:54:40
noby @nob_de

「白バラ」の反ナチス抵抗者。ゾフィー・ショルの最新伝記。抵抗者であり、学生、ダンサー、若者ゾフィーの内的な葛藤や矛盾を描く:『ゾフィー・ショル』:シュピーゲルより: http://bit.ly/cGdfx5 #rekisinews

2010-02-20 16:16:08
noby @nob_de

ベルルスコーニ下のイタリア、ファシズムへの傾倒についての研究:『ビバ!ムッソリーニ』:フランクフルター・ルントシャウ紙より: http://bit.ly/c0b50j http://bit.ly/9VAt8s #rekisinews

2010-02-20 16:24:38
noby @nob_de

こないだ使えなくて困った>2009年に虫食いで資料を散逸させたアウクスブルク市立文書館をめぐる大学関係者の署名運動など: アウクスブルガー・アルゲマイネ紙より: http://bit.ly/au7OIx #rekisinews

2010-02-20 16:35:21
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ