GLOCOM 小林弘人講演「メディア・アフター・マスメディア」

クリス・アンダーソン『フリー』の監修者でもある小林さんのメディアについてのご講演です。
7
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Akito Inoue @hiyokoya6

「ジャーナリズムを支えるためにも、読者との関係を再設計し、業態を変えていかなければいけないのではないか」#glocom

2010-02-04 16:21:40
庄司昌彦 / Masahiko SHOJI @mshouji

小林:大手出版社・新聞社は、エージェント(代理人) への転換が迫られている。情報を届ける仕組みを貸し出す。ライター・ジャーナリストを作るワークショップなどいろいろな仕組みを有料化して…。SPOTUSを見よ。 #glocom

2010-02-04 16:20:08
庄司昌彦 / Masahiko SHOJI @mshouji

小林:WallStreetJournalは、ワインサイト、旅サイトを立ち上げ。新聞購読層のライフスタイルに合わせた情報とソリューションを提供。 #glocom

2010-02-04 16:21:34
Akito Inoue @hiyokoya6

Q:立命館大学の奥村先生「オールドメディアの人々に限ってウェブリテラシーが低い。彼らを橋渡ししてあげないと、どんどん彼らのウェブへのエントリーが遅れていく、と思いながら聞いていた。」#glocom

2010-02-04 16:23:30
Akito Inoue @hiyokoya6

小林「フローしていく情報の世界では、新しいスターは<解説者>になるのではないだろうか。数多くの情報を文脈をまとめた記事は非常におおく読まれている。そういった記事にペイパルなどで送金できるシステムを考えてみることができるだろう。」#glocom

2010-02-04 16:25:29
Akito Inoue @hiyokoya6

Q:「海外の社会・経済・政治等の情報は、定期的に誰かがフォローして記事を書くという人間がひっついていないと成り立たなかった。彼らの二次加工の記事に金をはらうと言うより<取材>のほうに金を払うことを考える必要がある。未だアマチュアとの差は大きい。どう考えるのか」#glocom

2010-02-04 16:28:36
Akito Inoue @hiyokoya6

答えメモしきれなかったなう #glocom

2010-02-04 16:32:25
Akito Inoue @hiyokoya6

ということで、すでに別のわだい。QAめもるのは厳しい… #glocom

2010-02-04 16:32:52
Akito Inoue @hiyokoya6

「本屋2.0だと思っている。本屋でカレーを売ったら、カレーのほうが売れたということもあったらしい(笑)。本屋がメディア化をしていく、ということを考えてもいいはず。地域ごとの特性などを考慮してもいいのではないか。」 #glocom

2010-02-04 16:33:50
Akito Inoue @hiyokoya6

「…しかし、この話を出版社の人に話したらしかられた(笑)」#glocom

2010-02-04 16:34:21
Akito Inoue @hiyokoya6

「マイクロファイナンスはいろいろな試みがなされているが、まだまだ洗練されていく必要はある。ある程度まで、寄付に近くなってくる…かもしれない。」#glocom

2010-02-04 16:41:37
Akito Inoue @hiyokoya6

Q:「単にコミュニティを作るというだけでなく、そこに換金していく仕組み自体もセットでつけていきましょう、という話なのか?」 A「そうです」 #glocom

2010-02-04 16:42:20
Akito Inoue @hiyokoya6

池田純一さん「<マス>のギャップが世代によってあるのではないか。先日の孫さんのustも5000人ぐらいだったと言えば、5000人ぐらいだった」#glocom

2010-02-04 16:44:15
Akito Inoue @hiyokoya6

池田純一さん「テレビの人間から見れば、孫さんのustの<5000人>というのはどう見えるのか。この数字の感覚のズレの問題をどう考えればいいのだろうか。」#glocom

2010-02-04 16:45:01
Akito Inoue @hiyokoya6

小林「本当に<数>が問題なのだろうか。視聴率にせよ何にせよ、<数>を検証するには実は限界がある。マスの話は、遠洋漁業に近いように思う。マスメディアは、高コストをかけて出てゆき、大きくドバーンと魚を捕まえるモデル。」#glocom

2010-02-04 16:47:12
Akito Inoue @hiyokoya6

小林「どちらかというと、ネット上というのは、もう少し小さなローカルな<釣り師>たちの世界ではないか。300人でやっていけてハッピーみたいな世界なのか、もっと大きな世界なのか。」#glocom

2010-02-04 16:48:06
Akito Inoue @hiyokoya6

池田さん質問(めもれなかった) → 小林 「日本のマスメディアは、言語の壁に守られていたところもある。一方、アルジャジーラなどは非常に意欲的な世界展開をしている。ああいう戦い方をすべきことろもあるだろう。」 #glocom

2010-02-04 16:49:31
Akito Inoue @hiyokoya6

早稲田の村田さん「今回の小沢問題にせよ、新聞・TV・ネットのどのメディアを介して情報を摂取しているかで、だいぶ意見が違ってきている。こういう状況において新聞の行っている<世論調査>とはなんなのだろうか」#glocom

2010-02-04 16:51:47
Akito Inoue @hiyokoya6

小林「うーん、どうでしょうね…。属性の取り方(サンプリングの仕方)で話がかわってくるとは思うので、そこの属性をどうやって、うまくミックスしてとるか、といったことになるのかな?昔よりも、調査にあたって母集団をきちんと公開していくことが重要になるのではないだろうか」#glocom

2010-02-04 16:53:44
Akito Inoue @hiyokoya6

Q「うちの新聞社では、社内にITリテラシーを植えつけるだけでビジネスになりそうな勢い。▼新たに<信頼>というものをどう考えるか、が問題になっているかと思う」#glocom

2010-02-04 16:54:45
Akito Inoue @hiyokoya6

小林「私は、匿名でもいい、とは思っている。ただし、匿名をコロコロと変えると謝ったりするときに謝る主体がハッキリしないので、そこはきちんとすべきだろう。匿名というか、ペンネームのようなものか。名前を隠さなけばいけない、ということはあるだろうとは思う。」#glocom

2010-02-04 16:56:11
Akito Inoue @hiyokoya6

Q「一方通行のメディアでやってきた人間が、コミュニティに飛び込んだら、反発を買うのではないか。そこでコミュニティに飛び込める人間は、どういう人間だろうか。」#glocom

2010-02-04 16:57:24
Akito Inoue @hiyokoya6

小林「ソーシャル・メディア・マーケティングの基本は、<個人>を出していくこと。<個人>を出していくことで、コミュニティの人々と目線が揃う。▼もちろん、そこで問題がいろいろと発生することもあるだろう。」#glocom

2010-02-04 16:58:43
Akito Inoue @hiyokoya6

共同通信の浜村さん「小林さんの話を総合すると、オールドメディアが負けていく…ということになってしまうか、とは思う。暗澹たる気持ちになる。ただ、個人的には存在意義はあるとは思っている。▼オールドメディアは生き残れるだろうか?」#glocom

2010-02-04 17:00:43
Akito Inoue @hiyokoya6

小林「last man standingではないか。一番最後まで立っていられれば…何か利益があるかもしれない。」#glocom

2010-02-04 17:01:19
前へ 1 ・・ 3 4 次へ