正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

高知の特別支援学校のヘッドロック問題からOJTへ

高知の特別支援学校で教師が生徒をヘッドロックして眼内出血させた、という報道から。
13
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
kingstone @king1234stone

あるスタッフさんとお子さんについては、もうめちゃくちゃ「ハードルを下げ」させ、何回かやってもらい、全体の流れがうまく行きだしてから(子どもがニコニコしながら「かんたんや!」と言いながらやってた)少しハードルを上げた問題を出したら、がんばってやっちゃった。

2013-04-07 11:45:26
kingstone @king1234stone

で、もちろんスタッフさんにも褒められたし、そのお子さん「キングさんに見せるんや」と言って私に後で見せに来てくれた。

2013-04-07 11:46:08
kingstone @king1234stone

私はお子さんもだし、スタッフさんも楽に楽しくできることしか提案しない。

2013-04-07 11:46:45
kingstone @king1234stone

以前、精神科医さんとTwitter上で議論した時に、私が「こういうことをしたらいい」と書いたのに対し「現場の教師にこれ以上負担をかける気になれない」とお医者様が答えはったのだけど、私の意見についてはそういう「誤解」というか「理解」をされることが多いと思う。

2013-04-07 11:48:11
kingstone @king1234stone

実は、現状の特別支援学校とか特別支援学級とかが教師にめちゃ「無理」をさせて負担をかけている、という現状があるんです。そらそんなことしてたらメンタルヘルスわるなるわあ、という。もっとハードルを下げ、環境を整え、適切なグッズの助けを借りたりしたら、めっちゃ楽になるのに。

2013-04-07 11:50:16
kingstone @king1234stone

もちろん特別支援学校の教員の母集団にもともとメンタルヘルスの悪い人が多めである(教育委員会が送りこむし・・・また児童・生徒からいじめらるのがいやで来る人もいるかな)ということもあるけど、根本的に運営する側が「わかってない」ってのも大きい。

2013-04-07 11:52:02
kingstone @king1234stone

で、実はメンタルヘルスの悪い人だって、ちゃんとしたことを教えてあげれば、すごく大きな戦力になると思うよ。それをできないのは管理職やベテラン職員の怠慢じゃないだろうか。

2013-04-07 11:53:16
kingstone @king1234stone

いろんな子がいていい、ってことは、いろんな職員がいていい、というのと同じところ(思想)からしか生まれてこないと思う。

2013-04-07 11:55:49
kingstone @king1234stone

ある会で親御さんの叫びとして「特別支援教育に携わる教師は精神的に健康であって欲しい」という発表があったんだけど・・・もうそのお気持ちはよくわかる・・・でもその時すでに私はかなりウツがひどくなってたんだけどね・・・

2013-04-07 11:57:13
kingstone @king1234stone

で、私がかつていた養護学校で威嚇と暴力を使っていた人たちは、「めちゃ精神的に健康」な人が多かったと思うよ。出世してる人が多いのも傍証になると思う。「精神的な健康」と「特別支援教育への適性」はあんまし相関ないと思うな。

2013-04-07 11:59:19
わー @wanderland1124

@king1234stone でも、対人援助職は健康を害しやすい職種ですよね。うちらでも早逝される方が多いです。

2013-04-07 12:00:02
suzuki hiroco @hiroco2003

@king1234stone コストに見合えば可能で、実際にそのような障害を克服して働いている研究者って多いんですよ。

2013-04-07 12:00:38
kingstone @king1234stone

そうなんですか。私は私の身の回りのことしかわかりませんが、確かにそういう例も多く見てます。  RT @hiroco2003: コストに見合えば可能で、実際にそのような障害を克服して働いている研究者って多いんですよ。

2013-04-07 12:04:12
kingstone @king1234stone

まあいろいろ調整しないといけないことも多いから「キーパーソン」は疲れるかもね・・・  RT @wanderland1124: でも、対人援助職は健康を害しやすい職種ですよね。うちらでも早逝される方が多いです。

2013-04-07 12:05:09
ぐりこさん @guriko_

友だちが特別支援学校にいるけど、なんで、特支学校にはスクールカウンセラーいないんだ!って怒ってたw確かにメンタル面のサポート必要だよね。 @king1234stone

2013-04-07 12:06:06
kingstone @king1234stone

へっ、そうなんやあ!?  RT @guriko_: 友だちが特別支援学校にいるけど、なんで、特支学校にはスクールカウンセラーいないんだ!って怒ってたw確かにメンタル面のサポート必要だよね。

2013-04-07 12:08:03
kingstone @king1234stone

そう言われてみればそうやね。スクールカウンセラーさんが一般校に入ってたころ私も現役だったけど、特別支援学校では聞いたことないなあ。 @guriko_

2013-04-07 12:09:04
おラム映画は大映 @lambda474

@king1234stone 「メンタル」とか言って戦力外扱いしますよね。わりと露骨に。

2013-04-07 12:10:59
kingstone @king1234stone

で、その「思想」では特別支援教育はできないと思います。  RT @lambda474: 「メンタル」とか言って戦力外扱いしますよね。わりと露骨に。

2013-04-07 12:12:52
kingstone @king1234stone

どうしたら戦力になって頂けるか、それを考えないと。それはどうしたらこのお子さんはいきいきと活動できるだろう、と考えるのと一緒。 @lambda474

2013-04-07 12:14:36
ぐりこさん @guriko_

@king1234stone でしょー?何でだろね。特別支援学校でももちろんニーズがあると思うんだよね

2013-04-07 12:19:02
おラム映画は大映 @lambda474

本当にそうですよねえ。 RT @king1234stone どうしたら戦力になって頂けるか、それを考えないと。//

2013-04-07 12:24:20
kingstone @king1234stone

それが無いと生徒の「卒業後」であったり「就労指導」「就労支援」とかできるはずもないし。  RT @lambda474: 本当にそうですよねえ。 RTどうしたら戦力になって頂けるか、それを考えないと。//

2013-04-07 13:07:18
kingstone @king1234stone

また「就労支援施設」でもその考え方がないとジョブコーチなんかもできるはずがない。 @lambda474

2013-04-07 13:07:52
前へ 1 ・・ 4 5 次へ