著作物と登録商標

ざっくりまとめました。
6
愛・蔵太(素人) @kuratan

ネットで確認できる限りでは、「レシピに著作権はない」説が有力のようですな。レシピに基づいた料理(食品)などは、特許とか登録商標とか、そういう名目で保護できるみたいだけど、「おばあちゃんの苺タルト」(夢色パティシエール)みたいなのは誰が作ってもいいみたい。

2010-09-08 20:34:03
愛・蔵太(素人) @kuratan

まぁ、人名とか本の題名に、著作権は発生しない、というのと同じか。「著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう」著作権法第二条→http://bit.ly/cfUrsf

2010-09-08 20:36:33
愛・蔵太(素人) @kuratan

「感情を創作的に表現したもの」ということになると、新聞記事なんかの引用も無問題になっちゃいそうだけど…。

2010-09-08 20:38:01
愛・蔵太(素人) @kuratan

「記事は、著作権法で保護されており、特定の場合(私的使用、教育機関の授業、引用など)を除いて、著作者の許諾なしに、コピーすることや、パソコンに取り込むこと、インターネット、メール、ファクスなどで利用することは違法となります」日本経済新聞社→http://bit.ly/d98BCU

2010-09-08 20:39:50
松沢呉一 @kureichi

単なる事件報道は著作物ではないです。そもそも警察発表を書き写しているだけですし。レシピはそれ自体に著作権がないだけで、創作的に表現すれば著作物です。 RT @kuratan 「感情を創作的に表現したもの」ということになると、新聞記事なんかの引用も無問題になっちゃいそう

2010-09-08 20:46:10
しひまさん療養中 @hisima

@kuratan 行列のできる相談所でもやってはいますね。http://www.ntv.co.jp/horitsu/20090719/1.html 関係ないが、料理漫画の主人公って対戦相手の料理をとりあえずぱくったりすること多いですね。

2010-09-08 20:47:16
愛・蔵太(素人) @kuratan

今のところ確信持って「著作物」と断言できる自信は、僕にはありません…。RT @kureichi レシピはそれ自体に著作権がないだけで、創作的に表現すれば著作物です。

2010-09-08 20:51:09
蒼炎の魔王ベトマックス( ●―● ) @zakmustang

記者、あるいは新聞社の思想または感情を恣意的に表現してるからなあ。RT @kuratan: 「感情を創作的に表現したもの」ということになると、新聞記事なんかの引用も無問題になっちゃいそうだけど…。

2010-09-08 20:54:59
愛・蔵太(素人) @kuratan

.@hisima 「夢色パティシエール」にも2回くらいレシピ盗作ネタありました。「仲良し誕生日(バースデー)ケーキ」(第7話)→http://bit.ly/aMpQdj

2010-09-08 20:56:13
愛・蔵太(素人) @kuratan

.@zakmustang とりあえず「論議を呼びそうだ」は新聞社の「感情を創作的に表現したもの」ですね。

2010-09-08 20:59:10
愛・蔵太(素人) @kuratan

「さくらんぼ小学校」の名称は、俺も使ってもいいのかな。「さくらんぼ小学校の日記」とか。

2010-09-08 21:00:42
AT @ATborderless

料理コンテスト出品用レシピは何の法律で保護されるのかな… RT @kuratan: 今のところ確信持って「著作物」と断言できる自信は、僕にはありません…。RT @kureichi レシピはそれ自体に著作権がないだけで、創作的に表現すれば著作物です。

2010-09-08 21:03:58
蒼炎の魔王ベトマックス( ●―● ) @zakmustang

@kuratan 「影響を与えそうだ」「反発は必至だ」「波紋を広げそうだ」「問題になりかねない」・・・まだまだありそう。

2010-09-08 21:05:08
愛・蔵太(素人) @kuratan

特許法ですかね。「この法律で「発明」とは、自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものをいう」→http://bit.ly/9TQjbj RT @ATborderless 料理コンテスト出品用レシピは何の法律で保護されるのかな…

2010-09-08 21:13:50
愛・蔵太(素人) @kuratan

漫画とかアニメのタイトルはどうなってるんだろう。『銀河鉄道999』が描かれた時(1977年)には、宮沢賢治の著作権は生きてた(1933年没)はずなんだけど、揉めたという話は伝わってこない。ちなみに今は鉄道事業者とバス会社が「銀河鉄道」という名前を使っている様子。

2010-09-08 21:17:23
松沢呉一 @kureichi

原則としてタイトルに著作権はなし。ただし、紛らわしいタイトルで商売しようとすると、不正競争防止法に抵触する可能性あり。たとえば「チーズがどうしたこうした」というベストセラーの類似本はこれで訴えられた。 RT @kuratan 漫画とかアニメのタイトルはどうなってるんだろう。

2010-09-08 21:21:17
皆川悠希/♌🎪👯‍♀️🔥 @yukiminagawa

@kuratan そして、当の作者は……ヤマトや銀河鉄道の著作権を過剰に主張していましたとさ。某歌手の歌詞にイチャモンつけたりと、あの人も結構アレだなって思う。「銀河鉄道の夜」なしに、あの銀河鉄道は成立できたのか軽く疑問に思う。

2010-09-08 21:21:34
松沢呉一 @kureichi

@kuratan チーズとバターがどうしたこうしたについてはこちら。 http://www.u-pat.com/c2-4.html

2010-09-08 21:24:45
愛・蔵太(素人) @kuratan

『チーズはどこへ消えた?』の件でしたら、訴えた側が負けてますけど…。→http://bit.ly/9enCoL RT @kureichi 「チーズがどうしたこうした」というベストセラーの類似本はこれで訴えられた

2010-09-08 21:26:41
愛・蔵太(素人) @kuratan

「これに対し、東京地裁は平成13年12月19日、債権者の仮処分の申立てを却下する決定をした」不正競争防止法がらみでは、もう少し適切な例がありそう。「チーズ本対バター本事件」→http://bit.ly/dmBe6V

2010-09-08 21:29:30
松沢呉一 @kureichi

勝ったか負けたかではなく、タイトルも使い方次第で不正競争防止法違反になりえるって話。勝った例を知りたければ検索して探してください。RT @kuratan 『チーズはどこへ消えた?』の件でしたら、訴えた側が負けてますけど…。

2010-09-08 21:30:12
愛・蔵太(素人) @kuratan

日本の歌の題名なんて、似たような、というか、同じ題名の歌がけっこうあるはず。アメリカ映画の題名カブリをあまり見ないのは(邦訳カブリはあり)、何かの組織が管理しているのかな。少し調べる。

2010-09-08 21:32:42
愛・蔵太(素人) @kuratan

タイトルでは、負けてる例しかうまく見つかりませんでした。「マクロス」とか。もう少し調べます。→http://bit.ly/b5Nklv RT @kureichi 勝った例を知りたければ検索して探してください

2010-09-08 21:35:38
松沢呉一 @kureichi

@kuratan 不正競争防止法はタイトル単体で判断されるわけではなく、たとえば本であれば紛らわしいと判断できる装丁、著者名、内容などで判断されますから、逆に言うと、タイトルだけをパクったところで法的には問題なしとも言えましょう。あとはモラルの問題ですね。

2010-09-08 21:38:48
愛・蔵太(素人) @kuratan

「書籍・雑誌のタイトルは不正競争の対象となることが前回紹介した「VOGUE事件」「ELLE事件」等でも確認できますが、アニメ・映画のタイトルは不正競争の対象にならないとされました」とりあえず、「タイトル」の例は見つからない。→http://bit.ly/9FlAc7

2010-09-08 21:39:50