年間許容量 1ミリシーベルトは 安全な 数値なのか

1ミリシーベルト以上の 汚染地域で 避難の権利が 認められるために。
7
seki_yo @seki_yo

1. 1990年 ICRP 勧告に 記載された 一般公衆の 被曝線量 限度 (許容量)、年間 100ミリレム (1ミリシーベルト) という 数値は 科学的検証に 耐えられるのか、少し 考えてみます。

2013-04-18 18:21:04
seki_yo @seki_yo

2. ICRP の この 数値は、放射線による 確定的影響が 積算で 100ミリシーベルトから 現れることを 根拠と しているようです。 そのため 100分の1に 制限すると (中川恵一氏)。

2013-04-18 18:26:22
seki_yo @seki_yo

3. 通常、核物質以外の 毒物の 摂取制限は 致死量の 1万分の1 以下に 抑えられています。 この 100分の1 という 数値は 特に 根拠がある ものでは ないという 疑いが 生じます。

2013-04-18 18:31:36
seki_yo @seki_yo

4. なぜなら 電離放射線には、極めて 短時間に DNA 二重らせんを 同時切断するという、他の 毒物には 見られない 性質を もっているからです。

2013-04-18 18:37:19
seki_yo @seki_yo

5. であれば、確定的影響の 現れる 100ミリシーベルトを、一般毒物の 致死量に 相当するとして、制限値を 1万分の1 に 引き下げる 措置は、社会医学の 見地からみて、正当だと 考えられるでしょう。

2013-04-18 18:50:26
seki_yo @seki_yo

6. もし この問題に 対する 共通認識を 考えるとしたら、ここから スタートするのが 妥当だと 考えます。

2013-04-18 18:55:16
seki_yo @seki_yo

7. 参考に いえば、1969年の ゴフマン・タムブリンによる 勧告を 受け入れ、米国原子力委員会では "発電用原子炉 周辺住民" の 年間被曝線量を 5ミリレム (0.05ミリシーベルト) とする 指針を 公表しています。(了)

2013-04-18 19:02:22
seki_yo @seki_yo

追記 1. ドイツの 場合、"発電用原子炉 周辺住民" の 年間被曝線量は 9ミリレム (0.09ミリシーベルト) に 制限されています。

2013-04-20 19:22:00
seki_yo @seki_yo

追記 2. この数値は 米国より 高く、そのためか、原子力発電所から 5キロ以内に 住む 5歳以下の 子どもたちには 白血病の 増加が 報告されています (2012年 ドイツ、英国、スイスでの 調査)。

2013-04-20 19:37:14
seki_yo @seki_yo

8. 地域住民の 視点から 考えてみましょう。 米国の "発電用原子炉 周辺住民" の 年間被曝線量 5ミリレム (0.05ミリシーベルト) は、胸部 X線診察のときの 透過線量と 同値です。

2013-04-21 11:04:22
seki_yo @seki_yo

9. 医師であれば、初期妊娠中の 女性に 腹部の レントゲン照射を 勧めることは まず ないですし、たとえ 求められても 未成年に 年間、20回 (100ミリレム) もの X線診察を 実施することには ためらいを 覚えるでしょう。

2013-04-21 11:14:00
seki_yo @seki_yo

10. 放射線に 感受性の 高い 人々を まず 考慮に 入れることは、社会医学として 自明のことですし、リスク管理に 立脚して 考え出された 年間 100ミリレム (1ミリシーベルト) という 制限値が、安全を 保証するもので ないことは 明らかだと 考えます。

2013-04-21 11:28:11