
警戒区域が再編されたばかりの富岡町と、再編から8ヶ月が過ぎた楢葉町の様子
3月25日、原発事故による警戒区域が再編された福島県富岡町。その2週間後、4月6日に富岡町へと行ってきました。2012年夏に訪れた楢葉町も一緒に訪問しています。
訪れた場所は休止中のJR常磐線木戸駅、竜田駅、福島第二原発の近く(以上楢葉町)、富岡駅、夜ノ森駅、富岡町役場、常磐道常磐富岡IC(以上富岡町)など。
富岡町内の旧警戒区域は、15時までに町内から退出するようにお願いをされています(http://www.tomioka-town.jp/living/cat4/2013/03/000807.html)。そのため、富岡町内の部分は端折り気味となってしまっています。
-
kodamariel
- 3403
- 0
- 1
- 0
2012年8月に、警戒区域が再編されたばかりの楢葉町を訪れた際のまとめはこちら。御参考までにどうぞ。
まとめ
警戒区域が解除されたばかりの楢葉町の様子
8月10日、原発事故による警戒区域が解除された福島県楢葉町。その2日後、8月12日に楢葉町へと行ってきました。訪れた場所は休止中のJR常磐線木戸駅、竜田駅、福島第二原発の近くなど。
5338 pv
27
1 user
1

木戸駅
警戒区域が再編された富岡町へと入る前に、昨年夏に訪れた楢葉町へ。まずは、引き続き休止中となっているJR常磐線の木戸駅の様子です。

去年の夏に来た木戸駅に到着。入口に板が打ち付けられていて、中に入れないようになってました。 http://t.co/UoVSieDxwJ
2013-04-06 11:13:23

自販機荒らしにやられてた、駅前の自販機は撤去されていました。まあ、警戒区域が再編されてから半年以上経てば当然か……。 http://t.co/zFxcSpTtPp
2013-04-06 11:18:12
竜田駅
続いて、木戸駅の一つ北隣となる竜田駅。こちらも昨年夏に訪問をしていますが……。

I'm at 竜田駅 (Tatsuta Sta.) (双葉郡楢葉町, 福島県) http://t.co/KHBuAEJfxS
2013-04-06 11:28:24
にしても、エアカウンターSは振れ幅が大きいなあ。0.20を出したかと思えば、0.38まで跳ね上がる。無いよりはマシだけど、玩具みたいなもんだなあと感じられ。
2013-04-06 11:33:38
楢葉町のもう一つの駅、竜田駅の様子。木戸駅と同じく、入口に板が打ち付けられて入れないようになってました。 http://t.co/AEMkk1QHz6
2013-04-06 11:38:54

さすがに地震の揺れで崩れ落ちた瓦礫は撤去されて、綺麗になっていた感があります。 http://t.co/nlvgD9iJSr
2013-04-06 11:40:41

駅前になんだか真新しいトイレができてました。たぶん、去年夏にはなかったはず。 http://t.co/QYESUqROX5
2013-04-06 11:41:25

竜田駅前のトイレ、どうやら震災前からあったようです。核燃料税交付金か……。 http://t.co/rwxZOmcBZ7
2013-04-06 11:44:54