Twitter歴史ニュース#rekisinews 2010年2月

twitterの#rekisinewsで配信中の様々な歴史ニュースのまとめです。 「ひすとり!~歴史ごった煮闇鍋マガジン~」に過去ニュースのまとめがあります。http://bit.ly/bIIYSW
0
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
noby @nob_de

#rekisinews QT @genkina_yoyolib おはようございます。2月27日はドイツのサッカークラブ・FCバイエルン・ミュンヘンが創設された日です。なんと1900年からあるんです。歴史の重みひしひし感じます。代々木図書館は9時から17時まで開館しています。

2010-02-27 10:27:10
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

RT @consaba 『ミクロコスモス:初期近代精神史研究』(月曜社)出版記念  3/13(土)17:00~19:00紀伊國屋書店新宿本店9階特設会場 平井浩、菊地原洋平、平岡隆二、坂口さやか、東慎一郎、山田俊弘、岩田雅之、澤井直 平井浩 35名 無料 #rekisinews

2010-02-27 12:23:53
noby @nob_de

#rekisinews QT @meiji1868 Sharrona Pearl 'About Faces: Physiognomy in http://bit.ly/d5TiR5 19世紀イギリスの人相学に関する研究。他人を判断するものから自己表現の道具へと変化する様を検討

2010-02-27 14:32:44
TUvH @TUvH

ウィーンのベルヴェデーレ宮殿下宮の企画展 Prinz Eugen Feldherr Philosoph und Kunstfreund、ドイツ語ですが、Webサイトはこちら。http://bit.ly/8XbdBJ #rekisinews

2010-02-28 02:32:41
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

これは素晴らしい大バロック庭園!Ansicht der Gesamtanlage von Schloss Belvedere http://bit.ly/aajwbx #rekisinews

2010-02-28 02:38:03
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

ベルヴェデーレの庭園はまだ壊されずに残ってるんですね!この無駄な広大さとかたまらないです。http://bit.ly/cjIU55 #rekisinews @TUvH

2010-02-28 02:49:29
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

まだ残っている驚異の部屋を、ぜひ一度生で見てみたいです。http://www.kunstkammer.at/ #rekisinews @Cristoforou

2010-02-28 02:53:43
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

RT @TUvH 驚異の部屋といえば、大学のゼミの一環で二年前にForchtensteinという城に行ったのですが、そこに動物の剥製を組み合わせて作った大きなドラゴンの剥製があって、すごく興奮しました。... http://bit.ly/9gItRW #rekisinews

2010-02-28 03:04:31
noby @nob_de

世界遺産と冷戦体制、興味あり>「冷戦下のユネスコ」ハイデルベルク大で国際シンポ:ドイツ学術情報サーヴィスより: http://bit.ly/9l12ju #rekisinews

2010-02-28 10:16:49
noby @nob_de

軍人と美術、なんか魅かれるテーマ>オーストリア軍人プリンツ・オイゲンの美術コレクション本が刊行。歴史雑誌ダーマルスより:「戦争と美術」 http://bit.ly/dkwUak #rekisinews

2010-02-28 10:24:45
noby @nob_de

1万5千点が消失したらしい>アメリカ、イラク侵攻後に博物館から奪われた宝物を返還:シュタンダートより: http://bit.ly/9LL7Yt #rekisinews

2010-02-28 10:31:40
noby @nob_de

1945年以降も大部分の裁判関係者は居残ったがこの事件を転機に状況は変化>1960年、スキャンダルを呼んだナチス時代の裁判官に関する展示:シュピーゲル紙より http://bit.ly/aKNeXD #rekisinews

2010-02-28 10:37:05
noby @nob_de

#rekisinews QT @davidsbundler おお、ありがたい。 RT @boxeur: ..ヒゲは身分の低い人々の印...床屋が社交的な色彩を帯び…男たちがスポーツや政治を語る社交場に" シェービングの歴史 http://ow.ly/1c3vF @segawa

2010-02-28 11:34:07
wordcage @wordcage

角か何かの掌サイズの彫刻で、牝獅子が少年の喉元に食らいついているデザインの。あれはどうなったのだろう。 QT @noby_germany: アメリカ、イラク侵攻後に博物館から奪われた宝物を返還:シュタンダートより: http://bit.ly/9LL7Yt #rekisinews

2010-02-28 11:45:41
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

凄い有名サイトらしいですが、これまで知りませんでした。「世界史講義録」http://www.geocities.jp/timeway/ #rekisinews

2010-02-28 15:06:32
@paopaopon

同じく知りませんでした。これはいいですね♪いろいろと参考になります!@saisenreiha 凄い有名サイトらしいですが、これまで知りませんでした。「世界史講義録」http://www.geocities.jp/timeway/ #rekisinews

2010-02-28 15:13:44
noby @nob_de

#rekisinews QT @yakumoizuru 「インテレクチュアル・ヒストリーが挑む西欧近代像への新たな挑戦――『ミクロコスモス:初期近代精神史研究』出版記念トークショー」 3月13日(土) 17:00~19:00(予定) 会場:紀伊國屋書店新宿本店

2010-02-28 17:05:08
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

RT @tricycler キングスカレッジの続報、金曜日にアップされていたようです。情報頂いた高橋さん、ありがとうございました。http://bit.ly/aqdADc #rekisinews

2010-02-28 22:14:40
ものどゐ @monodoi

消費される「歴史」を踏まえ、さてどのように生産的な議論ができるのか?「ひすとり!」とコンテンツ文化史学会と、あとは世間話研究会あたりが食いつく? http://www.contentshistory.org/2010/02/23/672/ #rekisinews #wesmag

2010-03-01 01:46:55
noby @nob_de

#rekisinews QT @meiji1868 国立公文書館デジタルアーカイブがリニューアル http://bit.ly/aF6Fog

2010-03-01 10:32:55
G座Y一先生の親友@空想上 @syakekan

ロシアが朝鮮の状況を調べていただけで、朝鮮半島の植民地化を計っていたとはいえないだろう。この論理は日本の侵略を正当化しうるものです。ロシアが必ずしも日露戦争に積極的ではなかったというのが近年の研究動向では?http://bit.ly/awwUbj   #rekisinews

2010-03-01 10:53:11
noby @nob_de

#rekisinews 諸説あって定かではない。出典も不明RT @Glasslipids "ドイツからアメリカへ渡る船内で..保存用の肉を焼いてパンに挟んで食べたのが始まり。 その時の船がハンブルグ発だった..." http://tumblr.com/xtl6xgtrw

2010-03-01 12:25:58
noby @nob_de

公文書では1842年、1904年にアメリカで「ハンブルク(風ステーキ)」という語が出現(これはwiki.de情報)>ハンバーガーの仮説:シュピーゲル紙: http://bit.ly/9j1JuD #rekisinews

2010-03-01 12:28:47
noby @nob_de

#rekisinews RT @meiji1868 『日本の近現代史をどう見るか〈シリーズ 日本近現代史 10〉』(岩波新書) http://bit.ly/a9S7FV 通史を描いた執筆者9名が、各時代の日本を理解する上で欠かせない問いを掲げ、それに答えながら、総まとめを..

2010-03-01 12:41:50
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

RT @ca_tweet 中世・ルネサンス時代の欧州の写本をデジタル化するプロジェクト“Europeana Regia” http://current.ndl.go.jp/node/15856 #rekisinews

2010-03-01 14:16:37
前へ 1 ・・ 6 7 次へ