エアミス研読書会第26回(大山誠一郎『密室蒐集家』

エアミス研の読書会です。
8
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ
秋田紀亜 @akita_kia

@air_doku まあ、リアリティを追求する作品集ではないなと(笑)。

2013-04-06 22:59:57
加賀谷大 @_asukateru

@air_doku 皆さん結構バンバン欠点を挙げられて…。読了後放心しつつ、感心しかしていなかった自分が憎い。

2013-04-06 23:00:10
町田一軒家 @matida_ikkennya

@air_doku 短篇だからこそ(欠点はあるものの)水準作以上のものをあれだけ書けるのはなかなかだと思います。

2013-04-06 23:00:48
Мы @Mbl_42

@air_doku 作家のパラノ的なところが好きですね

2013-04-06 23:00:59
杉本@むにゅ10号 @longfish801

@air_doku まあ、細かいところで疑問点はあっても、やっぱり驚かせてくれたのでオールOK!みたいな。

2013-04-06 23:01:00
@hamu16

@air_doku あっ、でも「少年と少女の密室」で https://t.co/V0b46k5iIB という部分は、犯人を特定するうえでそんな偶然はさすがに考慮には……(笑)

2013-04-06 23:01:06
水生クレイモア @CLY__Mizuki

@air_doku 「未必の故意を利用した」とか「偶然の出来事を利用した」というのは結構好きですが、「犯人の預かり知らぬ所で」というのは個人的には程度によります。

2013-04-06 23:02:04
73番目のヴェスタリア密室 @73hifuto

@air_doku 「まだ現代にもこんだけ密室トリックが生まれる素地は残ってるんだ!鉱脈は枯れてなかったんだ!」と読後喜んだものですが・・・逆に言うともう現代で新しいトリック創案するにはこれくらい偶然詰め込まなきゃいけないってことなんですかね

2013-04-06 23:02:05
ヒサオ @hisao_t

@air_doku _asukateru 欠点が多く挙がるのは、作者に対する期待値が高いからではないかと思います。

2013-04-06 23:02:30
加賀谷大 @_asukateru

@air_doku タクシーの運転手あの後客拾う必要は確かに無い。

2013-04-06 23:02:51
町田一軒家 @matida_ikkennya

@air_doku あれだけ強引な真相をさらりと納得させる筆力があれば、ミステリよりも山田正紀みたいなコン・ゲーム小説を書かせた方が面白い気がしないでもない。

2013-04-06 23:03:34
mikio@暗黒青春ミステリー書く人 @mikio_at_ikarum

@air_doku 密室ものだけで短編集にして、トリックや論理にマンネリ感がなかったことはすごいと思いましたよ。千鶴さんおばあさん少女かわいいし。とは言え手放しでは褒められません(笑)

2013-04-06 23:04:36
Мы @Mbl_42

@air_doku  このミスで麻耶が同じようなこと言ってたなあ…悲しいなあ  73hifuto・・・逆に言うともう現代で新しいトリック創案するにはこれくらい偶然詰め込まなきゃいけないってことなんですかね

2013-04-06 23:04:43
秋田紀亜 @akita_kia

@air_doku 「え、もう?」という真相の提示の早さと、犯人の意外性、でしょうかね。良かったところは。そのために色々無理がある部分も多いんでしょうけど。

2013-04-06 23:04:53
加賀谷大 @_asukateru

@air_doku hisao_t 確かにそうかもしれません。でも、欠点に気づかない自分も問題かと。

2013-04-06 23:05:30
@hamu16

@air_doku ミステリとしての欠点が多くあがるのは、作者が勝負している土俵がもう本格ミステリであるという一点に集中しているからな気も。そこで勝負するならちゃんとしてるんだろうな、と。

2013-04-06 23:05:33
HamamatuFCdiary @hamamatufcdiary

@air_doku  えーお風呂から戻ってきたら、まだやってますね。SAKATAMさん。さっきもつぶやいたのですが、「柳の園」のアレですが、作中で密室蒐集家が語ったように、最初のが、表紙の写真のモノどまりで、被害者にまったくふれていないのなら、

2013-04-06 23:05:35
ヒサオ @hisao_t

@air_doku 大山さんに本格以外のジャンルが書けるとは思えないのは、僕だけですか?RT matida_ikkennya: あれだけ強引な真相をさらりと納得させる筆力があれば、ミステリよりも山田正紀みたいなコン・ゲーム小説を書かせた方が面白い気がしないでもない。

2013-04-06 23:05:55
HamamatuFCdiary @hamamatufcdiary

@air_doku  とりあえず、三回目の一回だけでカタがつくし、痕も一つでよいのではないのでしょうか?

2013-04-06 23:06:25
町田一軒家 @matida_ikkennya

@air_doku 73hifuto やはり密室の内容もそうですが理由や必然性、整合性まで求められるとなるとかなりハードルが高くなってしまっているのだと思います。それに対する解答の一つが「密室蒐集家」なのかもしれません。

2013-04-06 23:06:27
73番目のヴェスタリア密室 @73hifuto

@air_doku 是非〇ョジョのノベライズを! RT matida_ikkennya: あれだけ強引な真相をさらりと納得させる筆力があれば、ミステリよりも山田正紀みたいなコン・ゲーム小説を書かせた方が面白い気がしないでもない。

2013-04-06 23:07:52
町田一軒家 @matida_ikkennya

@air_doku hisao_h ミステリだからこそ、あそこまで作品に情熱を注げるのでしょうね。

2013-04-06 23:08:00
Мы @Mbl_42

@air_doku 「柳の園」は、http://t.co/Z09xnr8ogk を足せば、もう少しフェアな感じになったと思います。まあ羊毛亭さんが指摘した欠点が解消されるわけではないのですが。

2013-04-06 23:08:56
mikio@暗黒青春ミステリー書く人 @mikio_at_ikarum

@air_doku 長編で舞台設定までしっかり練ったものを読みたかったというのはあるかもなあ。『柳の園』のアレとかはクローズドサークルであれば気にならなかったかも?(ロジック自体は他ジャンルで定番のものだけに、最初は「そうきたか!」と盛り上がったものです)

2013-04-06 23:09:06
町田一軒家 @matida_ikkennya

@air_doku hisao_t すみませんアカウント名間違えました。申し訳ございません。

2013-04-06 23:09:14
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ