ジオメディアにおける個人情報保護について

GPS付き写真の公開による,プライバシやセキュリティの問題などを議論します.
3
Kozo Kamada @geo80k

@niyalist 暗号の隠匿状態ならば、何bitの鍵を使用しているか、といった定量的表現ができるのでしょうけど、個人情報の場合は、「知っている人が開示するかどうか」を定量的に示すのは難しいと思います。しかし「誰も知らない」だと、そもそも知り合いになり得ない。私がロボットだったら

2010-09-07 00:09:31
Kozo Kamada @geo80k

政府の個人情報保護回りのガイドラインでも、写真の解像度の許容範囲を「経験値に基づいて」50cmだか60cmだかに設定している。知らない人には特定されない解像度でも、知っている人にとっては「え、あの人あの時刻にあの場所に!?」になってしまう。

2010-09-07 00:12:07
Kozo Kamada @geo80k

ガイドラインは(慣れていない人も使うので)あまり難しいことは書かないのだろうと思うけど、専門家が厳密に設計できるようなものでもないような気がする。知的財産権だって、「最後は法廷で司法判断を待つ」なんて表現が多いようだし。個人的にはそれでガイドラインになるのか?と疑問を感じるが。

2010-09-07 00:13:44
Kozo Kamada @geo80k

プライバシーとか著作権処理とかは個人情報よりももっと面倒で、人によって開示可能なプライバシーが異なるし、人によって行使しないこととする著作権の範囲が異なる。主観を正しく表示するのは本人でなければならない。すると、本人が正しい認識をしていなければ、制度が生きてこない。

2010-09-07 00:22:16
Kozo Kamada @geo80k

財産回りの法令は、無体財産に完全には対応できていないから、先進的な人から見れば必ずおかしいところがある。でも、イナーシャが大きすぎて直せない、なんて思っている人も少なくないみたい。そんな退嬰的な考え方が良いとは思わないが、「じゃあ副作用を十分抑制できるのか」と聞かれると困ったり。

2010-09-07 00:25:03
boiledorange73 @boiledorange73

@geo80k 映画の著作権延長に関して「ローマの休日」等が含むかを争った事件で、文化庁の見解が知財高裁で蹴られた事例もあり、著作権まわりはドキドキが一杯です。

2010-09-07 00:25:38
Kozo Kamada @geo80k

技術的な話が回ってこなくて、こういう難儀な話ばかり(仕事場で)振られるので、ちょっとげんなりしてる。何年も掃除していない大部屋の整理を命ぜられた気分。しかもリアル自分は掃除下手(爆

2010-09-07 00:27:09
Kozo Kamada @geo80k

@boiledorange 自分が聞いた(つもり)の話だと、法的に正しいかどうかの前に、利害関係をどう整理してどう法制化するかというステージがある(岡本薫氏の談話のはず)。だから、司法判断に持ち込まれるということは、当事者が修復困難な関係だということだったりするようです。

2010-09-07 00:29:12
Kozo Kamada @geo80k

岡本薫さんの説明は(私には)明快だが、同業者の中にも「彼の意見には与しない」と言い切る人もいる。

2010-09-07 00:31:16
Kozo Kamada @geo80k

法廷闘争を減らすには、商慣習に沿って法制化するべき。当事者同士がそういう方向で合意しているなら、いつでも著作権法は改正できる、と著作権課長時代の岡本氏は公言していた。この話と、守ってほしい供給者と、自由に使いたい利用者の立場を整合すべきという話は、自分の中では公理に近い扱い。

2010-09-07 00:34:06
boiledorange73 @boiledorange73

@geo80k 司法判断についてですが、民事については、裁判所に持ち込まれても「和解」で決着させる傾向があるようです。ので、提訴しても司法判断まで行かない事例も多いようです。

2010-09-07 00:40:29
boiledorange73 @boiledorange73

@geo80k 文化庁さんには供給者と利用者の良き調停者になって欲しいです。一見司法の仕事に見えるかも知れませんが、行政でないとできない仕事と思う。

2010-09-07 00:54:11