芦田先生の夏期特別講義!【講義補習(1-5)】おまけの成毛氏とバトル・芦田先生行状記2010.9.5

夏期特別講義は、形而上学の「存在ー神論的体制」の話だった。一言で言えば、存在論を何らかの範例的存在者(例えば神)において構築するというものらしい。ハイデガーの現存在もこの種の存在者に属するらしい。
1
芦田宏直 @jai_an

みなさん、少しは落ち着きましたか。一つだけ言っておきますが、大学では「哲学」(哲学入門)と言えば、すべて今日みたいな構成になっているかと思うと大間違いです。大学の専門の授業でさえ、愛知(フィロソフィー)、自然学の後(メタフィジックス)止まり。誤解なきよう。...

2010-08-29 20:28:06
芦田宏直 @jai_an

【講義補習(1)】あの日に話したのは、形而上学の「存在ー神論的体制」の話です。これは一言で言えば、存在論を何らかの範例的存在者(例えば神)において構築するというもの。ハイデガーの現存在もこの種の存在者に属してます。プローテーフィロソフィアと存在論、神学、形而上学との関係は難しい。

2010-09-05 13:10:00
芦田宏直 @jai_an

【講義補習(1)】もちろん、アリストテレスは、「形而上学」という言葉を使ったことはありません。アカデメイアの学校哲学体系の編纂者たちの勝手な編集によって出来上がったのが「形而上学」という言葉。アリストテレス自身には「メタ」の意識はありません。あくまでも「プローテー」意識が重要。

2010-09-05 13:15:11
芦田宏直 @jai_an

【講義補習(3)】アルケーとしてのプローテーと、神学的な存在者優位(神であれ、主観であれ、現存在であれ)とが存在論的に曖昧にされる事によって、形而上学と存在論との関係がずっと整理されずに来たのです。ハイデガーでさえ、そこにてこずった。実際、『存在と時間』は未完に終わった。

2010-09-05 13:21:19
芦田宏直 @jai_an

ごあいさつ遅れました。難しかったと思いますが、あれは哲学の先生でもわかっていないことを話しました。わからなくてもいいのです。難しいと思っていただければ大成功。RT @kygkyg あ、先生復活!改めて先日はありがとうございました。RT @jai_an: 【講義補習(1)】…

2010-09-05 13:24:09
芦田宏直 @jai_an

【講義補習(4)】上野動物園の飼育係や猿を愛する人はそれ自体が猿だ、というのは、直喩ではなくて、隠喩です。というのも我々人間は、猿自身において人間らしい猿と猿らしい猿との区別を持ち込んでいるから。これがヘーゲルの主観=実体論です。

2010-09-05 13:29:17
芦田宏直 @jai_an

【講義補習(5)】神の創造論とコミュニケーション論を同列に扱うのは乱暴だということについて。私があそこで言いたかったのは、神⇒世界、世界⇒神という両者のベクトルは、ベクトルの質が違うということ。その点では、神創造とコミュニケーションは同じ危険性、一つの飛躍があるということ。

2010-09-05 13:34:05
芦田宏直 @jai_an

SDの基本は教員管理、教育管理です。それ以外にない。RT @ynpapa 職員教育SDをどのように捉えるのか? レベルによる違い 専門的業務→専門性

2010-09-05 13:35:49
芦田宏直 @jai_an

こんなうんこみたいな発言で人のハッシュタグを汚すな。RT @2030vision こちらも激しく同意。 @naoshiy もとより哲学的思考に分析は不可欠、分析は手段であって目的ではない。目的は、理論哲学の場合は真理の追究、現代の実践哲学の場合は人間の共福 #ashida0829

2010-09-05 13:41:46
芦田宏直 @jai_an

全く無意味。SDによる教育「管理」とは教育の評価を風通しの良いものとすること。学内評価の最初の第三者評価がSD。RT @Setsuko_412 @jai_an SDで一般企業のようにリーダーシップやコミュニケーション強化をするのは的外れ?教育は最も管理しにくい対象だと思いますが…

2010-09-05 13:49:02
芦田宏直 @jai_an

その最大の原因は、肝心のFDが機能していないから。RT @ynpapa SDの成果が活かされていると実感している人が少ない。ルーティンワークが多い。

2010-09-05 13:53:26
芦田宏直 @jai_an

このまとめ、間違い。RT @ynpapa SD研究の流れ。教育主導から職員主導へ。研究対象としての総論、第一段階を終了。各論である具体論。プログラムの実施主体は、各大学、ブロック単位(地域)、所属団体や協会(全国)、学会 など

2010-09-05 13:54:29
芦田宏直 @jai_an

これ、全然ダメ。RT @ynpapa 「これからの大学職員 IDE2008」 「プロとしての大学職員 IDE2010」

2010-09-05 13:55:10
芦田宏直 @jai_an

乗せろー。RT @PONKICHI02 ぜったいにTLにはのせられない@jai_an 発言。健在でよござんした。

2010-09-05 13:55:44
芦田宏直 @jai_an

三流の大学はどこも教員優位。教員優位の大学は、教員も職員も三流。RT @ynpapa 教員と職員の対等性。教員の側からも職員の側からも明らかにしていくことが有効ではないか?

2010-09-05 13:56:55
芦田宏直 @jai_an

学生のために、というのはまやかしの言葉。RT @ynpapa 学生のために何をするのかと考えると、SDが実効性のあるものとなるのではないか? 業務や職務を明らかにしていく。組織制度、人事制度、評価制度が開発されていかなくてはと。

2010-09-05 13:57:39
芦田宏直 @jai_an

全く読む必要なし(笑)RT @ynpapa @jai_an これはまとめてませんっw 文字を追うので精一杯でした

2010-09-05 13:58:54
芦田宏直 @jai_an

いや、大学管理って何をしたら良いのかわからないから。教育と研究の区別と連関さえわかっていない。RT @Setsuko_412 @jai_an 教育の評価を風通しよくするのが教育管理。なるほど。実際は周辺テーマのSDが多いのは、教員と職員の馴れ合いや暗黙の上下関係のせい?

2010-09-05 14:01:12
芦田宏直 @jai_an

根源的に考えるのが重要なのではなくて、根源を超えて問うことが重要。RT @kygkyg 芦田先生 @jai_an#ashida0829 から一週間、哲学をまだ全然理解できていないのに、…なんか小さいな、自分。でもそれぐらい、強烈な出会いだった。

2010-09-05 14:03:25
芦田宏直 @jai_an

なんか二ヶ月に一回位はやってみようかなという気になっています(笑)。RT @kqmpb540 @jai_an 昨日の講義ありがとうございました。今まで高校の倫社の時間しか哲学授業的なものに触れずに生きてきました。まずは入り口に立った感じです。また次回、先生の本論のところのお話を…

2010-09-05 14:09:29
芦田宏直 @jai_an

10日のデザイン論講義は、アフォーダンス理論あたりをネタにいかにそれが意味のない機能主義の変形かを論じてみたい。

2010-09-05 14:12:18
芦田宏直 @jai_an

竹内まりやは、「シングル・アゲイン」。RT @rikahimesama 竹内まりやセプテンバーなう。#tokyofm #sundaysongbook

2010-09-05 14:14:14
芦田宏直 @jai_an

「改善」主義はコアの業務目標が見えない二流半職場の常套句。RT @ynpapa 業務改善=SD結果の一つ。人事改善や作業改善など。身直に感じることができるのではないか、と

2010-09-05 14:15:54
芦田宏直 @jai_an

年間で5回の通年講座にしようかなと(笑)。1年単位でハイデガー『存在と時間』を読む、ヘーゲル『精神現象学』を読む、とかみたいな。RT @y_18 それはうれしい。 @jai_an: なんか二ヶ月に一回位はやってみようかなという気になっています(笑)

2010-09-05 14:20:28
芦田宏直 @jai_an

コアの業務目標がないのは、コアの教育目標がないから。RT @ynpapa そう。話の中でも、実感できない人は、このようにとらえたらと。(苦笑)RT @jai_an: 「改善」主義はコアの業務目標が見えない二流半職場の常套句。RT @ynpapa 業務改善=SD結果の一つ。人事改善

2010-09-05 14:21:55
1 ・・ 6 次へ