2011年の淡水魚の暫定放射能分布が nature 社の無料誌に掲載

2011年の原発事故後、水産庁は初期の段階では定量的な正確さを2の次にした魚類の放射能測定を行いました(Cs134とCs137を区別しない・校正の手間を省くなど)。この結果は公表されていますが、現在ではより正確な測定法に置き換えられています。 この初期のデータを元に地図化したものが nature 社の出しているオープンジャーナル(無料誌) "scientific reports" に掲載されました。 この論文に対する疑問点なども含めてまとめました。 続きを読む
28
Dr.ちゃしば @dr_chasiba

福島第一原発事故での淡水魚のセシウム汚染に関するネイチャーの論文http://t.co/HJPhk3jCwk 原発から400kmの静岡でも汚染確認

2013-05-01 07:03:37
レイジ @sinwanohate

淡水魚のセシウム汚染。2011年のデータ。アユ:福島県真野川(原発北西20-40km)2,657 Bq/kg、汚染は東日本全域、静岡まで。阿賀野川の調査では、草食のアユより肉食のサケの汚染度が2倍高く生物濃縮と。 http://t.co/RULsjHjjFQ

2013-05-01 07:58:26
mina *三菜 @applecandyred

等値線マップは、東日本に2011年5月と9月の間で捕獲鮎のCs137汚染レベルを示す。汚染のレベルは、植物からでも 静岡県、400キロ南西に認識される。~ネイチャー誌~http://t.co/178sNZui9o http://t.co/U9Oe8Tdxqh

2013-05-04 20:19:22
拡大
レイジ @sinwanohate

@sinwanohate よくみたら愛知県東部まで、、?? http://t.co/RULsjHjjFQ

2013-05-01 10:51:57
H.Hasegawa @h_hasegawa1

http://t.co/scvNrAHYGf この論文はアユの汚染についてですね、初めから広域の汚染。人間がこれで被曝していないとでもいうのでしょうか。

2013-05-01 18:45:48
禁煙ポンスケ @janeway_tlr2

チェルノブイリ事故と違っても、日本は地形的に川が多い、チェルノブイリ以上にセシウムのホットスポットができる可能性が高く気をつけなければならないと解釈しましたが、、、?<福島第一原発事故での淡水魚のセシウム汚染に関するネイチャーの論文http://t.co/VYDAwMiAxd

2013-05-01 22:19:33
Izumi Ohzawa 大澤五住 @izumiohzawa

このアユの汚染マップを見ると、やはり日本の国土の30%は長期的には放棄するしか無いだろうと思える。これが現実だよ。大飯を止めて、他も二度と稼働させないのが当然だろう。 http://t.co/O7ltt6UewZ 図3拡大版: http://t.co/NLcjwHKAhm

2013-05-06 23:40:32
Miki Hirano @mikihirano

この現実を見ても、今までと何も変わらないと思える人が謎です… @izumiohzawa このアユ汚染マップを見ると、やはり日本の国土の30%は長期的には放棄するしか無いだろうと思える。これが現実…大飯を止めて他も二度と稼働させない http://t.co/FmoHm5x82x

2013-05-07 07:02:25
plutob4 @plutob4

2011年のデータですが?“@mikihirano: 鮎のアクティブセシウム(quasi-Cs137)ネイチャー誌4/29付より⇒ http://t.co/qPl082g7jL ※http://t.co/CXKzkjuh3x http://t.co/2SQPMdKv4j

2013-05-07 20:53:27
拡大
Miki Hirano @mikihirano

Received 13March2012, Published 29April2013 @plutob4 2011年のデータですが?@鮎のアクティブセシウム ネイチャー4/29 http://t.co/FmoHm5x82xhttp://t.co/g9U36X3cmc

2013-05-07 21:20:46
拡大
@RonBroZo

@lulu__19 もしかしてこれでしょうか、科学誌「ネイチャー」に載った記事「福島および東日本の淡水魚のセシウム汚染」 http://t.co/Xvsxjf6XNt ( @chateaux1000 ライブ http://t.co/5O3hO9w1s2 )

2013-05-07 12:36:22
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

時々あるのですが、Scientific Reportsに掲載された論文を、「ネイチャー誌」に掲載されたと権威付けして紹介するのは、間違ってるし…。Natureに受理されて掲載されるのとは、全然難易度が違うのだから。参考→ http://t.co/9EuGxMqBeF

2013-05-07 17:36:38
リンク はてなダイアリー NatureがPLoS ONEみたいなオープンアクセス誌を創刊してた - 過去の蝉コロン その名もScientific Reportsサイエンティフィック・レポーツ!もしかして: サイエンティフィック・レポート..
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

「福島と東日本の淡水魚中の放射性セシウム濃度の概観」 http://t.co/6zzZhByLCE うーん、この説明はちょっと違うんじゃないか? (著者は、滋賀大学リスク研究センター、水野敏明さん、久保英也さん)

2013-05-07 17:37:51
s_matashiro @glasscatfish

@Kontan_Bigcat なんか、あおり調ですね。鮎の消化管を分けるとガタッと落ちたりしないんでしょうか。この測り方で 10Bq/kg 未満で「東日本全域が汚染されている!」とか書かれても・・・。

2013-05-07 17:55:58
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@glasscatfish さっそく「ネイチャーの記事」って言って煽っている方々もいますしね…。 水産研究者から、しっかりしたペーパーが出てくるといいんですけどねぇ。

2013-05-07 18:02:59
s_matashiro @glasscatfish

@Kontan_Bigcat それにしてもひとのデーターでちょこちょこっと、ブログ…じゃなくて論文書けてうらやましいw

2013-05-07 18:12:39
s_matashiro @glasscatfish

あるブログ http://t.co/lHqi0TfJoK でnature report に出ていたアユの汚染地図について「神奈川の汚染は2011年よりさらに酷くなっているはず」というブログ主コメントがありました。実際の2012の測定 http://t.co/IdU7kgSts1

2013-05-07 20:12:19
s_matashiro @glasscatfish

承前)2012年度の神奈川県でのアユの測定は14件でCs134不検出、 Cs137 7.25 の1件を除き全て不検出です。(測定により検出限界2.5-6.8Bq/kg)測定法からしても、時期からもしても、2011年のデータはもう一般消費者の参考にはならないのではないでしょうか?

2013-05-07 20:15:18
まとめ アユのセシウム汚染が激減したのは本当? たぶん本当だと思います。 もうしばらくしたら、さらに状況がはっきりするでしょう。 20848 pv 94 1 user 1
s_matashiro @glasscatfish

このアユのquasi Cs137マップ http://t.co/jG8qFKVxFZ では石川県にも緑の地域がかかっているのに、水産庁のデータには見つからないのはなんでだろ? http://t.co/IdU7kgSts1 違うところ見てるのか??

2013-05-07 21:34:42
s_matashiro @glasscatfish

この測定法は正確な数値を意図してない」「校正も大雑把」「Cs134があると過剰見積も」で、測定限界も書いてないのに、「微量の汚染が広がってる」って、何を言ってるのか分からないぞ。Csなら、翌年のより正確な測定があるでしょうに http://t.co/jG8qFKVxFZ

2013-05-07 22:14:48