itokensteinの本音:本質は何だ?

何のために何をするヵ。 若い人がこれを見て誤用しなければいいが。
0
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

日経ビジネスオンライン連載「常識の源流探訪」ラスト2 そろそろ最後なのでことさらに歯に衣着せず思う通りしるしてみました。日本の管理職は能書きの割りに手を動かさない人が時折目に付き、匿名コメントにもそういうのが混ざっていると微妙でした^^http://t.co/eahiIvIH8F

2013-04-04 10:23:57
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

「やりたいこと」と「実際に出来る事」をごっちゃにするといけないよ、というのが若い人によく言うことなのですが、さらに年がかさむと「やってもいないのに人の手柄を自分のものにしたがる人」とか、さらに病の重いのが色々出てきて、人間動物園^^;

2013-04-04 10:26:10
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

例えば私は、今の東大生はこんな風な限界を抱えている、と過不足なく書きます。すると「と書いている伊東も東大出身の東大教官じゃないか」といってくる人がありますが、逆でしょ。その立場だから言えるわけでそもそもその経験を自ら身をもってしたことのない奴が何を遠吠えしても実効的施策にならない

2013-04-04 10:29:25
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

つまるところ、その場の読み物として、ちょっとスカッとするような読み捨て記事のコラムで時間をつぶしたい、という、無責任かつやる気のないエンターテインメント顧客、僕はだいっきらい何ですね正直。四の五の言うまえに手前が手動かして何とかしろとか正直思いながら、日々雑務とも格闘中^^

2013-04-04 10:31:29
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

マーケットにこびることがビジネスだと誤解している人が時折目につきます。無論市場というのは正直で、盛りを過ぎた製品は退場してゆくことになる。怖いもんだ、と思われた経験のある方も少なくないでしょう。でも乱高下に一喜一憂しながら無定見のまま流れに身を任せて漂うのが正解という訳はない。

2013-04-04 10:33:05
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

例えば、本が売れません。売れる本は会社を救う。だから売れる書き手の方は神様になる。間違いない。では売れない書き手はゴミか? と自ら省みることが出来るか?そういう話。売れる音楽は利潤を産む、だから・・・etcと敷衍すれば、美術でも舞台でも大半に通じる、ある本質的な問題が浮かびます。

2013-04-04 10:34:51
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

ここ6年ほど、僕は、現役の東大教官としてはそうとう踏み込んだところまで、石橋をたたきにたたいた上で、メディア上で具体的な言及をするようにしてきました。と同時に、それを受け止めるサイドとくに編集の反応にも注意してきました。立派な方が居られそういう人と長く仕事をしようと思う次第^^

2013-04-04 10:36:57
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

悪貨は良貨を駆逐する、という、言い古された古典的な話をしているだけですが、舞台まわりがネットだナンだとカタカナっぽくなると、それだけでも古典のシチュエーションが見えなくなる人がい得るわけで、立ち返るべきは原点。初心忘るるべからず、とあらためて思います。初心がないようなのはいけない

2013-04-04 10:41:29
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@nobuyoshi1942 私は自分のコマを持っていますので、そこで実施できる分に ついては「言ってやる」予めこれを行うと予定を立てて、その分を 過不足なく学生指導してきました。笑うような事かはわかりません。

2013-04-04 10:46:14
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

つまるところまじめに話をする場として、ネットがどれくらい機能するか、ということだと、改めて思い直している。25年ほどまえ、モザイクブラウザの頃にインターネットという理想を自分なりに勝手に見た記憶を引きずっているのかもしれません。現実のネットを再認識すべきという反省。時代は動く、か

2013-04-04 10:48:14
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

つまるところまじめに話をする場として、ネットがどれくらい機能するか、ということだと、改めて思い直している。25年ほどまえ、モザイクブラウザの頃にインターネットという理想を自分なりに勝手に見た記憶を引きずっているのかもしれません。現実のネットを再認識すべきという反省。時代は動く、か

2013-04-04 10:48:14
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

というようなことで、ここ6年ほど続けてきた仕事のスタイルと違う形に、この1日からシフトしています。テレビに対してはある愛情とあきらめがあるのですが、それと同様の、さらにもう一つ大人の見方、のようなものを、現在の諸メディア全体に対して考え直して行く必要があるのかもしれません。

2013-04-04 10:50:25
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

というようなことで、ここ6年ほど続けてきた仕事のスタイルと違う形に、この1日からシフトしています。テレビに対してはある愛情とあきらめがあるのですが、それと同様の、さらにもう一つ大人の見方、のようなものを、現在の諸メディア全体に対して考え直して行く必要があるのかもしれません。

2013-04-04 10:50:25
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

で最後に建設的な〆を。自分が「やりたいこと」が見つからないという人がいる一方「これがやりたい」という人もいる。そこで訊ねたいのはいずれも「自分が実際にやっていることはなにか?」「やりたいことがあるというなら、それは自分自身が実際に出来ることか?していることか?」と自問するのが良く

2013-04-04 10:53:20
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

これこれがやりたい、と思いつつ、現実の生活では毎日あまりソレに近づかない事を繰り返していたり、あるいはやりたいことがない、と思いつつ、実際には毎日熱心にやってることがあったり、これは特に若い人ですが、目の前を見直してみると、実は問題と思っているのが偽問題だったりすることもあって、

2013-04-04 10:54:44
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

例えば本当に欝で何もやる気がもてない人、さまざまな障害や病、事情のために実際に何かすることが出来ない人が居られるわけで、そういう現実を直視し、自分が与えられた場は何か? 今の自分には何が出来るか、そして何なら情熱を燃やせるか、自問し自ら答えを出す、その段階が大事と思うわけです^^

2013-04-04 10:57:05
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

これらすべて「上から目線」とかで言っているわけではなく、私自身がそのように思い、自分自身も謙虚に再検討しながら舵を切っているわけです。高校生のとき安藤昌益の仕事を知って感動しました。基本は知行合一ですが「直耕」というんですね。俺は直耕の仕事が好きだし、そういうものを信用します^^

2013-04-04 11:00:07