「オウム真理教」をめぐるやりとり

オウム真理教についてのkanedaitsukiさんのtweetのまとめ
14
金田一輝(詠まない俳人) @kanedaitsuki

徳島の神智学協会に突撃してみようかな。恐れ知らずの若い頃、大阪サティアンに突撃したことがあるしね。

2013-05-03 18:51:07
金田一輝(詠まない俳人) @kanedaitsuki

「要するにあんたらサキャ派じゃん」と信者に言ったらおおむね同意された。

2013-05-03 18:52:20
金田一輝(詠まない俳人) @kanedaitsuki

尊師が大阪大学に講演に来た際、質疑応答の場に立った。私「ナーガールジュナは空を空ずると述べてますが、それって光の体験という解釈なんですか?」尊師「まったくその通りです」。

2013-05-03 19:03:52
金田一輝(詠まない俳人) @kanedaitsuki

ヨーガ学者(実践者でもある)の佐保田鶴治先生が、般若心経の「空」は実は「真我」のことという解釈をされていたんだが、尊師はそれに影響されたんじゃないかなと当時思っていた。たぶんほとんど誰も指摘してないけど。

2013-05-03 19:07:14
金田一輝(詠まない俳人) @kanedaitsuki

ブラヴァツキーもそうだけど、尊師もやたらめったらいろんな本を乱読はしていたようだなあ。あ、ヒトラーも。

2013-05-03 19:10:34
てはぬ @tenuh2011

@kanedaitsuki その場面、覚えています!! ずっとフォローさせていただいておりましたが、金田さんがあのときのすごい質問をされた方だと知って、何だかうれしくて初リプさせていただきます。

2013-05-03 19:33:38
てはぬ @tenuh2011

@kanedaitsuki 「尊師」自身のことはわかりませんが、オウム信者たち(の一部?)は佐保田本をかなり読み込んでいましたよ。事件後にオウムの教義を批判されて反論したとき、論客の一人は佐保田鶴治梶山雄一あたりを典拠としてあげていました。

2013-05-03 19:38:30
金田一輝(詠まない俳人) @kanedaitsuki

.@tenuh2011 あの時の講演、質疑応答も本に収録されているんですが、なぜか僕の所だけカットされてますた。

2013-05-03 19:40:15
金田一輝(詠まない俳人) @kanedaitsuki

.@tenuh2011 正直あそこって教義だけ見るとそんなに変なこと言ってるように僕には見えないんですよね。

2013-05-03 19:42:04
てはぬ @tenuh2011

@kanedaitsuki そうなんですか!? オウムは「光の体験」を重視していたと私も考えていたのですが、(論証グループたちの間で)何か不都合が見つかったんですかねー。

2013-05-03 19:42:54
金田一輝(詠まない俳人) @kanedaitsuki

.@tenuh2011 絶対収録されるだろう(ドヤ!)と思ってただけに残念でした。むしろ高度過ぎたのかな?

2013-05-03 19:44:20
てはぬ @tenuh2011

.@kanedaitsuki 当時、オウム論客に対して反論できなくなった仏教研究者もいました。。/オウムの「タターガタ・アビダンマ」訳はよくできていると私は思ったのですが、故・島岩先生にいわく「大学院生」レベルと。

2013-05-03 19:48:35
金田一輝(詠まない俳人) @kanedaitsuki

要するにあそこの「仏教有我論」を批判されているんだろうけど、少なくない識者が「仏教有我論」を主張していることを知らないのかしらん。

2013-05-03 19:49:16
てはぬ @tenuh2011

@kanedaitsuki 海中に放射能を逃れ住む施設を作る、とかへ? と思う話も出てましたから…。

2013-05-03 19:50:20
金田一輝(詠まない俳人) @kanedaitsuki

.@tenuh2011 「オウムをいかに批判できるか」はいまだに僕にとっては喉に突き刺さった刺です。そういう感覚のない宗教学者なんて信用できない。

2013-05-03 19:50:47
金田一輝(詠まない俳人) @kanedaitsuki

オウムの本は引っ越しの際にほぼ全部捨てたんだよなあ。惜しいことした。

2013-05-03 19:53:12
金田一輝(詠まない俳人) @kanedaitsuki

『ぼくらはみんなオウムだった』という本を書こうか。いや、資料がまったく皆無なんだが。

2013-05-03 19:56:33
金田一輝(詠まない俳人) @kanedaitsuki

.@tenuh2011 高い瞑想状態においてすべての有情が光の粒となって融合している、みたいな説明をしてましたね。

2013-05-03 19:46:02
てはぬ @tenuh2011

@kanedaitsuki はい。ケイマさんの体験談(「そのとき、私は光だった」)は衝撃でした。

2013-05-03 19:53:38
金田一輝(詠まない俳人) @kanedaitsuki

.@tenuh2011 オウムの本はほとんど捨てたんですが、マハー・ケイマ本(写真いっぱい)だけは手元に残しています。

2013-05-03 19:54:30
てはぬ @tenuh2011

@kanedaitsuki 同じくです。機関誌「マハーヤーナ」を(と後続の「ヴァジラヤーナ・サッチャ」も)全巻持っていたのに、ほとんど捨ててしまいました…

2013-05-03 19:57:12
金田一輝(詠まない俳人) @kanedaitsuki

.@tenuh2011 事件後、「ヴァジラヤーナ・サッチャ」が書店で入手できなくなったんで、直接大阪サティアンに買い出しに行ったのです。

2013-05-03 19:58:29