日本の放射能リスク(自然放射線、環境放射線、内部被曝など)について考えてみた。

ひさしぶりに復讐いや復習的なまとめを作ってみた。
43
酋長仮免厨 @kazooooya

原発事故前から、カリウム40以上にポロニウムをこんなに食べているのにねw→ https://t.co/LdwdI0r22e http://t.co/GanZMtAO9W

2013-04-02 19:21:29
拡大
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

忘れられた存在。ポロニウムさん。

2013-04-02 19:57:53
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

日本の自然放射線量の総量2.09mSv/年 内部被曝は吸引と食品摂取に分けられる。 ・吸入被曝0.48mSv/年 (大気中のラドン等) ・食品から: 0.98mSv/年 (ポロニウム210, カリウム40等) http://t.co/iHhIE13FOW

2013-04-02 20:29:04
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

「添加物は危険です。天然塩は体にいいんですよ。放射線は危険です。外でおひさまの光(可視光線や紫外線)を浴びて健康的に生きましょう」的な。

2013-04-02 20:45:22
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

昔、添加物を極力避けてみたらどうなるかという実験を数年近くやってみた。もちろん効果はわからず。その後ほとんど気にしない生活も試したが、全く変わらなかった。むしろ一々気にしないで生活したほうがアレルギー的なものは少なかった気がする。

2013-04-02 20:48:31
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

人間が受ける環境放射線(=身の回りの放射線)は自然放射線(日本2.09mSV)に加えて、医療被曝などの人工放射線も。日本だと医療先進国なのでCTなどから被曝。平均2.3mSV。詳しくはココとか http://t.co/azb8WtFqdU

2013-04-02 21:10:37
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

で、当初の暫定基準値500Bq/kgギリギリの米を玄米で一日二合食った場合、Cs134換算で1mSv/年強。精米するとそれが約1/3に。現在は100Bq/kgなのでさらに1/5になる。

2013-04-02 21:14:15
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

ということは現在の規制値100Bq/kgギリギリの玄米を精米して食べたとすると1mSvの1/15なので、約0.07mSv/年ということに。詳しくはこちら http://t.co/eVQV6Bt9Iu

2013-04-02 21:17:01
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

で、さらに福島のお米は全袋検査されており、その値が公表されている。ぶっちゃけND(不検出)が多く並んでる。くわしくはこちら http://t.co/95GCp1kfUt

2013-04-02 21:19:30
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

また福島県民の実際のCsの摂取量は一日0.3Bq。http://t.co/HIxAiWACqG これって、かつて核実験してたときに日本人のCs摂取平均したより少ないんじゃないかな。※要出典 

2013-04-02 21:23:05
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

核実験時代のフォールアウトによる内部被曝Csについての資料がいいのが見つからないけど、CNIC(反原発団体)の資料 http://t.co/Ppbg0R5Urt によれば、「頻繁に核兵器実験が実施された1960年代前半に日本人は1日に1ベクレル以上を摂取していたと推定…」

2013-04-02 21:26:36
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

とりあえずこれだけ見れば、原発事故後の日本人が食事からCs(セシウム)で内部被曝するっ」とか言うのは大げさだということがわかる。

2013-04-02 21:34:32
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

もちろんこの科学的な尺度とは別の話として「XXで作ったものは食いたくない」と思うのは自由。 どんなに科学的に問題なくても、宗教的な戒律などである食品を食べないということはあるのだから。

2013-04-02 21:38:05
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

「福島や東北の農産物を食べるのは不安」と思う人は、塩分とか酒とか煙草とか、他の物質とのリスクを実際に自分で調べて比較してみて欲しい。

2013-04-02 21:43:31