20130401 東電会見(17:30)

0
ドラえもん @jaikoman

東洋経済岡田:追設は今までそれぞれの剛毅でやったのか?尾野:温度計の追設については、2号機を中心に行っているが、、ええ、例えば、、先程どの12ページを見るんだ。http://t.co/CfdZBtM5F0 #iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:37:45
ドラえもん @jaikoman

尾野:ええ、12ページのテーブルの右一番下の所。a,b,c と記号が書いてあるが、a と書いてあるのRPVの温度とあるが、これは原子炉の圧力容器の温度計だ。これは後に追設した温度計が、この表で言うと a の場所に点いているよ、という事だ。#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:37:50
ドラえもん @jaikoman

尾野:これはホウ酸水注水系のパイプを利用し、外部から温度計を差し込んだ物である。それから、その下に b と c があるが、これも、後に追設した温度計だが、これは作業の目的のために、今般取り外した、という事を説明した。こういった物である。#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:37:53
ドラえもん @jaikoman

東洋経済岡田:じゃあ、他の号機についても、このアルファベットの小文字の a とか、 b とか書かれていれば、追設という理解でいいか?#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:37:58
ドラえもん @jaikoman

尾野:そうだな。3号機については、まだ格納容器内のアクセスが出来ていないからない。それから1号機については、今、格納容器内の調査の作業などまさに進めている所なので、そうした物の結果により、格納容器内の温度計が追設される予定である。#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:38:02
ドラえもん @jaikoman

東洋経済岡田:ありがとうございました。#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:38:06
ドラえもん @jaikoman

NHK横川:★★★http://t.co/ZBPXdt4nsK ALPSの試運転が30日から始まっていると思うが、もう少し現状、今何をやっているか、詳しく教えて頂けるか?#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:38:15
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★★はい。ALPSだが、ALPSの試運転は30日の土曜日から初めて、30日に先ず、270m3の処理水を注水している。それから、31日にそれに加えて、あ、失礼。30日に27m3だ。それから31日にそれに加えて28m3。#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:38:18
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★★合計、土日で 55m3の注水をしている。それで、ALPSの処理設備値というのは、前段の鉄共沈設備、それから炭酸塩処理設備、その後、核種樹脂フィルターを通っていくわけだが、その一番前段の共沈設備の辺り所まで、まだ、水が入って、#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:38:21
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★★そこの状態確認をしている所だ。ALPS自身は、1系列で、大体1日の処理能力は250トン規模という事だが、いきなり、連続フルパワーの注水と言うことはしておらず、ええ、ま、少量を注水して、ステップステップの確認を今進めている所だ。#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:38:25
ドラえもん @jaikoman

NHK横川:わかりました。今、図を見ているが、鉄、鉄共沈、処理、設備、の、ところ、、前処理設備の所でいいのか? (29日プレス資料 http://t.co/taqLk6FGnZ#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:38:29
ドラえもん @jaikoman

尾野:そうだな。樹脂に入る手前の所に鉄共沈設備というのと、炭酸塩沈殿処理設備という二つの処理ルーチンがあり、今、ちょうどその辺りをやっている所だ。#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:38:32
ドラえもん @jaikoman

NHK横川:しかけているのは、その処理設備の所に入っている沈殿する仕組みがちゃんとうまくいくかとか、なんか、つまらないかとか、どういったことをそのピンポイントの所で確かめているのか?#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:38:35
ドラえもん @jaikoman

尾野:えっと、先ずこれは長い系統だから、いきなり全部流すよりは、区切りのいい所ずつ順次流していっているという事なので、鉄共沈設備も、炭酸塩の沈殿処理設備の所も、処理が進むとスラリーという廃液が出てくる。#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:38:39
ドラえもん @jaikoman

尾野:なので、その状態を確認してそれを HIC に移していくステップが今後出てくるので、ご存知の通り、HICの容器の中に廃液だったり、あるいは、あ、廃スラリーだな。廃スラリーだったり樹脂の使用済みの物を入れて保管所に移動させるわけだが、#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:38:43
ドラえもん @jaikoman

尾野:発生する漁で考えると、廃樹脂の発生量よりも廃スラリーの発生量の方が多いので、先ずそこのステップの所から始めて、順次、より先へ先へ進んでいく流れで進めている。#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:38:47
ドラえもん @jaikoman

NHK横川:元々、ホット試験の前からもホットではない普通の状態での試験等をされていると思うが、ホットを使ったならではの確かめない所はどんな所になるのか?#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:38:52
ドラえもん @jaikoman

尾野:これは実際に薬液を注入して作業する水も同時に薬液も入れるので、そうした操作も含めて、プラントが正常に動作しているかどうか、という事になる。#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:39:00
ドラえもん @jaikoman

NHK横川:つまり、つまらないかとか、処理が出来るかどうか、そういった感じのことか?尾野:そうだ。最終的には全部のカラムを通って製品としての処理水が出てくるわけだが、これがある程度溜まったところで性能確認のステップに入るが、#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:39:02
ドラえもん @jaikoman

尾野:それはもうちょっと先の事になる NHK横川:★★★http://t.co/taqLk6FGnZ 29日のスケジュールを見ると大きなスケジュールが書いてあるが、今おっしゃったように処理した水が、出来上がるのは今のスケジュールで言うとどれぐらいか?#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:39:36
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★★今はっきりとは言いにくいが、今のステップステップの水の入れ方で行くと処理水が系統を一通り通って、出口側に最初に入れた処理水が到達するイメージは、大体今週中ぐらいのイメージだ。#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:39:45
ドラえもん @jaikoman

尾野:で、徐々に状況を確かめて連続運転に入っていき、その上で処理能力が出ているかどうか、そういう安定した所で確認していくことになる。NHK横川:理解した。ありがとうございます。#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:40:06
ドラえもん @jaikoman

一杉:他の質問はいいか?尾野:▲http://t.co/RnfT63D88V それから、先程質問のあった斜線の所だが、http://t.co/ax4xqwGaWh 2Fの北放水口付近の斜線だが、#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:41:23
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★★こちらの方はガンマ分析をする場合のセシウムの詳細分析については、1Bq/L の検出限界だが、セシウムを中心に行うという意味である。したがって、以前取っていたSr-89の分析が無くなるという事だ。ええ、その下の斜線も同じである。#iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:41:28
ドラえもん @jaikoman

共同いけがみ:元々どのように ~ マイクナシ キキトレズ ~ 尾野:これ、元々、恐らく同じように月一の頻度でやっていたもの。一杉:他に質問は?ないようなので本日はこれで。 ~ 終了 17時59分(29分) #iwakamiyasumi2

2013-04-02 11:41:45