大飯原発近辺の断層三連動についての要約

きりん.オイラー座屈..orz.. @__kirin_config さんの要約です。 内容について私はまだ詳しく読んでいませんが、まとめさせていただきました。
10
テルミンを作る新種のきりん @__kirin_config

【連ツイ26】http://t.co/IriHHYffSt 29ページですが、こんどは、またさらに仮想的に悲観的に短周期部分について、地震動が1.5倍の特性との仮定での設定です。こちらだと、部分的に設計基準を超えるものがありますが、赤色折れ線は下回っています。

2013-04-21 13:39:30
テルミンを作る新種のきりん @__kirin_config

【連ツイ27】http://t.co/IriHHYffSt 黒色折れ線は設計基準で緊急重大事故措置の発動は不要。一方、赤色は設計基準を超え緊急重大事故措置が発動されるが発電所内だけで措置が完了。赤色を超えると広域的な対応が必要なものという整理でいいのかな(?)

2013-04-21 13:41:00
テルミンを作る新種のきりん @__kirin_config

【連ツイ28 完】http://t.co/IriHHYffSt ということで、この資料を見て考えてみました。設計基準以内、緊急重大措置の発動、広域的な対応、この3つをわけないと、設計基準が爆発的に大きくなって最適な社会インフラ、経済状況を形成できないということではないかと【完

2013-04-21 13:47:23
テルミンを作る新種のきりん @__kirin_config

【連ツイ補足】そうゆうことを1年以上も前に検討し、大飯は再稼働しているのという事実は、規制委員会の委員はどうとらえているのでしょう。もし、これが保安院時代のものだからとバッサリ一刀両断ということであれば、それこそ、規制委員会の独善性では。

2013-04-21 13:51:22
テルミンを作る新種のきりん @__kirin_config

要約したつもりでも28連ツイ。2500文字以上。これでは、説明といっても簡単に理解はもらえない、単純にいかないということですね。...orz....

2013-04-21 14:01:28