#たけお問題 を考える人々のある夜の談話

佐賀県武雄市の諸々の問題について話をしている人の会話です。 普段、何を考えているかを少しでも汲み取ってもらえればと思ってまとめました。
21

談話その1

MAEDA Katsuyuki @keikuma

今日の一件で思ったのだけど、武雄市図書館を評価する発言をした人を寄って集って叩くようなことをするのは、新図書館に少しでも批判的な意見を言った人を叩くのと、方向は違うけれども周りから見るとどっちもどっちに見えて、叩かれた人は反発して敵対しがちなので、これは気を付けた方が良いですね。

2013-04-06 19:18:41
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@keikuma 叩くという表現の是非はさておき、何らかの意見提示を叩くどころか切り捨ててしまう市長のやり方は疑問です。 職員や市政アドバイザーもまともに回答してくれませんしね。 更に市長が反応しなくても、周辺の支援者が「バカ」とか「アホ」とか「ノータリン」とか評してきますし。

2013-04-06 19:36:49
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@keikuma まあ、意見や疑問を切り捨てられるのであれば、粛々と調べて独り言をしつつまとめサイトを充実させていくだけかなー?(´ー`) って感じです。 https://t.co/S538xzqHTX

2013-04-06 19:38:24
リンク sites.google.com 佐賀県武雄市の問題について:takeoproblem 樋渡啓祐氏が市長を務める佐賀県武雄市の問題についてまとめているページです。図書館問題、FB良品、法律違反、著作権侵害、病院問題など。
MAEDA Katsuyuki @keikuma

@SeijiMatsuda1 メンション飛ばしたりRTしたりする人の一人一人は叩いている積りが無くても、全体としてみた場合に、寄って集って叩いている様に見えたり、本人が叩かれたように感じたりすると結果としてはそうなってしまうので、注意しないといけないなと思いました。

2013-04-06 21:58:27
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@keikuma 足並みを揃えてというわけにもいかない難しさですね。 別に団体なわけでもなく、各々が個人の考えの元に発言をしているでしょうし。 だからこそアンチとか反対派という言葉で括られてしまうのに違和感あるんですけどね。 むしろ団体にしちゃったほうが良いということなのかも(笑

2013-04-06 22:06:02
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

@SeijiMatsuda1 @keikuma 自分は気になることがあったらまずto:で検索、同じような主張を持つ人が言及していれば静観するようにしています。

2013-04-06 22:08:38
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@fmht7 @keikuma ですねえ。恐らくそういう消極的な方法しか取れないかなあ? もっとも私は最近、そもそも議論することをあきらめている部分があるので、リプライを送る時は経由して情報伝播してもらおうという目論見がある時くらいですね。 あ、それじゃSPAMじゃん(;´Д`)

2013-04-06 22:12:53
藪柑子 @MO6jijii

@keikuma @SeijiMatsuda1 「この場所が楽しい」というニュアンスではなく、「図書館として素晴しい」というニュアンスの人には、経緯を知った上でなおかつ図書館のあり方として素晴しいと思っているのか、聞いてみたい気持ちはあります。

2013-04-06 23:31:35
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@MO6jijii @keikuma そういう発言している人って、あまり見たことないんですけど(苦笑

2013-04-06 23:32:51
藪柑子 @MO6jijii

@SeijiMatsuda1 @keikuma 確かに、あまりいませんね。でも、いることはいますけどね(苦笑

2013-04-06 23:40:49
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@MO6jijii @keikuma 経緯や背景などをきちんと知れば問題意識は持ちそうなもんですけどね。 それを無視して「良い」と評する人ととは視点が違っているのだろうなーと。 更に包括的に見る場合の視点も違っていることが多いので、難しいっすねー。

2013-04-06 23:56:25
藪柑子 @MO6jijii

@SeijiMatsuda1 @keikuma そういう人を説得する気はないんだけど、ついつい「そういうことなんですね?」と確認したくなってしまうのです。家庭内でもそれで嫌がられたりしてますw

2013-04-07 00:01:13
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@MO6jijii @keikuma 大体の場合「図書館+経済」 VS 「図書館&人権(民主主義)」の構図になるので相容れないんですよね。 私は経金よりも自分の自由を尊重したいほうですが、「良い暮らしが出来れば隷属してもいい」という人がいてもやむを得ないんだろうなと。

2013-04-07 00:04:50
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@MO6jijii @keikuma 経金ってなんだ(;´Д`) 単に「金よりも」です(笑

2013-04-07 00:07:59
MAEDA Katsuyuki @keikuma

この問題。「無料貸本屋でなくて、図書館があって良かった」という経験があって、自分なりに「公共図書館とは何か」というのを掘り下げて考えないと、なかなか理解しにくい側面はあると思うのです。「図書館があって良かった」と思う利用者が増えると良いなと思います。

2013-04-07 00:05:36
MAEDA Katsuyuki @keikuma

@SeijiMatsuda1 @MO6jijii そこまで理解している方は残念ながら少数だと思います。その状態のところに「民主主義はどうなっても良いのか」って切り込んでも理解は得られないので、まず「公共図書館とは何か」ということを分かってもらうところから始めないと。

2013-04-07 00:09:24
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@keikuma @MO6jijii 図書館を理解するというのも、今まで図書館の恩恵を受けていない人々にとってはハードル高いのですよね。 なんか、ここらへんを全ての人がわかりやすい例をあげられれば良いのですが、わかりやすい事例って極端なものになっちゃうのが難しいところですねえ。

2013-04-07 00:12:33
藪柑子 @MO6jijii

@SeijiMatsuda1 @keikuma ですねー。そういう人たちは自分や自分の友人知人はやられる側にならないという根拠なき確信をお持ちなのでしょう。で、彼らから見たら「あり得ない確率のことをとやかく言ってる」ってことになるんでしょうね。

2013-04-07 00:13:49
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@MO6jijii @keikuma でも「図書館で地方経済活性」っていうのも、現状根拠が怪しいんですけどね(笑

2013-04-07 00:16:22
藪柑子 @MO6jijii

@SeijiMatsuda1 @keikuma 一度ついうっかりエクスキューズなしで「独裁」って言葉を使ったら案の定ツッコミが入りました。

2013-04-07 00:17:56
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@MO6jijii @keikuma まあ、実際には独裁は無理でしょう。 でも、根本の破壊は出来ちゃう可能性があるんですよね。 なので、けーくまさんの言うように図書館ってのは大事なファクターなんですが、それをどう理解してもらうか。

2013-04-07 00:20:04
MAEDA Katsuyuki @keikuma

@MO6jijii @SeijiMatsuda1 「やられる側」といった極端な例でなくても、自治体を成長させていくためには変革が必要で、それは初めてのことなので多くの市民が様々な観点から考えて知恵を寄せないといけなくて、そういう意見を言える環境と、それを支える図書館が必要です。

2013-04-07 00:27:59
MAEDA Katsuyuki @keikuma

@SeijiMatsuda1 @MO6jijii そういう意味では「図書館で地域活性化」はあたっているかも知れないと思います。社会心理学者ジェイ・ホールの「月面で遭難したら」という実験で、色々な意見を集めて議論をすることは、未経験のことの判断に有効だということが示されています。

2013-04-07 00:31:30