ボサ・ノヴァ・アーティスト中村善郎さんの「酔っ払いのナントカ」

ヨシローさんの晩酌が寝酒に変わるころ、時にこうした興味深いツイートが放流されます。 右脳でとらえる「良い音」をどうにかしてヴィジュアライズしようといろんな理屈を総動員して徒然に‥‥しかしやはり酔っ払いなので収斂することなく、こうしてタイムラインに宝石を散らかしたまま‥‥。もったいないのでほうきで集めておきましょう。 こういう時たいてい屋上犬は先に寝ています。 (今後も随時付け足していきます)
3
Yoshiro Nakamura @nzbossa

言葉にできる事は難しそうでも実は大したことないんだよな…言葉にできないこと…それを伝えたくて四苦八苦…でもやはり言葉は滑って自分のイメージからズレて行ったり…生徒さんたちもちょっとポカン…でも一緒に弾いているとなんかグルーヴを共有している感じがして…昨日の話ですが…

2013-08-07 23:22:31
Yoshiro Nakamura @nzbossa

音楽と云う表現には数学的な美しさと文学的な美しさがあり、それが混じり合っていてその比率がサウンドの個性に…そんな気がする。勿論純粋に数学的、文学的世界もあるけど、大抵の音楽は混じりあっている世界。僕はどちらかと言うと文学的な世界に寄っているかな。いずれにしても美しい音色が土台。

2013-08-25 21:02:51
Yoshiro Nakamura @nzbossa

先日サウンドチェックの時、ほぼ真後ろにいた鶴来君が褒めてくれた。ギターの生音が後ろにいても良く聞こえる…これは嬉しい。僕がイメージしているのは前に飛ばす…と云うより、全方向に響かせる感じ…以前にも書いたけど、サウンドの中心にプレーヤーがいるような感じ。現実でもそうありたい。

2013-08-31 10:03:38
Yoshiro Nakamura @nzbossa

歌は声と云うより息の表現。安定した長い息があればダイナミックスもリズムもコントロールされた滑らかな線を描ける。弾き語りの場合、ギターの安定感も息が。ジョアンなんか見事。歌おうとし過ぎると線がブレる。そんな例はいくらでも。息を続ける事に集中しなければ…教室ではいつもそう思う。

2013-09-24 23:37:30
Yoshiro Nakamura @nzbossa

軽四と排気量が大きくどっしりとしたクルマ…同じ速度で移動できたとしても、そこで体験する空間とか時間の質は全然違うでしょう。ボサ・ノヴァは排気量の大きいクルマなんだよ。聴く人に共感だけじゃなくて、質の高い安らぎをもたらさなければ。そのためには音に対する体力をつけないとね…

2013-09-25 00:39:26
Yoshiro Nakamura @nzbossa

モッタイナ〜イじゃなくてメンドクサ〜イがキーワード。音の世界のいろんな事…面倒だからなるべくコンパクトな形にして把握…邪道?それでもここまでやってきた…でも日本人は面倒が好きなのかも…それ今必要ないでしょう…というような事も知りたがる。アタマデッカチになるとスイングしないのに…

2013-11-29 12:02:04
Yoshiro Nakamura @nzbossa

我々の仕事はある意味虚業、表現とは別にその人を脚色する物語も必要。生い立ちだったりキャッチコピーだったり…実際は誇張されたものでも表現そのものが確固としていれば嘘くさくない。逆に物語ばかりで表現の希薄なものは醜い。でも表現がしっかりすれば嘘は必要なくなる。入れ物より中身

2013-12-26 12:36:14
Yoshiro Nakamura @nzbossa

大排気量のクルマがゆっくり滑るように走る…みたいな質感のある演奏したいな…ジョアン・ジルベルトみたく…もうすぐ新しいCDのレコーディング。相変わらず手の調子は良くはならないけど、安定感のあるグルーヴを目指そうっと…

2014-01-13 00:33:35
Yoshiro Nakamura @nzbossa

小さい音とか低い音程の音を安定させるのは実は難しい…特に声で音程もダイナミックスも安定させようとするとかなり力技に…それでいつも思うのは排気量の大きいクルマの安定感…効率ばかり追い求める小賢しいクルマには真似できない、無駄な余裕の生み出す世界…ジョアンなんかね…それを目指したいな

2014-01-14 17:48:36
Yoshiro Nakamura @nzbossa

表現を学ぶには表と裏の視点が必要な気がする。音楽の場合、表はメロディや和音を真似る事。教則本などはその事に終始している。裏の視点は演奏者や作者がどういうモチベーションでその世界を構築したか、それを類推、あるいは自分で創造する事。オリジナリティを重視するなら裏の視点の方が大事。

2014-01-17 23:26:56
Yoshiro Nakamura @nzbossa

僕がギターを続けるモチベーションの一番は音色。それも和音を弾く時の宝石箱をかき混ぜるようなザクッとした素敵な音。そう云う音に未だに憧れ続けている。僕はそれがエレアコだと出せない。だから常に生にこだわる。セッションであろうと…PAの人は困るかもしれないけど…完全生でも少人数なら…

2014-01-18 00:59:34
Yoshiro Nakamura @nzbossa

時々、生ギターをセッションで使うのは無理では?と訊かれるけど…ピエール・バルー氏の「サラヴァー」を見て下さい…バーデンのグループがマイク一本を取り囲んで演奏…素晴らしい…昔はがこれ当たり前。僕もトモヒロ氏と4人のグループを完全生でやったり…生ギターの音そんなヤワじゃないよ。

2014-01-18 11:08:41
Yoshiro Nakamura @nzbossa

Feitiço da vila歌詞の最後の部分…modéstia à parte…慎み深さを置いて言わせて頂きます…ノエル・ホーザらしい引っ込み思案な感じが良い。ボサ・ノヴァもこれが大切…黙っていても静かに聴く人の心にしみ込む…その事に耐える音…実は力技だと思うよ…

2014-01-25 00:11:49
Yoshiro Nakamura @nzbossa

先日小林正樹監督の「怪談」を観た。素晴らしく豪華。最後に出て来る中村翫右衛門の動きに目を見張った。歌舞伎畑(前進座)当たり前かも知れないけど…すり足で走りながら懐からしごきを取り出し両袖をたすきがけに…その間重心がぐっと下がって滑るよう…グルーヴしてる!ジョアンなんかと同じ感じだ

2014-01-28 09:52:07
Yoshiro Nakamura @nzbossa

たっぷりと歌う、と云うことは結構難しい。フレーズの頭を意識し過ぎると終わりが頼りなくなる。そう云う歌は前に出てこない。小手先で人を惹き付けようとすると手垢のついた感じに。生徒さんに「息が続かない」と言われる。結局耐えるしかない。頑張った時の歌は確実に前に出てくるんだもの…

2014-01-28 10:07:53
Yoshiro Nakamura @nzbossa

息の長さ深さなんだよ…グルーヴを作るのは…それと…演奏している時、心の中でたどっているラインと云うか流れと云うか…一つじゃない…必ず複数…一つのラインしかイメージできない演奏は、集中力を乱す外的な要因やなにかで簡単に崩れるけど、複数だとタフ。それに表現に立体感も出せる。

2014-02-02 01:29:40
Yoshiro Nakamura @nzbossa

無骨、朴訥であっても、自分の表現が出来れば良いな…滑らかさより存在感…目ウロコ、とか、あなたの知らない、と云うような甘い謳い文句に惑わされないでね。

2014-07-07 02:20:49
Yoshiro Nakamura @nzbossa

スピードに乗っている時の、ちょっとした雑音のようなものって、結構好きだな…ピカピカに滑らかな音じゃなくて、少しジャリとした感覚の音が混じっている感じ…キレイなだけだとなんかグルーヴに深みがない気がして…でもそう云うのって狙ってできる事じゃない…一期一会、その刹那だけのもの…

2014-07-10 23:41:39
Yoshiro Nakamura @nzbossa

今夜のセッションのような時に、結局大切なのは、芯のある音を出す、と云うこと。芯がある音はバラバラにならないで纏まって一つのサウンドの世界を作る事ができる。ただ一緒に音を出す事とサウンドを作ると云う事は違う。その為にも深い息を大切にしなければ…そんな事を感じた夜でした。

2014-07-14 02:00:24
Yoshiro Nakamura @nzbossa

過ぎた恋に対して…男は別名保存で女は上書き…結構使い尽くされたフレーズ…女の潔さと男の女々しさ…でもそのいつまでも想いを引きずる女々しさの中にサウダージという感情はあるのでは…ボサ・ノヴァの奥底にはサウダージ…ジョアンの演奏などサウダージの固まり…爽やかさだけじゃない男の世界

2014-08-10 23:18:32
Yoshiro Nakamura @nzbossa

時々頂く質問…まっすぐ声を出すのはどうすればいいんですか?…我慢すること!…いろいろ言えば言えるけど、結局これしかないような気が…

2014-08-13 23:10:24
Yoshiro Nakamura @nzbossa

サンバのリズム…やたらと裏(シンコペーション)で語りたがる人がいる…でも僕にはオンのタイミングの方が大切…裏の方が耳につくし分かりやすいかも…でもそれを支えるオンのリズムに説得力がなければバタバタした印象しか残らない…四分音符だけだって凄い人たちはスイングしてるんだもの…

2014-08-15 22:08:34
Yoshiro Nakamura @nzbossa

先日サンバのリズムについての続き…裏ばっかり意識してオンが見えてない人はリズムが裏返っても気がつかない…結果ダサいドッタンバッタン…オンと裏その両方を捉える少なくとも二つ以上の視点が必要…その差の中にスピード感が生まれるわけだし…でも複数の視点をキープし続けるのは結構難しい。

2014-08-17 12:10:29
Yoshiro Nakamura @nzbossa

以前ジルベルト・ジル氏にインタビューした時「ボサノヴァはジョアンが作り出した王道と新しいテクノロジーと融合した形…その二つの極に広がって行く」と仰っていた「君は王道を行くタイプ」でも段々厳しさを増している気が…土台のアコースティックのサウンドそのものが理解されてないような…

2014-08-18 12:43:41