原子力はエネルギーセキュリティ上必要か?

とりあえずざっくりとまとめてみました。 抜けているところその他あれば、つぶやきコメントをいただけると嬉しいです。
2
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
koshirom @momonico

うーん、ちょっと誤解してませんか。今は薄膜型という薄くて軽いのもあるし、バッテリーも通常は不要ですよ。 RT @kazerindou: 果たして、今の屋根で持ちますでしょうか? 耐震設計の見直しも必要では?あと、かなりの量のバッテリーもいりますがそれはどこに? QT

2010-02-04 19:55:33
風竜胆(資格&書評) @kazerindou

夜はお日様が出ていませんね。昼間の発電を蓄え夜使うにはバッテリーは不可欠だと思いますが。また薄膜型と言っても台風などに耐えるには、それなりの丈夫な枠が必要でしょう。 QT @momonico ・・・今は薄膜型という薄くて軽いのもあるし、バッテリーも通常は不要ですよ。

2010-02-04 19:59:05
koshirom @momonico

こちらをご覧ください。http://bit.ly/5bzkuy RT @nokoba @momonico … 以前、「太陽光発電パネルは、製造するのに使うエネルギの方が、出来てから寿命までに生み出すエネルギよりも大きい」ていうのをみた事あるんですけど、解決済みなんですかね?…

2010-02-04 19:59:22
ライスプディング @Bluebird_21c

小水力もいいですよ。かつて日本には7万の水車がありました。日本の地形にあっているということですね。RT @momonico: 僕は地熱と洋上風力のどちらかだと思ってますが、一番いいものだけではなく、適材適所で使い分けるのがいいと思ってます。 RT @kazerindou: それで

2010-02-04 19:48:49
風竜胆(資格&書評) @kazerindou

小水力は、出力がとても小さく、たとえ7万集めても大した量にはならないでしょうね。 QT @Bluebird_21c 小水力もいいですよ。かつて日本には7万の水車がありました。日本の地形にあっているということですね。

2010-02-04 20:00:37
風竜胆(資格&書評) @kazerindou

もちろん使えるものは使うということが大切ですが、地熱や風力で今のエネルギーを賄えるとは思えませんし、洋上風力では、環境の問題があるでしょうね。 QT @momonico 僕は地熱と洋上風力のどちらかだと思ってますが、一番いいものだけではなく、適材適所で使い分けるのがいいと・・・

2010-02-04 20:04:22
koshirom @momonico

夜は別の電源を使えばいいのでは?強度は当然必要なので足りなければ補強しますね。 RT @kazerindou 夜はお日様が出ていませんね。昼間の発電を蓄え夜使うにはバッテリーは不可欠だと思いますが。また薄膜型と言っても台風などに耐えるには、それなりの丈夫な枠が必要でしょう。QT

2010-02-04 20:14:31
koshirom @momonico

賄う潜在量はありますが、今の分を賄う必要はないです。今後エネ消費量は大幅に減らさなきゃですからね。RT @kazerindou: もちろん使えるものは使うということが大切ですが、地熱や風力で今のエネルギーを賄えるとは思えませんし、洋上風力では、環境の問題があるでしょうね。 QT

2010-02-04 20:20:18
風竜胆(資格&書評) @kazerindou

排他的経済水域と洋上水力の量は関係ないと思いますが?まず適地(風量、建設容易性)がどの位あるかが問題でしょうね。 QT @momonico 世界6位の排他的経済水域を持つ日本には大きな潜在量があります。

2010-02-04 20:28:56
ライスプディング @Bluebird_21c

日本では自然エネルギーで100%自給自足している市町村が70近くあります。エネルギーの地産地消のためには小水力も有効なのです。特に少子高齢化の進む農村では。農業用の用水路で売電しているところもあります。RT @kazerindou: 小水力は、出力がとても小さく、たとえ7万集めて

2010-02-04 20:30:26
風竜胆(資格&書評) @kazerindou

今は、原子力に変わるものとしての太陽光の可能性についての議論ですね。すなわちベース電源の代替をどのようにするかということだと思いますが。 QT @momonico 夜は別の電源を使えばいいのでは?強度は当然必要なので足りなければ補強しますね。

2010-02-04 20:31:56
風竜胆(資格&書評) @kazerindou

適地範囲が、離岸距離30kmと書いてありますね。深さの条件もあります。あまり遠いと電気を送るにも大変ですし、深いと工事も大変でしょう。QT @momonico 分母が多いのですから関係あると思いますよ。潜在量は前に紹介した資料の他に、こちらhttp://bit.ly/cp2oHR

2010-02-04 20:45:45
風竜胆(資格&書評) @kazerindou

使えるエネルギーは有効利用しなければなりません。ただ100%自給自足している70以上あるといっても、日本全体には当てはまりません。 QT @Bluebird_21c 日本では自然エネルギーで100%自給自足している市町村が70近く・・エネルギーの地産地消のためには小水力も有効・・

2010-02-04 20:50:59
koshirom @momonico

洋上風力の建設の際にはアセスを行い、適地を慎重に選ぶのは前提ですね。それでも、世界6位の排他的経済水域を持つ日本には大きな潜在量があります。 RT @kazerindou …洋上風力では、環境の問題があるでしょうね。 QT

2010-02-04 20:23:52
imai tko @imaitko

なるほど。僕は大事故は起こりうるし、その代償が大きすぎると見ています RT @kazerindou 分厚いコンクリートと鉄の塊、大地震にも耐えた実績もあります。世の中にリスクのないものなどは存在しませんが、これまでの実績… QT @fumiko_rin RT @imaitko

2010-02-04 21:23:07
風竜胆(資格&書評) @kazerindou

良く誤解されるのですが、原子力発電所では核爆発は起こりません。ウラン235の濃度が全然違いますから・・ QT @imaitko なるほど。僕は大事故は起こりうるし、その代償が大きすぎると見ています RT

2010-02-04 21:25:22
imai tko @imaitko

核爆発はないですが、核暴走や炉心溶融での放射能漏れ事故が怖いですね RT @kazerindou 良く誤解されるのですが、原子力発電所では核爆発は起こりません。ウラン235の濃度が全然違いますから・・ QT @imaitko なるほど。僕は大事故は起こりうるし、その代償が大き…

2010-02-04 21:59:56
koshirom @momonico

お、後で読もう。 RT @ecogroove: RT @ecoyoko: RT @rengepapa 原発が地球温暖化防止に役立つというウソが暴かれています。今年1月京都大学原子炉実験所 小出裕章先生、「終焉に向かう原子力と温暖化問題」 http://bit.ly/cnFg8d

2010-02-04 20:29:21
koshirom @momonico

分母が多いのですから関係あると思いますよ。潜在量は前に紹介した資料の他に、こちらもどうぞ。http://bit.ly/cp2oHR RT @kazerindou: 排他的経済水域と洋上水力の量は関係ないと思いますが?まず適地(風量、建設容易性)がどの位あるかが問題でしょうね。QT

2010-02-04 20:33:52
koshirom @momonico

帰るので続きは自宅から返事しますね。 RT @kazerindou: 今は、原子力に変わるものとしての太陽光の可能性についての議論ですね。すなわちベース電源の代替をどのようにするかということだと思いますが。 QT @momonico 夜は別の電源を使えばいいのでは?

2010-02-04 20:38:37
ライスプディング @Bluebird_21c

いや、ポイントは、地域に即した自然エネルギーを選択し、地産地消を目指すことにあります。http://bit.ly/cuj3bC RT @kazerindou: 使えるエネルギーは有効利用しなければなりません。ただ100%自給自足している70以上あるといっても、日本全体には当てはま

2010-02-04 21:42:24
風竜胆(資格&書評) @kazerindou

小さな町村であれば可能でしょうが、日本全体では無理ですね。別に地産地消を否定するものではなく出来るところはやればいいと思います。 QT @Bluebird_21c いや、ポイントは、地域に即した自然エネルギーを選択し、地産地消を目指す・・http://bit.ly/cuj3bC

2010-02-04 22:01:29
風竜胆(資格&書評) @kazerindou

日本で使われている軽水炉は、出力が上がると原理上それを下げるような安定性を持っています。 QT @imaitko 核爆発はないですが、核暴走や炉心溶融での放射能漏れ事故が怖いですね RT

2010-02-04 22:03:25
imai tko @imaitko

パターンとしては、大口径配管の破断から炉心溶融に繋がる方があり得るでしょうか RT @kazerindou 日本で使われている軽水炉は、出力が上がると原理上それを下げるような安定性を持っています。 QT @imaitko 核爆発はないですが、核暴走や炉心溶融での放射能漏れ事故…

2010-02-04 22:10:49
imai tko @imaitko

福島で地震で揺れた時に出力が急に上がって停止した例もあり、そういう場合にシステムが想定通りに動かない可能性を考えると不安です RT @kazerindou 日本で使われている軽水炉は、出力が上がると原理上それを下げるような安定性を持っています。 QT @imaitko

2010-02-04 22:08:45
前へ 1 2 ・・ 6 次へ