ミクソゾア祭り!

学生実習で出たという超レア動物"ミクソゾア(粘液胞子虫)"に盛り上がる学生と研究者達!
13
(||||:){ @miiyu_t

ミクソゾアなう。ヨシノボリの腹部の出来物から出てきたらしい。久しぶりに見た。

2013-05-07 19:39:29
千頭 @Thousand_Head_7

ミクソゾア、観れた〜!!!

2013-05-07 19:40:18
Physarum @physarum_sp

やせいの ミクソゾアが とびだしてきた!

2013-05-07 21:11:44
(||||:){ @miiyu_t

これから一人で勝手にミクソゾアうp祭りを開催します。撮影者の許可は得てます!

2013-05-07 21:52:00
(||||:){ @miiyu_t

その前に、ミクソゾアって? →http://t.co/NJnsL5DE5R(wikiページ)端的に言うと、原生動物だと考えられてたけどどうやら多細胞生物の一門なんじゃない? と近年考えられるようになってきた動物群で、刺胞動物(クラゲとか)に近縁なんじゃない? みたいなそんな動物。

2013-05-07 21:54:35
(||||:){ @miiyu_t

今日はTAしてる野外から無脊椎動物を採ってきて観察してスケッチしましょう実験で学生さんが採ってきた、こぶがある淡水魚のそのこぶからミクソゾアさんが出てきたので、夕方から2時間ほど大撮影大会をしてましたとさ。

2013-05-07 21:55:55
(||||:){ @miiyu_t

まずはホストのご尊顔をば。腹部のこぶの白いつぶつぶを摘出して皮を破るとたくさん出てきました。興奮しすぎて採集地聞くの忘れた...。 #ミクソゾア http://t.co/jzWGnOVqjl

2013-05-07 22:02:15
拡大
(||||:){ @miiyu_t

学生実験用の光学顕微鏡ではこんな感じに見えました。確か接眼10倍対物40倍。上から見た雪うさぎに似てるひとつひとつが個体で、雪うさぎの耳の部分が極嚢 (Nematocyteとも言う)です。 #ミクソゾア http://t.co/4ilEgOCi6n

2013-05-07 22:12:33
拡大
(||||:){ @miiyu_t

極嚢から極糸が出てるところ。左右2つの極嚢にはそれぞれ1本の極糸が収納されているようです。細胞の形が個体によって違うのは、属や種の違いを示してるのか(バイオダイバーシティシリーズより)、単に浸透圧の関係なのかは不明... #ミクソゾア http://t.co/g8bqGDN5Vk

2013-05-07 22:15:51
拡大
(||||:){ @miiyu_t

うちの研究室から担いできた顕微鏡での観察像。このように、卵円形で極嚢も少し細長いものが大半でした。#ミクソゾア http://t.co/7PYdovKIHG

2013-05-07 22:23:30
拡大
(||||:){ @miiyu_t

写真ラスト。あんま綺麗じゃないけど...極糸伸びてる写真です。これからリツイートする学類生の写真の方が綺麗かも。長年実験に携わったうちの先生が大興奮する程のものでした。 #ミクソゾア http://t.co/23hDtWUBI7

2013-05-07 22:26:29
拡大
(||||:){ @miiyu_t

自分たちが見たことがない動物とか、教科書でしか知らない生き物とか、びっくりするほど身近にたくさんいるんですよね...世界を完全に理解するとか無理。 この後顔本に同じ写真アップします、両方お世話になってる方重複投稿ごめんなさい、研究室OBOGに見せたいのです。

2013-05-07 22:37:19
キリカ/フラン @kirika_lune

ここに来て、線虫のスケッチに日付採集場所氏名スケール等の諸情報を入れ忘れていたことに気付く。大体ミクソゾアのせい。

2013-05-07 22:38:49
キリカ/フラン @kirika_lune

ミクソゾア…不思議な生き物だ…

2013-05-07 22:51:15
千頭 @Thousand_Head_7

ミクソゾアが盛り上がってますね。 その場にいて、恐らく最大の歓声をあげたと思われるアカウントがこちらになります。

2013-05-07 23:09:28
千頭 @Thousand_Head_7

TAの方が写真などを上げてらっしゃるので、私は分類について少し・・・。以前、ミクソゾアは粘液胞子虫類と放線胞子虫類に分けられていましたが、この2つは同じ生活環の一部であったことが分かり、現在では放線胞子虫類は廃止されました。現在は粘液胞子虫綱と軟胞胞子虫綱となります。#ミクソゾア

2013-05-07 23:15:51
(||||:){ @miiyu_t

@_fukasho たぶんこの仲間なんだけどhttp://t.co/scepnALCWj既にこいつに感染してるイトミミズを食べることで感染するのだそうだ。発育とともにホストをかえるのと、すごろくみたいに順々にホストを渡る必要があるのが面白いよね。

2013-05-07 23:19:55
千頭 @Thousand_Head_7

尚、ミクソゾアは極糸及び極嚢が刺胞に似ていたり、分子系統の結果などから刺胞動物に近縁ではないかとされる説や左右相称動物(特に線虫)に近いのではないかという説がありますが、よく分っていません。#ミクソゾア

2013-05-07 23:23:03
千頭 @Thousand_Head_7

ミクソゾアについて、もっと知りたい方は東大の先生のReviewがありますのでそちらをご覧ください。 http://t.co/ZN8JpuG6h5' #ミクソゾア

2013-05-07 23:24:39
アドミラルかいとりっど@日本 @Monoblepharis

ミクソゾアの分子系統って、微胞子虫みたいにLong branchになったりするんかな

2013-05-07 23:25:13
Masa-aki Yoshida @yoshidamasaaki

学生実習でミクソゾアがでてくるとか相変わらずTKBはキチじゃのお。

2013-05-07 23:26:02
1 ・・ 5 次へ