武雄市図書館を取り上げたNHK番組を見た学校司書さんの感想

武雄市図書館を取り上げたNHK番組   「NHK NEWS WEB」 (2013/4/1 23:30~) を見た学校司書さんの感想ツイートをまとめさせていただきました。 図書館関係者としての率直な視点でツイートなさっているので色々参考になります。
35
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
ほんとも @typhoon516

おまけに脚立を使う分安全性が下がり、2階では命の危険すらある。これだったら書庫を作った方がよっぽど良い、と映像からそういう印象を受ける。この似非開架のメリットは見た目くらい。安全性より見た目を重視した図書館? #takeolibrary #たけお問題

2013-04-07 14:06:53
ほんとも @typhoon516

話を戻して、四角書架は出入り口の部分には何も案内表示が無い。出入り口だけでは中にどんな本が入っているかわからない。最後の方のこの資格書架を斜め上から撮った映像では、この四角の内の一角にだけ、大きく「料理」と書かれた案内板がある。 #takeolibrary #たけお問題

2013-04-07 14:09:40
ほんとも @typhoon516

案内板は大きくて見やすいのだけれど、一角だけにしか無かったら反対側にいる人はこの四角書架に何が収まってるのかわからないなぁ。そしてこの四角書架は1つ全部が料理の本なの?四角1つに1ジャンル? #takeolibrary #たけお問題

2013-04-07 14:11:17
ほんとも @typhoon516

けどこの四角書架は収納量は高そうに見える。書架は表紙を見せて本を置けるようにもなっていて(何か付属パーツ使ってるのかな)、木目のデザインも良い。ただ、背の高さを考えると普通の図書館では使えないかな。そしてやっぱり視界が遮られるのがなぁ。 #takeolibrary #たけお問題

2013-04-07 14:15:35
ほんとも @typhoon516

良く見ると、この四角書架の上に照明付いてるなぁ。どこを照らすんだろう?間接照明?2階を照らす?あと、書架1段1段にも照明が付いてる。明るいのは良いと思うけど、電気代はどうなだろう… #takeolibrary #たけお問題

2013-04-07 14:17:20
ほんとも @typhoon516

四角書架は内側・外側全ての棚に照明がついているな。中はそうしないと暗いもんなぁ。これだけ照明付けて、果たして改装前と後で維持費はどう変化してるんだろう? #takeolibrary #たけお問題

2013-04-07 14:19:04
ほんとも @typhoon516

そして四角書架の配架が気になる。この棚だともう分類順に配架するとかえってわかりにくい。ジャンル別に分けるのが妥当だと思う。別に分類順でもジャンル別でもどっちでも良いと思うけど、問題は利用者が探しやすいかどうか #takeolibrary #たけお問題

2013-04-07 14:21:17
ほんとも @typhoon516

映像で見る限り、案内板などは大きくて見やすいけれど、果たして館内には配架図があるのか(Web上には無い)、OPACで検索した時にどのように表示されるのか、次第かな。 #takeolibrary #たけお問題

2013-04-07 14:23:22
ほんとも @typhoon516

しかし映像見る限り、本屋さんみたいに棚に番号振ってないように見えるんだよなぁ。これだけ複雑な書架の配置で独自の分類だと、配架図は絶対詳細なものが必要だし、OPACでも入れ図でどこのどの棚か表示されないと探せなさそう。 #takeolibrary #たけお問題

2013-04-07 14:25:42
ほんとも @typhoon516

図書館員視点で見ると、本のジャンル分けがどのように決めれられているのかも気になる。なおかつ、それが職員(店員?)間で共有されているのか。そして非常勤・バイトで人の入れ替わりが激しい中で、ジャンル分けと配架の方針がきちんと引き継がれるのか? #takeolibrary #たけお問題

2013-04-07 14:28:08
ほんとも @typhoon516

最後、2階の50m書架を映す前のショットは入り口から撮影してるのかな?入り口にあった行列整理のポールが何かわかった、「順路って書いてある」。ポールの配置からすると、入ってまず左に行かないといけないらしい。なぜ? #takeolibrary #たけお問題

2013-04-07 14:31:10
ほんとも @typhoon516

入り口から見ると完全に書店。図書館スペースと書店スペースの区切りがわからない。このショットだと従来自分が持っている「図書館」のイメージとはおおきな距離の隔たりがある。なんでこんなに違和感感じるんだろう? #takeolibrary #たけお問題

2013-04-07 14:33:46
ほんとも @typhoon516

きっとこの入口から入ると「本屋に来た」という感じがする。「本屋」だと、無料で読めない、ゆっくり読めない、という感覚になってしまう。制服・スーツ・同じエプロン着てる人たちも明らかに「店員」にしか見えなくて、落ち着かない。 #takeolibrary #たけお問題

2013-04-07 14:36:07
ほんとも @typhoon516

目の前にある本は全て「商品」であって、お金を払わない限りその本はおいそれとは取り扱えない。その緊張感を奥の図書館スペースに行く前に抱かされて、図書館スペースも落ち着いて使えないような…まぁ、慣れの問題かもしれないけど。 #takeolibrary #たけお問題

2013-04-07 14:38:11
ほんとも @typhoon516

図書館に書店が入るのはさほど悪いことでもないように思う。けれど、TSUTAYA武雄市図書館は「入れ方」が必ずしも良いとは限らないように映像からは感じた。やはり図書館と書店はしっかり区切るべきだと思う。レンタルも。 #takeolibrary #たけお問題

2013-04-07 14:39:48
ほんとも @typhoon516

看板のデザイン、見やすさは素晴らしい。書架の木目調なんかも良い雰囲気を醸し出していると思う。しかし図書館としての使いやすさを考えると、そこはやはり疑問符。特に手の届かない似非開架、2階の危険な高段書架、無意味に長い50m書架は不便。 #takeolibrary #たけお問題

2013-04-07 14:42:07
ほんとも @typhoon516

ただ、映像だけでは判断しきれない部分もあるので何とも言えない。それらのデメリットをカバーする機能があるかもしれないし。ただ、それでも「ウチの市にはこれは来て欲しくないな」と思う。やっぱりどう見たって使い勝手悪そうだもの…利用者も職員も。 #takeolibrary #たけお問題

2013-04-07 14:44:22
ほんとも @typhoon516

このTSUTAYA武雄市図書館を視察している首長・議員さんがたくさんいらっしゃるらしいけれど、そういった人たちはこういう分析をするのかなぁ?という危惧がある。ただ、冷静に分析してこのTSUTAYA武雄市図書館のいいとこ取りすれば… #takeolibrary #たけお問題

2013-04-07 14:46:11
ほんとも @typhoon516

図書館をもっと面白くできる可能性もあるのではないかな、と映像では感じた。というわけでNHKの「NEWS WEB」(2013年23:30〜)感想は以上です。連投失礼しました。 #takeolibrary #たけお問題

2013-04-07 14:47:44

反応など


ほんとも @typhoon516

この高段の手が届かないところに書庫に本来置くべき資料を置いているのを仮に「似非開架」とすると、この似非開架と書庫にどんな違いがあるんだろう? #takeolibrary #たけお問題

2013-04-07 14:01:22
清貧 @seihinop

@typhoon516 見た目。きっと。デザイン的な問題なんじゃないかと思います。なんとなく見た目カッコいいじゃん!としか考えられないのですけど…。

2013-04-07 14:03:20
ほんとも @typhoon516

@seihin 見た目しか考えないデザイナーだったんですね…。残念です。

2013-04-07 15:35:08

前へ 1 ・・ 3 4 次へ