茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第904回「日本は、綱渡りの綱の上にいる」

脳科学者・茂木健一郎さんの4月9日の連続ツイート。 本日は、ど真ん中系、まっすぐ真剣系ツイート。
3
茂木健一郎 @kenichiromogi

しゅりんくっ! ぷれいりーどっぐくん、おはよう!

2013-04-09 13:02:28
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート904回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。本日は、ど真ん中系、まっすぐ真剣系ツイート。

2013-04-09 13:23:11
茂木健一郎 @kenichiromogi

につ(1)飛行機の中で、新聞をもらって読むのは楽しみで、昨日はアムステルダムからオランダへの飛行機の中で、Financial Timesをもらった。「FT」と言えば通じる。独特の色をしていて(薄いオレンジ色?)他の新聞とは、一目で区別がつく。経済記事はもちろん、文化欄も充実。

2013-04-09 13:24:41
茂木健一郎 @kenichiromogi

につ(2)そのFTの中に、日本経済に関する論評(確かAbenomicsの最初のレッスンみたいなタイトル)があったので、注意深く読んだ。Economistもそうだが、安倍首相の経済政策については、主要経済誌は概ね好意的。今まで無策でいた日本が、ようやく動き出したという評価が多い。

2013-04-09 13:26:12
茂木健一郎 @kenichiromogi

につ(3)もっとも、どの経済誌にも書いてあるのが、中国の反発。円安に誘導されて、日本の輸出が増えるため、対して中国が割を食う、という分析が多い。それから、円安によって、中国への投資が増えて、中国でインフレが起こる、というような分析もあった。いずれにせよ世界経済はつながっている。

2013-04-09 13:27:39
茂木健一郎 @kenichiromogi

につ(4)さて、Abenomicsに好意的なFTだが、一方で、日本経済のこれからを、ある運動にたとえている。ずばり「つなわたり」(tightrope)。一方で財政出動をしてデフレを脱却するのは良いとして、もう一方では財政破綻の懸念がある。どちらの崖にも落ちずに、うまく歩けるか。

2013-04-09 13:29:30
茂木健一郎 @kenichiromogi

につ(5)結局、金融緩和をして、円安、株高に導いたとしても、それだけでは日本の問題点は解決しない。FTも指摘するように、必要な構造改革。ここで、安倍政権がどのような「第三の矢」を放つことができるのか、その真価が問われていると言えるだろう。うまくしないと綱渡りから落ちるのだ。

2013-04-09 13:30:41
茂木健一郎 @kenichiromogi

につ(6)日本の統治機構は、構造的な変革を必要としている。「道州制」に象徴される地方分権は必然であるし、規制でがんじがらめの教育も国際的に見たガラパゴス業種だ。何よりも、霞ヶ関が、財政出動で気が緩んで、肝心の国益を忘れてしまうことがあったら、綱渡りはうまく行かない。

2013-04-09 13:35:51
茂木健一郎 @kenichiromogi

につ(7)これも、昨日読んだHerald Tribuneか何かに出ていた記事だけれども、アメリカの一部大学が、英文エッセイの自動採点システムをベンチャー開発し、本格的に導入しようとしているという。100枚程度の採点を人間がやって、それをもとに機械学習するというのだ。

2013-04-09 13:37:27
茂木健一郎 @kenichiromogi

につ(8)私が常々批判している「偏差値入試」は、日本の教育市場がガラパゴス化して、閉じている象徴だけれども、英文エッセイの自動採点システムなどで武装した、アメリカの主要大学のonline課程が日本に上陸してきたら、偏差値入試の偽りの秩序など、あっという間に吹っ飛ぶ。

2013-04-09 13:39:00
茂木健一郎 @kenichiromogi

につ(9)安倍首相によるAbenomicsは、勇気ある、そして必要な経済政策であるが、多少株価が上がったからといって、花見酒に酔いしれていると、国内のガラパゴスはTPPによって吹っ飛ぶ。Abenomicsによって日本は綱渡りの綱の上に立ったのだから、酔っていれば簡単に落ちる。

2013-04-09 13:41:50
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート904回「日本は、綱渡りの綱の上にいる」でした。

2013-04-09 13:42:20