NHKラジオ第1 私も一言!夕方ニュース 夕方特集 「司法試験と法科大学院見直しへ その背景は」

●NHKR1『私も一言!夕方ニュース』(@nhk_hitokoto)さん ■WEB http://nhk.jp/hitokoto ■twilog http://twilog.org/nhk_hitokoto 3月27日「司法試験と法科大学院見直しへ その背景は」 司法試験や法科大学院のあり方などについて検討してきた政府の有識者会議は、司法試験の年間合格者数を3000人程度にするとした政府の目標について、撤廃を求める座長私案を自民党の司法制度調査会に示しました。司法試験に合格しても弁護士の仕事のない人が年々増える一方、司法試験の合格率が低迷していることなどから、政府の有識者会議は、司法試験や法科大学院のあり方などについて検討を進め、26日、自民党の司法制度調査会に座長私案を示しました。 続きを読む
2
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

こうした中、島根県・松江市にある島根大学の法科大学院、山陰法科大学院は、司法試験の合格率の低迷や志願者の伸び悩みを理由に、来年度から、国立の法科大学院では唯一、国からの交付金を削減されることになりました。

2013-03-27 17:38:57
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

厳しい運営を迫られている山陰法科大学院研究科長の藤田達朗教授に先ほど電話でうかがいました。藤田「当時は地元出身が多かった。鳥取島根両県出身者、地域性としては特色のあらわれた法科大学院」「司法過疎といわれた地域ですので」

2013-03-27 17:44:26
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

藤田「去年入学したのは3名。今年、手続きしたのは2名、それにもう1名。転入が1名。司法試験の合格者は18名。弁護士登録して地元弁護士会に登録したのは7名。県職員、市役所職員なども」

2013-03-27 17:44:33
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

藤田「(交付金削減)兵糧攻め。教員3人分の2500万円分と聞いている。教育の質を落とすわけにはいかない。人件費の削減で」

2013-03-27 17:44:39
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

藤田「職域開拓が進まない中で、弁護士が受け皿になっている現状だが、もう少し長いスパンで」

2013-03-27 17:46:41
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

藤田「弁護士1人あたりの人口、島根県では1万2000人、鳥取県では1万400人。東京都はずいぶんと状況が違う」「弁護士不在の市町村がまだ結構残っている。過疎地域では、身近に法律相談できない状況がある」

2013-03-27 17:46:49
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

藤田「地域の法曹と手をつなぎながら後継者を育てる取り組みをここ数年強めている。これをさらに発展させたい」「両県の自治体関係者などから存続を求めるアピールを出した。残して欲しいという声も聞いている。期待は大きい」

2013-03-27 17:48:30
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

丸島「一桁の学生を教育するというのはかなり難しいと思う」「非常に乱立し、学校数も定員数も大きすぎた。ばらつきも大きかった。7~8割の人が合格できるような教育水準でもない。そうなれば合格率を意識するようになる。どうしても大規模な法科大学院が中心となるような現状」

2013-03-27 17:50:18
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

丸島「(募集停止の動き)広がると思います。現実の統廃合は進んでしまっている。そういう事態が続いていることはかんばしくない。理念に従って再編成する必要がある。その際には地域格差なども検討課題」

2013-03-27 17:51:34
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

丸島「司法試験は受験生にとってかなりの負担だなあとは思います。水準を下げるのではなく、盛り込みすぎず、基礎的なことをしっかりとという、教育との連動性は議論になっている」

2013-03-27 17:53:28
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

丸島「全体がうまくつながっているかということは見直さなければならないと思います」「(法科大学院に押しつけられている)そういうことは法科大学院の関係者はおっしゃいます。従来の問題、全体を見直さないと吸引力を持てないのではないか」

2013-03-27 17:55:05
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

丸島「当初の狙いが現状その通りになっていない点がある。法科大学院を出て試験に合格した人が法律家となっていない。さらに雇用のミスマッチ。さらに3百数十万~400万の奨学金と司法修習生時の貸与。弁護士になった時点で700万程度の借金。それだけのメリットがあるか」

2013-03-27 18:11:10
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

丸島「夜間・地方の法科大学院に適切な支援を。以前と比べて制度としては前進しているが、あらが多い」

2013-03-27 18:11:51
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

丸島「日本も遅ればせながら、法に基づく社会への転換点だと」「需要がまだ顕在化していない、とみなさんおっしゃるが、それが法律家と結びついていない。行政と法律家の連携などさまざまな問題がある」

2013-03-27 18:13:13
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

丸島「(予備試験)これが大問題でして。しっかりと大学で学ぶシステムに変えようとしたのに、特化して司法試験を受けようとしている人が早道コースとして受けている。根底から覆しかねないので、野放図にしない仕組みをどうするかというのは課題」

2013-03-27 18:15:42
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

丸島「法律問題として気づかないことがいっぱいあるが、それは別ルートで解決しているのだろう。たとえば家族の話し合い、雇用の問題や、それでいいのかなあという問題はある。法律が支える社会がコンセンサスを得て」

2013-03-27 18:18:09
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

丸島「もう一回、適正規模化を考えて。しっかり教育すれば多くが受かるというシステムを。そういう方向に一歩ずつ進むということが、この2,3年の課題」

2013-03-27 18:18:17
リンク 弁護士谷直樹/法律事務所のブログ 法曹養成制度検討会議第9回 法曹養成制度検討会議第9回が平成25年2月22日に開催されました.日本経済新聞「法曹養成制度検討の論点整理を公表検討会議」(2013年2月22日)は,次の...