水俣病最高裁判決のその後 #minamata

2013年4月16日の水俣病最高裁判決のその後 関連:判決日までの記録 http://togetter.com/li/483758
9
前へ 1 ・・ 4 5 次へ

国の認定基準に基づく行政の審査では認められなかった熊本県の女性を水俣病と認定した最高裁判所の判決を受けて、環境省は今後の対応を検討した結果、「判決は認定基準自体を否定していない」と判断し、基準を見直さない方針を明らかにしました。

国の認定基準に基づく行政の審査で、水俣病とは認められなかった熊本県の女性の遺族の裁判で、最高裁判所は16日、女性を水俣病と認定する判決を言い渡しました。

国の認定基準では、複数の症状の組み合わせがある場合に水俣病と認定し、それ以外については「総合的に検討する」としていますが、ほとんど認められておらず、今回の判決では、行政の審査をより弾力的に運用するよう求めるものとなっています。

これを受けて、環境省の南川秀樹事務次官は今後の対応を検討した結果、認定基準を見直さない方針を明らかにしました。
その理由として、判決は国の認定基準について一定の合理性があると評価していて、基準自体は否定されていないためだとしています。

一方、判決で、「『複数の症状』がなくても総合的に検討したうえで認定する余地がある」と指摘されたことを踏まえ、南川事務次官は、今後より一層適切な基準の運用に取り組むとともに、運用を変える必要があるかどうかも検討する考えを示しました。

しかし、これまで認定されなかった人たちの審査に問題がなかったかどうか確認する考えはないとしていて、行政の審査で認定されなかった人たちなどからは、今回の方針に反発が出ることが予想されます。 4月18日 12時16分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130418/t10014004101000.html

リンク t.co 水俣病の認定基準、変更しない…環境省次官 国の基準を用いた熊本県の審査で水俣病と認められなかった女性を患者として認定した最高裁判決を受け、環境省の南川秀樹次官は18日、記者団に対し「判決は裁判所が個別具体的に証拠を調べて認定したもので、国の基準は否定されていない」と述べ、今後も国の基準は変更しないとの考えを示した。
NHKにいがた @nhk_niigata

【水俣病 患者会「憤り感じる」】国の認定基準に基づく行政の審査では認められなかった熊本県の女性を水俣病と認定した最高裁判所の判決について、対応を検討していた環境省は、18日、基準を見直さない方針を明らかにしました。これに対し、新潟県の被害者団体からは批判する声があがっています。

2013-04-19 09:52:35

18日 環境省 齋藤政務官 記者会見

リンク t.co 水俣病 国として遺族に謝罪 NHKニュース 国の認定基準に基づく行政の審査では認められなかった熊本県の女性を水俣病と認定した最高裁判所の判決を受けて、環境省の齋藤政務官は18日の会見で&

国の認定基準に基づく行政の審査では認められなかった熊本県の女性を水俣病と認定した最高裁判所の判決を受けて、環境省の齋藤政務官は18日の会見で、判決後、国として初めて女性と遺族に謝罪しました。

国の認定基準に基づく行政の審査で、水俣病とは認められなかった熊本県の女性の遺族が県を相手に起こした裁判で、16日、最高裁判所は、女性を水俣病と認定する判決を言い渡しました。

これを受けて環境省の齋藤政務官は18日の会見で、「環境省として水俣病の被害の拡大を防止できなかった責任を改めて痛感し、心からおわびを申し上げます。本当に申し訳ありませんでした」と述べ、判決のあと、国として初めて女性と遺族に謝罪しました。

そのうえで、齋藤政務官は、「判決は基準そのものを否定されたわけではない」と述べ、認定基準は見直さず、これまで認定されなかった人たちの審査に問題がなかったかどうかの確認も行わない考えを強調しました。

一方、判決で、国の基準に基づいた行政の判断と異なる結論が出たことについては「裁判の当事者でないため特に申し上げることはない」と述べ、国側の責任は明言しませんでした。
4月18日 21時1分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130418/k10014021931000.html

奥田みのり @minori_okd

16日の環境省交渉で、官僚が謝罪を二つに分けて考えるという驚きの発想に触れた。組織を守る姿勢が隠しきれないほど露呈。だから今日、南川事務次官が勝訴原告に謝罪しても、認定基準は見直さない態度をとるのもよくわかる。何に謝罪し、何に謝罪しないか。#minamata

2013-04-18 23:23:41
奥田みのり @minori_okd

齋藤政務官の謝罪でした。間違いました。ごめんなさい。>(略)…南川事務次官が勝訴原告に謝罪しても、認定基準は見直さない態度をとるのもよくわかる。何に謝罪し、何に謝罪しないか。 #minamata

2013-04-19 13:56:25
奥田みのり @minori_okd

この会見、ズルいですね。被害拡大防がなかった国の責任を詫びているが、これ2004年の最高裁判決の内容。この場で詫びるべきは、今回の最高裁で指摘された認定制度の欠陥なのに。水俣病 国として遺族に謝罪 NHK http://t.co/vZktACiqc0 #minamata

2013-04-19 14:02:57
奥田みのり @minori_okd

環境省として水俣病の被害の拡大を「防止できなかった責任」と、「拡大を防止しなかった責任」では、意味が違う。Reading:水俣病 国として遺族に謝罪 NHKニュース http://t.co/vZktACiqc0 #minamata

2013-04-19 14:05:25

17日 熊本 蒲島知事 患者と面会

リンク YOMIURI ONLINE(読売新聞) <水俣病>知事に不満噴出 : 熊本 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞社のニュースサイト
奥田みのり @minori_okd

「謝罪の言葉を口にする一方、今後の対応には「国の判断を仰ぐ」と繰り返す知事に対し、不満の声」 RT @kumamotto: <水俣病>知事に不満噴出 - 読売新聞 http://t.co/yu0fXut91p #kumamoto #kmmt #minamata

2013-04-18 11:35:15

反応

真 鬱日記 @shin_utunikki

被害者が全滅した後なら余計な賠償金を払わなくて済むから RT “@JUMPILIKEYOU: 今頃かよ。福島原発で謝罪するのは50年後か? “@nhk_news: 水俣病 国として遺族に謝罪 http://t.co/YIZsE9jkMy #nhk_news””

2013-04-19 13:44:50
佐々木加奈 @sarutorucojp

半世紀以上経てやっと確定した水俣病認定判決。それを臆面もなく一面で喜ばしいことと報道する新聞。これが公害発生後2~3年ならば、そんな報道も妥当だと思う。しかし半世紀…半世紀だ。まず半世紀以上を経ないと当然の被害者救済ができないこの国の司法の異常さと患者たちの無念を報道してほしい

2013-04-19 11:34:06
まさかる @MSKR_DTV

それはそうだ…。 RT @kabutoyama_taro 水俣病でもそうだが、国や自治体が被告である公害裁判が理不尽なのは、「疑わしきは罰せず」という本来は国民を守るための原理が、「疑わしきは救済されず」という形に転換されてしまうことなんだよな。

2013-04-19 18:32:29
@akio_kx

今ごろになって水俣病を認定する政府。 水俣病を出汁に、他の公害病を見せしめにして放射能汚染や被曝被害を弾圧する気だろう。被災者と被災者を団子にしてまとめて消そうということか。 「毒を以って毒を制す」の逆用で「善を以って善を制す」とか「被害者を犠牲にして更に被害者を出す」やり方だ。

2013-04-19 18:13:50
さんごのうみ💤🍙 @coralocean

水俣病認定基準、石原環境相「見直し考えていない」 -朝日新聞http://t.co/PaWYYKlg9N 足尾銅山の公害に始まって、他にも原爆症・イタイイタイ病・カネミ油症・サリドマイド・森永ヒ素ミルク・薬害エイズ等、国の考え・やることは一貫している。今の状況下も当て嵌められる。

2013-04-19 18:12:52
石井真弓 Mayumi Ishii @ishimayu

亡くなってからじゃ遅い RT @47news: 速報:熊本県は最高裁判決に従い、1977年に亡くなった溝口チエさんを水俣病患者と認定した。 http://t.co/k5zneCiyc5

2013-04-19 17:59:27
m TAKANO @mt3678mt

政府は加害企業は守るが国民は守らない。それは水俣病と福島原発事故が見事に証明している。こんな政府に、国民の権利を更に制限するような憲法を与えたら、どれほど住みにくい国になることか。“何となく”憲法改正に賛成している国民は立ち止まって考えるべきだ。後になって、騙されたでは済まない。

2013-04-18 07:33:51
えみるか・海道くんFC No.22 @sleepchild_4050

40年前に起こしていた水俣病裁判。今になってやっと判決が出るなんて、あまりにもひどすぎて信じられない。役所なんていつまでたっても役所。本質は変わらない。

2013-04-19 18:33:36
前へ 1 ・・ 4 5 次へ