「マリア・モンテッソーリ」リタ・クレイマー著。読書メモ

単なる読書メモです
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
kingstone @king1234stone

(b)指導者や、子どもの家に関係するすべての人びとに対して、最高の敬意を払い、従うこと。また、子どもの教育に関しては、指導者自身とも協力すること。少なくとも週1回は、母親が指導者と面談し、子どもの家庭生活について報告し、有益な助言をもらうこと。

2013-04-25 18:52:39
kingstone @king1234stone

今から見れば、上から目線ではあるけれど、これが必要だったんだろうな。

2013-04-25 18:53:23
kingstone @king1234stone

「物が最良の教師である」「私の方法では、教師はほとんど教えずに、多くのことを観察しています」なんかようわかる。

2013-04-25 19:01:02
kingstone @king1234stone

あと「家事技術」じゃなくて・・・なんてったか。それと体操器具。そういうもんをする。で「自立」が大事と。自分でできる。(これはまあADL的な意味もある)

2013-04-25 19:17:07
kingstone @king1234stone

第7章 就学前教育の成果 ここに、「子どもの家」での子どもたちが教材・教具に向かっている姿や、たぶん「(日本でなら)移動五十音」や「砂文字」の元となった教材の開発過程が出て来る。もうめちゃくちゃ目に浮かぶ。また今SOWERで見ている子どもたちの行動が重ね合わされる。

2013-04-26 08:16:59
kingstone @king1234stone

ある子ども。「だれから文字を教わったの?」と聞かれるとけげんそうな顔をして「教わった?だれからも教わらないよ。自分で覚えたんだ」

2013-04-26 08:41:35
kingstone @king1234stone

「文字読み遊びを教えて、子どもに単語全体を認識させようとしたとき、子どもに、級友の名前をバスケットの中から抜き出しては、その友達におもちゃを渡すようにした」めっちゃ参考になるやん。

2013-04-26 08:45:48
kingstone @king1234stone

もちろん今から見れば相当な「トンデモ」も書いてたりするけどね。

2013-04-26 08:46:59
kingstone @king1234stone

1976年(昭和51年)に書かれ、日本語訳は1981年(昭和56年)そのせいか著者はフロイドを称揚し、モンテッソーリが「通じる」と書いている。褒めようとして。まあそりゃ「通じる」部分はあるかもだけど、基本は全然違うものに思えるが・・・

2013-04-26 08:53:32
kingstone @king1234stone

1909。「メソッド」(モンテッソーリ・メソッド)を出版。

2013-04-26 08:55:42
kingstone @king1234stone

1910。サン・ロレンツォの学校からモンテッソーリは「閉め出される」ビルの出資者とか計画を立てた人が、ビルよりも「子どもの家」が有名になったのをよく思わなかったらしい。でそういう時にモンテッソーリが使った言葉「神の思し召し」これはありやな。

2013-04-26 08:59:55
kingstone @king1234stone

1910,1911年、イタリア・フランス・イギリス・アメリカと爆発的にモンテッソーリのやり方が紹介され広がっていく。

2013-04-26 09:09:28
kingstone @king1234stone

グラハム・ベルはもとは耳の不自由な人の教師。その妻がモンテッソーリに興味を持ち、1912、ベルの孫のためにワシントンでモンテッソーリスクールが作られた。

2013-04-26 09:14:37
kingstone @king1234stone

1911年、ニューヨークの子どもの家においてモンテッソーリ「教具」の製造販売を行う手はずが整えられた。でモンテッソーリの言葉として「教具は、完全なメソッド、つまりシステムの一環として使用されなければならない」と書かれ「無断模倣厳禁」となっていて、論議を呼ぶ。

2013-04-26 09:20:25
kingstone @king1234stone

こりゃ苦しいとこやなあ・・・物って最初に開発された経緯・意図があり、しかし現場でどんどん変えていってもいいんだけど、頓珍漢な使われ方はされたくない、というのもあり・・・まあ「無断模倣厳禁」と書くかどうか・・・倫理の問題として「善意に任せる」か・・・

2013-04-26 09:24:35
kingstone @king1234stone

でもとにかく「閉じた」らダメというのは確実やろな。

2013-04-26 09:24:58
kingstone @king1234stone

2つの大戦の間、アメリカではモンテッソーリはまったく忘れ去られていた、と。

2013-04-26 09:33:24
kingstone @king1234stone

モンテッソーリ協会ができたりしてくわけだけど、組織が整ってくるにつれて、宗教団体的というか、個人崇拝的になったり、異端を排除し、また「敵」の攻撃に反撃を加えたりとか・・・どうしてもそうなるかなあ。

2013-04-26 10:15:58
kingstone @king1234stone

教育となると、思想や宗教と絡まずにはおれない部分(本人がそうでないつもりでも)があるもんな。もちろんモンテッソーリさんの場合は、神とかに言及することも多いし、ある程度意識はされてただろうけど。

2013-04-26 10:16:43
kingstone @king1234stone

編集者(かなり山っ気あり)のマックルーアの要請で1913年にアメリカに行く。

2013-04-26 10:20:43
ャブのハスムカィ @yabunohasumukai

(ペスタロッチ…シュタイナ…うーん(゜-゜)…) RT @king1234stone 教育となると、思想や宗教と絡まずにはおれない部分(本人がそうでないつもりでも)があるもんな。もちろんモンテッソーリさんの場合は、神とかに言及することも多いし、ある程度意識はされてただろうけど。

2013-04-26 10:22:09
kingstone @king1234stone

へえ。ヘレン・ケラーとも会ってる。

2013-04-26 10:23:58
kingstone @king1234stone

うーん、なんだけど、そうなんやあ、ってのがあって。  RT @yabunohasumukai: (ペスタロッチ…シュタイナ…うーん(゜-゜)…) QT 教育となると、思想や宗教と絡まずにはおれない部分(本人がそうでないつもりでも)があるもんな。

2013-04-26 10:37:12
kingstone @king1234stone

ただ、モンテッソーリさんの別の本(講演集)で「これは科学です」と言ってはんねんけど、「いや、それ『科学ではないしぃ・・・』」みたいなところもよくありますね。それは「宗教」あるいは「信仰」や、と言う。 @yabunohasumukai

2013-04-26 10:39:46
kingstone @king1234stone

1915(もう第一次大戦始まってるんや)再度アメリカへ。マックルーアとの関係は切れてる。また最初できたアメリカのモンテッソーリ教育協会(ベル夫人)とかとも関係なし。

2013-04-26 10:42:52
前へ 1 ・・ 3 4 次へ