スナイパーライフルに自動照準装置が出来たらしい

何を間違ったか、ずっとトリックポイントと読んでました。 正しくは「TrackPoint」なのでトラックポイントですね。 まとめ中ずっと間違えてトリックと呼んでしまっていますがご容赦ください(^^; この照準器、いや、コレは機能を考えれば照準器というより、照準、射撃までを自動化してしまったFCS(火器管制システム)だと思った方がいいかもしれない。 コレを見て攻殻の世界を連想した人は多いのではないでしょうか。 続きを読む
4

発端となった記事がこれ。
自動で狙点を示してくれる自動照準器ライフルのニュース。

弥五左衛門 @tera1062480

コレが小隊狙撃手の標準装備になるんだろうな。おっかない時代ですよ。/サイバー兵士の時代、未経験者が「自動照準ライフル」で700メートル先の的をブチ抜く動画 - DNA http://t.co/ek9c9NqNAB @dailynewsagencyさんから

2013-04-02 19:55:10

で、ここでこの自動照準ソフトに近い物を昔考えた事があったなーというw

G3104 @G3104

そういやワシ、自分が昔書いたなんちゃって二次創作に似たようなシステムの狙撃支援ツールを設定したなあ。あん時のは言ってみれば「擬似タカの目」みたいな物だったんだが。ところでこのツール、レーザー測距するようだけど目標が仰角付いてたらちゃんと三角関数で距離修正してくれんの?w>RT

2013-04-03 20:59:12
G3104 @G3104

ってか、ここまで来ると、もうオートフォーカスで標的認識する自動追尾装置に連動させた銃架で狙撃ユニット組んで無人化したほうがよっぽど怖い武器に成るな。>RT

2013-04-03 21:06:48
G3104 @G3104

あと、これどうもヒューマンエラー取り除く為にロックオンしてからターゲットにクロスヘアが接触した瞬間に自動で撃発してくれるみたいだけど・・・それってあんまりスナイパーの代わりはできそうな気がしない(苦笑)まあ、見つけたら片っ端から始末していけばいい戦場とかなら怖い武器になるか。

2013-04-03 21:02:44
G3104 @G3104

このトリックポイントなる照準装置が画期的で怖い点ってのは、狙撃において必要なレティクル調整を、シューターが直接スコープのツマミをイジる必要が無く、しかも一瞬で修正出来てしまう事にある。後は引き金を引くだけ、という最終ステージに一瞬で持っていけること。狙撃に必要な動作がかなり省ける

2013-04-03 21:11:08
G3104 @G3104

要は、このトリックポイントという照準装置は車でいう「オートマチック・トランスミッション」のような代物だと言える。マニュアル車を運転するには手動でギアを代えるシフトレバー操作が必須だった。この照準器は車でいうMT→AT化に等しい。

2013-04-03 21:16:46

当時自分が考えた擬似タカの目はこのトリックポイントと非常に似たコンセプトなのだが、あくまで着弾誤差を修正した予想着弾点をレティクルの視界に表示、その予測点をターゲットに合わせて撃つというもの。
いわば、熟練の狙撃手が持つ修正ノウハウを簡易的に手に入れる補助ツールとしてのモノであって、レティクルが合えば自動で射撃してくれるような機能は無い。

そこまでいけばシューターが人である必要も無い気がするからねえw

G3104 @G3104

そういや、攻殻の狙撃手サイトーの『タカの目』の機能にある衛星データリンクって、一体、どういった情報なんだろう。考えられるのは相手の正確な位置から割り出す相対距離と射界上の大気の状態(気温湿度気圧風向き風速)、ぐらいのものかねぇ。でもSACとか見てると、もっと謎な機能っぽいのよなw

2013-04-03 21:59:57

ここからサイトーさんの『タカの目』についてのテキトーな考察。

G3104 @G3104

原作GIS1.5によるとサイトーのタカの目は衛星情報による支援と共に、視界上に気温や湿度の分布や風の流れ等を視覚化出来るモノになっていると解説されている。あと鷹の目の由来になっている視界の中央だけをズームさせる機能。ただ、これ全部スコープ除いてない左目の視界なのよなw

2013-04-03 22:06:47
G3104 @G3104

まあ、サイトー程の腕を持つスナイパーなら直接狙う右目の上に色々な情報が余計に乗ったりすると邪魔でしょうがなかろうし、情報さえ入手出来れば瞬時にゼロインと着弾点がどれだけズレるか計算できるだろうからいいんだろうけどwただ、左目の鷹の目ズームは割りとマジで何故必要なのかよく判らんw

2013-04-03 22:10:20
G3104 @G3104

幾ら左目の視界ズームしたって、狙ってるスコープは右目な訳で、しかも現実にはスコープの倍率をイジるとレティクルの目盛り間の長さ縮尺がズレる(対応するものもあるにはある)から、目のほうだけズームすれば有利ってモンでもない。というか、多分鷹の目ズームにあわせてヘアラインも太くなるw

2013-04-03 22:15:10
G3104 @G3104

シロマサ先生のSFサイバーな攻殻世界のスナイパー御用達『鷹の目』に関するフシギはひとまずこのくらいかなあ(´・ω・`)

2013-04-03 22:20:51

さて、ここから皆大好きコリオリについてw

G3104 @G3104

さて、ゴソゴソと本棚のGUN誌バックナンバー漁り倒して裏取り直したんで再びライフル狙撃について薀蓄バーストしてみるwよく攻殻SACのお陰で、サイトーのような超一流スナイパーは1000m超クラスの狙撃になると『コリオリの力』まで考慮して撃つ、なんて一流像が出来ているかもしれないw

2013-04-04 01:23:36
G3104 @G3104

ところが、コリオリの力ってのは早い話が緯度の違いで自転速度に差が出る為起きる見掛けの力で、射程何十kmという艦砲射撃等で考慮される代物。実際は影響を最大に見積もっても500mで1~数cm程度だそうだ。それなら弾頭自体の回転による偏流よりも小さい。偏流は弾頭の回転力に比例する。

2013-04-04 01:29:56
G3104 @G3104

コリオリ力の影響を計算しようとすると数学に弱い私の頭では理解不能なのだが、ほんの2~3秒で1km程度の飛翔ではコリオリの影響力は非常に小さいモノだと言う事は理解していいと思う。対して、弾頭回転による偏流はというと、.308で1000ヤード先の横滑りが50~60cm程だという。

2013-04-04 01:34:29
G3104 @G3104

ところが、だ。驚く無かれ、実際に1000ヤードを撃つシューター達は、経験則的にこの偏移量をほぼ無視して撃っているというw理論と実践は違う、というところらしい。偏移量は実在するが、其の距離になると其の程度のズレは誤差の範疇に収まってしまうという話だ。

2013-04-04 01:36:50
G3104 @G3104

実際、1000m級ともなってくると倍率の高いスコープでも標的は豆粒みたいなもので、ほんの少し狙点がブレるだけでも軽く数メートルも着弾がズレる。風や気温、気圧の影響の方が遥かに大きい。故に、実際に人が行う狙撃程度では偏流よりも小さいコリオリの力は殆ど考慮する必要が無いといっていいw

2013-04-04 01:41:51
G3104 @G3104

寧ろ、狙撃の場合に必要なスキルは「見越し射撃」だろうなーと。ターゲットに命中するまでには時間が掛かる訳で、相手が移動してたらその移動先を見越した位置を狙わないと当たりませんw

2013-04-04 01:46:28
G3104 @G3104

その辺、あのトリックポイントなる狙撃支援スコープはまだ苦手だろうなーと。止まった的を撃つ射的にしか使えない。正直まだ実戦ではあまり役にはたたないだろうと思う。

2013-04-04 01:48:14
G3104 @G3104

まあ、それでも兵器に搭載されている射撃管制ソフトにはコリオリの影響も計算式にはちゃんと組み込まれてるらしいけどねw

2013-04-04 01:45:00