【超人俳句タッグマッチ】選評まとめ

0
前へ 1 2 ・・ 13 次へ
それはなんでしょう @nande_show

@sore_nan 表彰的なことが遅くなりすぎると早寝の人もいるから、22時で。表彰は、ベスト10では多いな。でもベスト5だとあっけないから、多めでベスト8かな。 #nande_kukai

2013-03-27 11:31:59
それはなんでしょう @nande_show

@sore_nan あと、今回無得点と低得点がとても多いので「とらざるの弁」も同時にやってよいことに。できればタッグ内で盛り上がったのを聞かせてもらいたいです。 #nande_kukai

2013-03-27 11:42:52
それなんUC @sore_nan

【超人俳句タッグマッチ】選評〆切および結果発表は4月1日(月)22時!選評は選句したアカウントから1〜2ツイートで「とらざるの弁」も同時にやってよし。タッグ内の盛り上がりを評にぶつけるべし! #nande_kukai

2013-03-27 12:10:19
marco @marco_nandeshow

【酒評】;子;23;○;花守のゆび酒に濡れ拭われず;ぐい呑からこぼれた酒をぬぐいもせずに口をつける姿、を見ている視線がエロ。これエロ句。花守の、カチッとしていない、やや着崩れた姿も想像できて色っぽい。; #nande_kukai

2013-03-27 12:14:49
marco @marco_nandeshow

【蛤評】;子;36;x;蛤型タイムマシンに乗る卑弥呼;先の様々な創作物を見渡せば、タイムマシンも、貝と女の姿の組合せも、思い浮かべるものが1つはあるだろう。その上であえて蛤型と卑弥呼を選んだ理由がわからない。面白SFを狙ったのかもしれないが面白くない。; #nande_kukai

2013-03-27 12:18:17
酒印(それはなんでしょう用) @nande_shosakai

【蛤評】;酒;39;◎;蛤のワープ(そんなに遠くない);たしかに数十cmだけワープするヤツいそう。季題のいい飛躍。ファンタジーなのに景が見える。実は句型もばっちりで括弧も超意味ある。コレでしょ!さすが凡鯖!(←え?)(酒)/瑕がなく可愛げがある。(遠); #nande_kukai

2013-03-27 13:00:29
酒印(それはなんでしょう用) @nande_shosakai

【蛤評】;酒;4;○;知己朋友大蛤のスパゲッティ;六字の熟語(又は知己・朋友・大蛤が同列・同義の語)のように読める面白さ。中国の喫茶店の日本語メニューの謎記述のよう、とも。(酒)/強くたくましい友情の象徴としての大蛤をともに食べる。愉快で健やか。(遠); #nande_kukai

2013-03-27 13:02:08
酒印(それはなんでしょう用) @nande_shosakai

【デート評】;酒;7;○;馴れ初めに加えたき日や春の海;既に知っている相手が「好きな人」になることは新たな初めての出会いに等しく、何度でも誰とでも起こり得るという認識が「加えたき」にある。(遠)/うん。馴れ初めが移動可能な概念だという発見の手柄。(酒); #nande_kukai

2013-03-27 13:03:35
酒印(それはなんでしょう用) @nande_shosakai

【free評】;酒;49;○;見上げれば鷹の巣のある天守閣;めでたさ、勇ましさ、爽快さが勝って、視点の位置関係(どっちも上?)の謎さや、鷹の巣と天守閣のモロな相似も許せちゃう。(酒)/景がはっきり描きにくいけど、めでたさに包まれて味のある句。(遠); #nande_kukai

2013-03-27 13:04:38
酒印(それはなんでしょう用) @nande_shosakai

【酒評】;酒;57;○;春うらら酒樽割れば木の音す;ぼーっとした季語と、音の冷静な把握(場面次第で空虚な響きにもなり得る)の対置。そうそう、長閑と客観は同時に同居できる。(酒)/この季語で、酒と外気で少し湿った木の柔らかい音が聴こえる。(遠); #nande_kukai

2013-03-27 13:05:47
酒印(それはなんでしょう用) @nande_shosakai

【デート評】;酒;60;○;花の雨陶器買いたる男女かな;陶器(食器?)を一緒に買う行為は男女を恋人や夫婦にする儀式のよう。愛情は壊れやすい日々使うものに託される。(遠)/写生というより事象の記述のようでピンとこなかったけど、あ、フリマね、フリマ。(酒); #nande_kukai

2013-03-27 13:06:54
酒印(それはなんでしょう用) @nande_shosakai

【free評】;酒;65;○;孵卵器が押し寄せてくる春の昼;生命や気持ち、万物が生まれて激しく育ち始める春の空気や温度が、妄想めいて少し強引で凶暴なイメージを伴って描かれていて格好いい。春の歓びと不穏さ。(遠)/苦しむ妊婦の幻覚?がんばれみつみ!(酒); #nande_kukai

2013-03-27 13:08:07
酒印(それはなんでしょう用) @nande_shosakai

【デート評】;酒;82;○;トランクスもといブリーフ春はラヴ;生命や気持ち、万物が生まれて激しく育ち始める春の空気や温度が、妄想めいて少し強引で適当かつ適切に描かれているかもしれなくて困る。(遠)/トランクスはブリーフじゃないよ!陽気な狂気。春。(酒); #nande_kukai

2013-03-27 13:09:16
酒印(それはなんでしょう用) @nande_shosakai

【酒評】;酒;96;○;酒蔵の夜明けの匂い梅ひらく;句を読んで想像した空気の味、匂い、温度、肌触り、光景、全てが美味しそうだった。(遠)/梅も匂いのものだからなあ…と思いつつ、景の魅力にマルで納得しました。(酒); #nande_kukai

2013-03-27 13:10:11
酒印(それはなんでしょう用) @nande_shosakai

【酒評】;酒;111;○;春の闇から果実酒の赤い蓋;シンクの下のスペースの黒と蓋の赤、果物の甘さが染み込んだ酒、「春の闇」にミステリアスかつうきうきした気分がもたらされている。(遠)/強引な句型は多少気になりつつも、トオイ評にはまるっと同意。(酒); #nande_kukai

2013-03-27 13:11:36
酒印(それはなんでしょう用) @nande_shosakai

【デート評】;酒;101;x;淡き色選びて逢ひし桃の花;「淡い」も「逢う(=恋や性愛の伴う会う)」も、「桃の花」に既に入っている。その心象や状況は季語に託して、上五中七は違うこと言ってください。(酒)/穏やかでスムーズだけど、どきどきしなかった。(遠); #nande_kukai

2013-03-27 13:13:34
cinelli_nande? @cinelli_nande

【free評】;C;24;○;公魚や命は指の先にある;鮮烈な句。「小さい魚は指で捌くんだよね」と牛さんとナモさんが会話しているのを聞いて、「良い句!選にしよう」と思った。公魚やを桜魚にしたら良いと言ったら、二人にやり過ぎと怒られた; #nande_kukai

2013-03-27 20:19:53
cinelli_nande? @cinelli_nande

【free評】;C;53;○;しゃぼんだま郵便受けに入りけり;色彩と動きが両方表現されていて上手な句と思った。郵便受けに入ったシャボン玉がその後どうなったか想像するのも楽しい; #nande_kukai

2013-03-27 20:21:34
cinelli_nande? @cinelli_nande

【デート評】;C;64;○;春の宵遅刻の膝の美しき;この句が第三者の目線から作られた句だったら面白いなと思った。美しさと美しきで距離感が違うという会話になり、美しきなら第三者かもねと。そんで、「ああ」と; #nande_kukai

2013-03-27 20:25:00
cinelli_nande? @cinelli_nande

【デート評】;C;92;○;人待ちのオープントゥに花零る;華やかな、だけど寂しさも感じる句だと思った。待ち人来るや来たらずや。花はぺティギュアかもねと牛さん達が; #nande_kukai

2013-03-27 20:28:36
cinelli_nande? @cinelli_nande

【蛤(はまぐり)評】;C;106;x;蛤の順に開くを待つ夜半;『夜半』に順に開くのを待つなら浅蜊や蜆の方が自然と思った。セレブ句?; #nande_kukai

2013-03-27 20:29:49
marco @marco_nandeshow

【蛤(はまぐり)評】;子;22;○;ぱうと開き蛤海を忘れけり;;「ぱう」と口に出してみて、加熱された貝と口が同じ動きをすることに気付いた。そういう意味でもこの擬音は絶妙だ。一度口を開いた貝は、もはや海に住む貝ではなく、食材としての貝になる。 #nande_kukai

2013-03-27 22:27:58
marco @marco_nandeshow

【蛤(はまぐり)評】;子;31;○;はまぐりや僕らはやがて戯れぬ;これはいいエロ句。「やがて」という確信に満ちた接続詞が、続く行為のエロさを引き立てている。それでいて「戯れぬ」とトボけているのも好きだ。戯れる場所は、ベッドではなく布団でお願いしたい。; #nande_kukai

2013-03-27 22:28:59
marco @marco_nandeshow

【蛤(はまぐり)評】;子;39;○;蛤のワープ(そんなに遠くない);貝掘りで手から貝を取りこぼすとすぐに見失う。あれは確かにワープだ。一方で、カッコ内を蛤の台詞として読むとまた味わい深い(危機感を持ってないあたりが蛤の限界か)(続く; #nande_kukai

2013-03-27 22:32:54
marco @marco_nandeshow

【蛤(はまぐり)評】;子;39;○;蛤のワープ(そんなに遠くない);続き) ワープを距離で測ったところも良い。; #nande_kukai

2013-03-27 22:33:38
前へ 1 2 ・・ 13 次へ