セラミックス装甲板に関するTL抜粋

38
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
JSF @obiekt_JP

そういう事ニダか・・・RT @dragoner_JP: @marman_band SiCが強度・融点ともに高く、パルク成型が困難だからですか?<オヌヌメ

2010-09-10 22:25:28
dragoner @dragoner_JP

@marman_band なるほど。技術的に難しい上、素材上そんなに魅力的でもない、と

2010-09-10 22:28:09
💉×7ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

半端な4点曲げ強度、半端な靭性、半端な密度、全てがソコソコという、なんという切ない話>窒化珪素 確かに性能は上がるけれども、侵徹重量とか面密度を前提に考えれば、むしろ悪化の方向というのも、また半端。だから誰も顧みない。悲しい子。

2010-09-10 22:30:05
💉×7ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

侵徹重量:侵徹孔相当の重量(g)、面密度:単位面積あたりの重量(kg/m^2)

2010-09-10 22:32:09
やまなみ💉×7 @Yamanami_ZAION

@marman_band @obiekt_JP 間違えた、こっちの0027にアルミナの靱性の記述がありますhttp://bit.ly/9OGxVN

2010-09-10 22:32:11
dragoner @dragoner_JP

@marman_band ありゃ、窒化ケイ素もだめですか。炭化ケイ素もですか

2010-09-10 22:33:57
💉×7ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@dragoner_JP あ。ごめ。炭化珪素ですた。窒化珪素も現時点においては未だ微妙なものだけれども。

2010-09-10 22:34:54
やまなみ💉×7 @Yamanami_ZAION

@marman_band @obiekt_JP 靱性の絶対値についてははっきり言及できるだけの知識が無いので申し訳ないですが。。。

2010-09-10 22:35:47
💉×7ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@kamille_a クラックを発生しそうな場所に薄い板状セラミックス粉を侵入させることで「安く」バルクを作る方法みたいね。その特許は。

2010-09-10 22:36:46
💉×7ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@kamille_a バリスティックグレードのセラミックスバルクだと4階ぐらいの高さからコンクリート製のぢべたにぶん投げても端がちこっと欠けた?ってレベルですわん。

2010-09-10 22:38:23
JSF @obiekt_JP

@marman_band そうなんですか。装甲車用の装甲材の特許でSiCを有望な素材と記す資料も見つけましたが・・・バルクの小さな製品なら有効かと思いましたが、違うんですか・・・

2010-09-10 22:39:38
💉×7ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

っていうか、それくらいの靭性を最低限度確保してないものがバリスティックグレードなんて言っちゃいかん。

2010-09-10 22:39:58
💉×7ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@obiekt_JP 小さいというか「薄い」ものならば。小銃弾程度に限定されるレベルかなと。

2010-09-10 22:40:36
dragoner @dragoner_JP

@marman_band SiCのボディアーマーなら防大で研究しているお

2010-09-10 22:41:50
JSF @obiekt_JP

@marman_band 3.5では低すぎると。では5でも・・・この辺は秘密ですか。

2010-09-10 22:43:13
💉×7ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@obiekt_JP とりあえずオラが言ったものが全てかな。オラのように4階からコンクリートのぢべたに投げつけたけど、ちょっと欠けたかな。っていうレベルの数字になります。

2010-09-10 22:44:31
JSF @obiekt_JP

あー、だからどの国の資料も薄い奴だけで、戦車用を謳っていたのが韓国だけだったわけか・・・RT @marman_band: 小さいというか「薄い」ものならば。小銃弾程度に限定されるレベルかなと。

2010-09-10 22:44:59
やまなみ💉×7 @Yamanami_ZAION

@marman_band 流石です。僕も材料屋ではあるんですが焼結ものはさっぱりですわwというかさっきからぐぐってるのですが、民生用でSiCで耐衝撃性の良いものが見つからないです。どれも3ちょいで。韓国の5って値はどうやって出したんだ・・・

2010-09-10 22:45:37
やまなみ💉×7 @Yamanami_ZAION

@obiekt_JP @marman_band 話をものすごく戻しますけど、端緒はJSF氏がアングラーの常識から言ってSiCは硬くて割れやすいんでは?ってコメントしたとこからなんですよね。釣り師兼軍オタならではの着眼点。いや~実に面白い。

2010-09-10 22:51:47
💉×7ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@kamille_a これは推測にしか過ぎないのだけれども、90%前後SiC/10%前後TiB2コンポジット(焼成時化学反応を起こして、バルク内部にTiH2,Si,B4Cを生成させ、クラックを強引に閉じさせる効果がある)かな。という気がする。密度的に。でも応用されないところからw

2010-09-10 22:55:07
💉×7ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

いちぢき、中つ国が突然いしょけんめい研究してたと記憶。2000年前後だたか。>SiC/TiB2 Compositte Ceramics

2010-09-10 22:57:09
やまなみ💉×7 @Yamanami_ZAION

@marman_band 材料屋さん無双すごすぎる。僕は機械屋の視点(実用面)からしか見てないのでその辺の話はサッパリですわ。すごいなぁ。大雑把に言って、韓国は半端な技術力しか無いから色々びみょーなSiCに手を出さざるを得なかった、という話でいい・・・んですかね?

2010-09-10 23:01:29
前へ 1 ・・ 4 5 次へ