新入生へ。サークルを選ぶ時に大切なこと

たくさんの新入生がサークル選びに悩む時期ですが、大切なことが見落とされがちなので、少しまとめました。
4
瀧本ゼミ企業分析パート @takimoto_semi

新入生の皆さんへ この時期、大学生活において大きな比重を占めるサークル活動の決め方には多くの人が悩んでいると思います。そこで今回はサークル活動の決め方について少しまとめてみたいと思います。

2013-04-01 19:32:46
瀧本ゼミ企業分析パート @takimoto_semi

①サークルの選び方 一度、自分のやりたいことは何なのか、を考える時間を作りましょう。すぐに思いつかない人は自分の興味関心をリストアップしてみましょう。言われるがままに興味のないサークルに入っても長続きはしません。良い仲間に巡り会えても、活動に対しては身を入れることは難しいです。

2013-04-01 19:34:01
瀧本ゼミ企業分析パート @takimoto_semi

②チラシを必ず読もう 団体が発行するチラシにはその団体の活動や理念がぎゅっと凝縮されて載っています。興味のあるサークルを見つけられたら、まずはそのチラシをよく熟読しましょう。対面でしか聞けない話もありますが、大体のその団体の特徴(セールスポイント)はチラシで言い尽くされています。

2013-04-01 19:34:14
瀧本ゼミ企業分析パート @takimoto_semi

③アフターは行ったほうが吉 入りたい団体が決まれば、一度はそのアフターに行くことをオススメします。説明会などはいわば'よそ行き'の顔で行われるので、本当のその団体の雰囲気は見れないことが多いです。自分に合わない雰囲気だと長くサークルを続けることは難しいので、きちんと確認しましょう

2013-04-01 19:37:37
瀧本ゼミ企業分析パート @takimoto_semi

④最後に サークルを長く・楽しく続けるためには、①自分の興味関心に合致すること、②自分と合う同期・先輩がいること、の2点が重要になってきます。以上のことに気をつけた上で、自分に合ったサークルを見つけて、素敵な大学生活を送って下さいね。

2013-04-01 19:40:00