昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#親キャリ シーズン2 第1回 みなさんの感想/劣等感・マイノリティの話など

当日~開催後のみなさんの感想や意見の交換のようす。劣等感やマイノリティ感についての意見も多く出ました、
7
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
PINE @ondine_y

毎回新たな知識や気づきを与えてくれるけど、今回もよかったなあ。一番痛いところをつかれた!と思ったのは、不完全力についてのあたりでの @kabu_rie さんの「完璧になるまで待ってたらいつまでも進めない」との一言。 #親キャリ

2013-03-26 09:33:59
かぶりえ @kabu_rie

まあ、実体験だよね(^-^)ゞ @ondine_y: 毎回新たな知識や気づきを与えてくれるけど、今回もよかったなあ。一番痛いところをつかれた!と思ったのは、不完全力についてのあたりでの kabu_rie さんの「完璧になるまで待ってたらいつまでも進めない」との一言。 #親キャリ

2013-03-26 09:37:28
かぶりえ @kabu_rie

わたし、石橋を叩いても渡らないタイプだと、じぶんのこと思ってましたよ(^-^)だからね、おとなになって、親になって、自由なれたこと、ほんとによかったなぁって思ってます。もうこどもじゃないの。何を決めてもいい。 #親キャリ

2013-03-26 09:40:21
mizuki @miz3109

@kabu_rie @cmakio 「他人の評価軸を捨てる」、よくわかります。下手の横好き(好きだけど苦手)そのものは全然、劣等感じゃないですもんね。それをばかにする人がいてはじめて、劣等感になる、みたいな。 #親キャリ

2013-03-26 03:48:49
かぶりえ @kabu_rie

ほんとですね!それだ!o(^-^)o @miz3109: kabu_rie @cmakio 「他人の評価軸を捨てる」、よくわかります。下手の横好き(好きだけど苦手)そのものは全然、劣等感じゃないですもんね。それをばかにする人がいてはじめて、劣等感になる、みたいな。 #親キャリ

2013-03-26 08:58:06
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

「下手の横好き(好きだけど苦手)そのものは全然、劣等感じゃない」「それをばかにする人がいてはじめて、劣等感になる」…みずきさんのことばに涙…ばかにされて初めて生じる劣等感。…そっか、私、やっぱりずっとひっかかってる、のかな。 #親キャリ

2013-03-26 09:08:12
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

そして私は悔しかったんだ、とも。号泣。。 #親キャリ

2013-03-26 09:09:27
mizuki @miz3109

@azuazu1011 ちなみに最初は、劣等感て苦手なのに手放せない執着みたいなものかな?と思ったのですが、でも下手の横好きは全然劣等感じゃないしな、と思ってたところで、かぶりえさんの「他人の評価軸を捨てる」というので、それかー、と思ったのでした。 @kabu_rie #親キャリ

2013-03-27 06:03:52
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

.@miz3109 みずきさんっっ!すごい!すごいっす!まさにソレですね!みずきさんの洞察と、絶妙なタイミングでのかぶちゃんの「他人の評価軸を捨てる」…!ほんと、#親キャリ と、みなさん、すごい!(興奮w)かぶちゃん、ありがとう~! @kabu_rie

2013-03-27 06:12:47
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

@miz3109 いやいや!むしろ、みずきさん本当にありがとうございます、て感じでした。かつての気持ち、ものすごい劣等感、悔しさ、悲しさ、などなどを思い出して、あふれて来て号泣。でもほんと、すっごく腑に落ちたし、何より、何かから解放されたくらいの気持ちでした。ありがとうございます

2013-03-26 19:59:52
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

@miz3109 まず囚われに気づくこと、これがないと、解放もされないもんなぁ…なんてしみじみ実感したり。もちろん、決して忘れられないことだったけど、いろんな感情と絡み合っててうまく気づけない部分があったんだな、と感じました。

2013-03-27 05:10:31
かぶりえ @kabu_rie

マイノリティのはなし。マイノリティは周りから心配される。そんなんでだいじょうぶなの?って。やめときなよ。もっとこういう経験しとかなきゃ。そんなもの何の役にも立たないよ。みんな、悪気はないの。 #親キャリ

2013-03-26 09:21:16
かぶりえ @kabu_rie

そこで、不安にならないために、劣等感を感じないために。目指すところはじぶんで決める。たいせつにするものはじぶんで決める。 #親キャリ

2013-03-26 09:23:57
かぶりえ @kabu_rie

マイノリティ同士で集まることも、大切なものを守るために必要だと思う(^-^)でもそこから出て行く準備もしておかなきゃ。。 #親キャリ

2013-03-26 09:25:56
かぶりえ @kabu_rie

マイノリティ/マジョリティは切り方次第。誰だってマイノリティの側面をもってる。それが、オリジナリティなんじゃないかな(^-^)たいせつにしたい。 #親キャリ

2013-03-26 09:26:54
かぶりえ @kabu_rie

もうひとつ、マイノリティのこと。いちにちは、24時間。これはみんな同じ。多くの人と違うことを経験している時間、それは他の人たちが経験できない時間。 #親キャリ

2013-03-26 10:02:04
かぶりえ @kabu_rie

マイナーな経験をしている間も、私であることをやめてるわけじゃない。「おもしろいブレンドになってきたな」「どんどんレアキャラになっていくな」って思いさえすれば、きっとぜんぶつながる(^-^) #親キャリ

2013-03-26 10:03:12
かぶりえ @kabu_rie

ちなみにマイノリティの話は、わたしがWMであることとはまったく別の文脈で(^-^)わたしの散らかった職歴と今の部署で求められる専門性の話からでした。つまり、普通のサラリーマンなら誰にでもあてはまる話です(^-^) #親キャリ

2013-03-26 20:27:08
PINE @ondine_y

↓マイノリティの話は、最近考えていたことにマッチしてすっと入ってきた。マジョリティは自分の通ってきた道が最善と思ってるからこそ、マイノリティをしんぱいしてくれるんだよね。 #親キャリ

2013-03-26 09:37:32
PINE @ondine_y

私自身、しばらくはマジョリティになれない事、その道なか戻れない事にずっと葛藤があったけど、何処かのタイミングて手放せた。 #親キャリ (時間切れのため続く(^_^;))

2013-03-26 09:40:48
PINE @ondine_y

マイノリティについて。まあ、手放せたというか、諦めた、無理だと悟ったのかもしれないけども。でも、マジョリティが通る事の無い道、見る事の無い景色を経験できてる、そういう実感がもてる瞬間があったからかもしれない。 #親キャリ

2013-03-26 19:01:54
みー @ckazmy

五重マイノリティとして、とても同意! RT @kabu_rie: マイノリティ同士で集まることも、大切なものを守るために必要だと思う(^-^)でもそこから出て行く準備もしておかなきゃ。。 #親キャリ

2013-03-26 10:07:51
みー @ckazmy

ですね。「フツー」はない! RT @kabu_rie: マイノリティ/マジョリティは切り方次第。誰だってマイノリティの側面をもってる。それが、オリジナリティなんじゃないかな(^-^)たいせつにしたい。 #親キャリ

2013-03-26 10:08:35
いちのせき @Ichinoseki

マイノリティを選んだんじゃない。漠然と信じていたものを選んで、ふと周りを見渡してみたらマイノリティだったんだ。

2013-03-26 10:03:09
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ