昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

【フィギュアスケートを二倍楽しむための愛と技法4】採点(GOEやPCS)などに関連する参考にしたいツイート

フィギュアスケートの世界-もっと深く味わうために セミナーレポートまとめ http://togetter.com/li/533168 【フィギュアスケートを二倍楽しむための愛と技法3】 http://togetter.com/li/476975 妄想ドキュメント【あたるの部屋】フィギュアスケートを二倍楽しむための愛と技法-特別編 続きを読む
6
前へ 1 2 ・・ 70 次へ
Yuki @YukiNieve

続)でも3月にワールドで銅メダルを取ってからは彼も変わったそうだ。羽生君は怪我がなくても、常にフィジカルセラピーを受けること(といってもこちらのフィジカルセラピーってストレッチや指圧みたいなのも入るんだけど)。集中したオフアイストレーニングをしてより強靭になること。この夏に

2013-09-12 13:32:02
Yuki @YukiNieve

続)IFS10月号表紙はオーサー氏。コーチが表紙って珍しいが、特集記事も面白い。才能があるからと言ってそれだけでは成功しない。小さな努力の積み重ねが必要。ハビについてはリンクに毎日定時に来させるように出来たことがまずよかったってw 遅刻やご飯抜きで来ることが珍しくなかったのね。

2013-09-12 13:26:00
Yuki @YukiNieve

雑誌IFS10月号が来た。ジョナサンのイーグルのショットが2ページ目一杯に。ショーライトの中、その切なげな表情がこれ以上ない程の素敵さ。電子版がアップされたらぜひ見て♪ プルさんのインタ、オンドレイ・ネペラの元となった、チェコ出身のネペラ氏の記事。札幌OLの金メダリストなのね。 

2013-09-12 13:22:08
We ♡ Miki Lut's! @TeamLoveMiki

安藤美姫選手、3-3も成功。スケート連盟が練習を視察。 連盟強化部は初戦となる関東選手権あんの内容次第で安藤を強化選手に戻し、国際大会に派遣する考えを示している。 http://t.co/voz7yf4epZ

2013-09-12 10:58:24
そば湯 @sobayutime

日スケ連よりブロック大会のエントリー出ています http://t.co/LdsfHhqD5X

2013-09-12 09:14:19
Kaorin♪ @kaoj0211

FBやってない人は知らない人も多いかな? まっちーのアメリカのホームリンクが閉鎖になってしまい、再建のために署名活動をしています。全体公開にしているので、まっちーの呼びかけも見てみて、協力できる人は是非、お願いします!<(_ _)> https://t.co/okOuVI6ExF

2013-09-12 07:14:55
う る と ら に ゃ ん ⛸ @Spica_Sk8

【レイクアローヘッド・アイスキャッスル】名門リンクの閉鎖に驚きを隠せない。 RT @midori03703: ブログを更新しました。 『リンク再建署名のお願いと樹くん[閉鎖記事&署名サイト]』 http://t.co/PUrMcPdqYE #fisk8 #figureskate

2013-09-12 05:56:04
う る と ら に ゃ ん ⛸ @Spica_Sk8

@Pf_Skater スケート教室の値段はグループレッスンですし、個人的に教わる時間も非常に少ないのですが…つい比較しちゃうと躊躇しちゃうんでしょうねぇ。 専業のプロコーチは、相場程度のレッスン料を頂かない事には生活が出来ない訳ですから難しい問題ですよね。 #銀盤練習

2013-09-12 05:23:04
う る と ら に ゃ ん ⛸ @Spica_Sk8

@Pf_Skater 金銭的な負担との兼ね合いですが、対費用効果は、月1度でも違いが出るでしょう。 教わりたいけど、費用が…。って方も、レッスンの効果を実感し、納得できる先生と巡り会えるといいですね。 お金を払い教わる事自体に抵抗がある人も多い印象ですが。 #銀盤練習

2013-09-12 03:49:34
う る と ら に ゃ ん ⛸ @Spica_Sk8

@Pf_Skater ちゃんと危険性を認識してて、危険回避能力があれば、スケーター同士お互い様な部分なので、レッスン中の練習生には十分に注意すれば大丈夫でしょう。 コミュニケーションは大事ですね。 無理のない範囲で頑張ってください。(⌒-⌒) #銀盤練習

2013-09-12 03:40:11
う る と ら に ゃ ん ⛸ @Spica_Sk8

@ataru_kodaka 私の経験上では、必要なレベルに達していないのに、上のレベル技術を望む傾向の人が圧倒的に多いですね。 そういった時は前段階技術の悪い部分を自覚してもらうように話します。 自分には出来ている。って思いがち。結構、そういうとこ気を使います。 #銀盤練習

2013-09-12 03:33:16
う る と ら に ゃ ん ⛸ @Spica_Sk8

@ataru_kodaka そうですね。 私でもレッスンを受けている人からアドバイスを求められても、凄く気を使います。 混乱させないように、改善点を修正する自主練習に必要な部分には何をやればいい…。という様なアドバイスに留める事が多いですね。 #銀盤練習

2013-09-12 03:24:55
小高 あたる @ataru_kodaka

@Skater_Sakura ですね。あくまで「こうなっちゃってる」「そういう時に自分はこういうふうにした」とは言えても、それがその人に当てはまるか、その段階にいるかはまた別だし、下手すると余計混乱させてしまいますしね。

2013-09-12 00:51:28
小高 あたる @ataru_kodaka

http://t.co/A4kNjxZ5Mz には「後ろに蹴るか横に蹴るかといったら横」ってあるけど、深くストロークを踏むと、最終的に斜め後ろに押してる感じになるよね。 #銀盤練習

2013-09-12 00:47:57
う る と ら に ゃ ん ⛸ @Spica_Sk8

@ataru_kodaka 自分の意見で良かったら…。 と、親切心で教えるのは、控える方が無難でしょうね。 質問した相手の技量が上だと、つい信じてしまう。って事が割と起こるし。 ちゃんと理に適ったアドバイスが出来る人も居ますが、自分の感覚を押し付ける人も居るので。 #銀盤練習

2013-09-12 00:46:07
う る と ら に ゃ ん ⛸ @Spica_Sk8

@yukinoshinshu そっか…最近はスマホでお手軽動画の時代なのね。(´・_・`) ← 時代遅れな人 普段のウォーキングでも、スケートと同じように、姿勢を良くしたモデル歩き。で、クセをつけるのもエエよん。 腰ごと、踏み出すような歩き方。

2013-09-12 00:40:50
小高 あたる @ataru_kodaka

また、安定して乗れてないと、すぐ減速してしまう。なるべく速度を落とさないように、長く、自然に止まるまで維持する。氷の状態と踏み出しの強さにもよるけど、まだきれいな時だったら、軽めに始めて少なくともショートアクシスは届くぐらいに。 #銀盤練習

2013-09-12 00:34:34
小高 あたる @ataru_kodaka

これ、やってみると分かるけど、結構難しい。途中でグラグラしたり、体がどっちかに回って行ってしまったり。ある程度スピードがあるうちは勢いでごまかせても、段々スピードが落ちてくると、バランスが取れなくなってきます。自転車でも同じですよね。 #銀盤練習

2013-09-12 00:32:12
小高 あたる @ataru_kodaka

簡単なテストとして、軽くT字からストロークで踏み出します。フリーレッグはしっかり後ろに伸ばしそのブレードは横に、スケーティングレッグの膝は十分伸ばし、両腕は10:10あるいは前で組む。この姿勢をキープしたまま、自然に止まるまで滑りつづけます。「止まるまで」、です。 #銀盤練習

2013-09-12 00:30:44
小高 あたる @ataru_kodaka

ゆっくりと、でもスピードを落とさず長く滑る。スケーティングの基本ではあるのですが、なかなか難しい。 #銀盤練習

2013-09-12 00:28:27
小高 あたる @ataru_kodaka

@Skater_Sakura 人のを見て、軸が左に曲がってるとか、踏切が早い、とか直すべき点は指摘しやすいですけど、ではそれをどうしたら良いか、というのは別ですしね。聞かれたら「こうなってるよ」とは答えるけど、それ以上は控えるようにしています。

2013-09-11 23:21:13
う る と ら に ゃ ん ⛸ @Spica_Sk8

某所スレッドを見ちゃったけど…質問に対するレスの多くが馬鹿にするか、妬みや嫉妬。 アドバイスらしいのは優越感に浸る為?って記述が多い。 アドバイスが必要な人に役立つ情報も無い訳ではないが、それが一般論なら指導書を読む方が遥かに有益。 #銀盤練習

2013-09-11 22:54:37
う る と ら に ゃ ん ⛸ @Spica_Sk8

プロレッスンは定期的に受けるならば現状改善指導がメインになるでしょうが、スポットレッスンならば、先の問題点説明や改善練習メニューを聞く方が今後に繋がるはず。30分なんかあっという間だし…。大人には、きちんと説明して下さる先生に教わろう…。 #銀盤練習

2013-09-11 22:43:59
う る と ら に ゃ ん ⛸ @Spica_Sk8

プロ指導者のレッスン料1回分…約3、4000円あれば2、3回自主練習が出来るからもったいない。な考え方もあるけど。レッスンを取り、何かを教わるより自分に必要な練習メニューのアドバイスを受ければお得。定期的に問題克服へのメニューを聞けば具体的な目標が出来る。 #銀盤練習

2013-09-11 22:27:38
う る と ら に ゃ ん ⛸ @Spica_Sk8

@Pf_Skater うえっ! 基本技術も出来ないのに、ジャンプするのは無謀だし、周囲の人にも大迷惑だよねぇ…。 勝手に怪我をするのは自業自得だけど…。(-_-;) 注意してもいいんじゃない? 『ジャンプなんか100年早いわっ!』って。(^_^;)

2013-09-11 21:36:35
前へ 1 2 ・・ 70 次へ